糸魚川から世界へ!野菜の王様ケールの力で健康に寄り添うカップ麺開発

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 9人
- 募集終了日
- 2023年11月30日

新潟県の園芸作物をアパレルを使って皆で宣伝しよう!

#地域文化
- 現在
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 44日

宮崎県産の茶を使い昔ながらの製造方法(ブレンド・焙煎等)の技術継承

#地域文化
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 17日

敦賀の地酒復活プロジェクト

#地域文化
- 現在
- 895,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 21日

北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!

#地域文化
- 総計
- 29人

廃棄されている害獣の命を、おいしい資源として価値化するプロジェクト

#地域文化
- 現在
- 365,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 2日

和歌山大学×地域 間引かれる青みかんで新商品をいっぱい開発します!

#フード
- 現在
- 242,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 23日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!

#地域文化
- 総計
- 17人
プロジェクト本文
▼自己紹介
新潟県糸魚川市に在住しております、上谷和義と申します。
私は、緑黄色野菜の王様「ケール」の魅力に惹かれ、出会って18年となりました。
「ケールを糸魚川から世界の食卓へ」をキャッチコピーとして18年、様々な困難や苦労を重ねながら開発したケール入り商品は食品からお菓子、お茶まで現在30商品にもなります。
ケールはキャベツの原種で、栄養価が高くビタミンが豊富に含まれているため、体調を維持するサポート食品としておすすめです。青汁の原料としても活用されています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
6年前、ケール入りインスタントラーメンの試食販売をしているときに、お客様から「健康に寄り添うカップ麺を作ってほしい」と要望があり、全世界の人々にもっと手軽にケールのラーメンを食べてもらえるよう、スタートしました。
カップ麺の開発には非常にコストがかかるので、クラウドファンディングを利用してみようと思いました。
※わたなべ様ご家族より許諾を得て画像を掲載しております。
▼プロジェクトの内容
今回募った資金でケール入りカップ麺の開発をします。
ケール入りカップ麺は、日本海と北アルプスに囲まれた自然豊かな土地で育った新潟県糸魚川市産ケールをフリーズドライ方式で粉末にしたものを麺の中に練り込みます。ケールの美味しさがお口の中に広がります。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
このプロジェクトを通し、「ケール入りカップ麺」を全国のお客様に食べていただきたい。
そしてケールの魅力を全国へ広めていきたいと思っています。
ケールと言えば、カミヤと言われるように、これからもケール商品開発と販売に取り組んでいきます。
※有限会社上谷インダストリー(ケールショップKAMIYA)より許諾を得て画像を掲載しております。
- プロジェクト実行責任者:
- 上谷和義
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年12月10日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ケール入りカップ麵の開発費
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
ケール麺ラーメン6個
ご協力ありがとうございます。ケール入りカップ麵の美味しさを実感してください。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 9992
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料

ケールのフルコース料理
私の18年間のケールのお話を聞きながら、美味しいケールのフルコースをお楽しみください。
会場 割烹 倉また 住所 新潟県糸魚川市大町2-8-10 TEL025-552-0116
令和5年12月5日 12月12日 令和6年1月23日
それぞれPM18:00より(最大20名)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料

おもてなし8点ケール商品
遠方の方々にお送りして、食べ比べしていただければと思います。
グルテンフリー(新潟の米粉使用)
1.クッキー
2.インスタントラーメン
3.生ラーメン
4.生うどん
小麦粉原材料
5.インスタントラーメン
6.うどん(乾麵)
7.パスタ(乾麺)
8.ケールとやぶきた茶が入ったティーバッグ15個入り
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月