
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 55人
- 募集終了日
- 2025年9月5日
武術空手ルール概要(2025年7月13日更新)
武術空手ルール概要です。
ここから更に講習会やプレ大会を実施し、調整をしてゆきます。
武術空手ルール概要
【有効技】
・フルコンタクト空手ルールで認められる技すべて
・顔面・金的・背中への寸止め打撃を評価
・3秒以内の掴み
・投げ技(※同体での投げは禁止。投げた後にスタンディング状態をキープしていること)
・腕、脚、首への掛け
・前腕を使った首への接触(※打撃は禁止)
・手による押し
・体当たり
【技ありの判定】
・打撃によって一時的に動きを止めた場合
例:「赤、上段蹴り、技あり」
・相手の両足が場外に出た場合
例:「白、場外、赤に技あり」
・顔面・金的・背中への寸止め打撃に対して相手が3秒以上無反応
例:「白、無防備、赤に技あり」
【一本の判定】
・打撃により相手が3秒以上ダウンした場合
・「技あり」を2回取った場合
【勝敗の判定基準】
※ 一本が取れなかった場合、以下の順で勝敗を決定する。
-
技ありを取っている方
-
双方に技ありがある、または無い場合は、反則の少ない方
-
反則数が同じ、またはどちらも無い場合は、有効打が多い方
-
上記すべてが同じなら引き分け → 延長戦
-
延長戦も引き分けとなった場合は年齢判定(5歳以上差がある場合、年上が勝利。ただし30歳以上の選手対象)
-
年齢も同じなら体重判定(10kg以上差がある場合、軽い方が勝利)
-
それでも同じ場合は再延長戦 → マスト判定(必ず勝敗を決める)
【反則と減点】
※ 注意1 → 注意2 → 減点1 → 減点2で失格
(減点1=相手に技あり)
■ 注意1となる行為(初回は口頭注意)
・指先を相手の顔前に向ける行為
■ 打撃に関する反則
・首から上への足技以外の打撃
・金的・背中・膝関節(正面)への打撃
┗ 軽度の接触 → 口頭注意
┗ 中程度の接触 → 注意1
┗ 強度の接触 → 減点1または即失格
■ 即失格となる行為
・掴みや掛けからの上段膝蹴り(※中段は可)
・同体での投げ
・関節技、締め技
・持ち上げて落とす技(例:バックドロップ、パワーボム等)
・髪や耳を掴む
・道着・防具の規定違反
・試合開始時刻に間に合わない場合
・審判の指示に従わない場合
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメール
●お礼のメールをします
●大会終了後の活動報告をメールします
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年12月
3,000円+システム利用料

全試合収録DVD
全試合収録DVDをお届けします。
※映像は基本的に無編集となります。
※選手には後日郵送します。
※後日、大会ダイジェスト映像・決勝戦・注目試合などはYouTubeにて公開予定です。
大会終了後2026年12月~2027年1月に、全試合収録DVDを郵送いたします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年1月
1,000円+システム利用料

感謝のメール
●お礼のメールをします
●大会終了後の活動報告をメールします
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年12月
3,000円+システム利用料

全試合収録DVD
全試合収録DVDをお届けします。
※映像は基本的に無編集となります。
※選手には後日郵送します。
※後日、大会ダイジェスト映像・決勝戦・注目試合などはYouTubeにて公開予定です。
大会終了後2026年12月~2027年1月に、全試合収録DVDを郵送いたします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年1月

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
- 現在
- 1,626,000円
- 寄付者
- 54人
- 残り
- 83日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,430,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 53日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 42日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 96,000円
- 寄付者
- 19人
- 残り
- 39日

「心の湯治場」下呂温泉が誇る掬水荘を修繕し、地域でのさらなる活用を
- 現在
- 1,065,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 27日

時代と津波を超えた船匠の誇りを守れ!気仙丸保全プロジェクト
- 現在
- 313,927円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 32日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,196,000円
- 寄付者
- 105人
- 残り
- 31日










