プロジェクト達成のお知らせと皆様へのお礼
九州がっ祭を2025を応援してくださった皆様、こんにちは。
九州がっ祭実行委員会、クラウドファンディングリーダーの友下、平野、平川です。
先日3月22、23日に開催されました九州がっ祭2025を無事に開催することができ、プロジェクトを終了することを報告いたします。
今年は2日間とも天気に恵まれ、九州がっ祭初の室内会場である「熊本マンガアーツ会場」が新しくできるなど新しい試みもあり、昨年よりもパワーアップした九州がっ祭にしようと実行委員一同準備を進めてまいりました。
このお祭りを開催するにあたって大きな支えになったのがこのクラウドファンディングによるご支援でした。運営費の大きな助けになったのはもちろんのことですが、支援していただいた皆様からの温かい応援メッセージが私たちの気持ちを鼓舞させてくれました。運営の準備を進めていく中で、不安なこと、つらいこともたくさんありましたが、皆様の支援、応援のおかげでここまで頑張ることができました!
今年は「熊本・全国 熊本城二の丸メイン会場」をメイン会場とし、「長崎 上通会場」「佐賀 下通四番街会場」「宮崎 下通新天街会場」「鹿児島 新市街会場」「大分 桜の馬場 城彩苑会場」「沖縄 くまもと街なかひろば会場」「福岡 熊本駅前アミュひろば会場」「熊本マンガアーツ会場」の全9ヶ所の会場で踊り子さんにパフォーマンスをして頂きました。各会場が全国各地のお祭りの装飾で彩られ、踊り子さんのパフォーマンスや、お客さんの拍手によって活気あふれる会場となりました。
そこで簡単にはなりますが、ここで9つの会場を紹介したいと思います。
メイン会場の「熊本・全国 熊本城二の丸メイン会場」には、菊池白龍まつりや、藤崎宮例大祭、八代妙見祭、山鹿灯篭祭り、杖立温泉鯉のぼり祭り、みずあかり、人吉球磨のひなまつり、山口ちょうちんまつり、鳥取しゃんしゃん祭、山形花笠まつり、仙台七夕まつりの計11の祭りの装飾品を展示させていただきました。メイン会場らしく多くの装飾で彩られ、多くの観客の皆様が足を運んでくださり賑わいをみせていました。
また、一昨年新しくできた会場の「福岡 熊本駅前アミュひろば会場」には、如意輪寺風鈴祭りや博多灯明祭り、おおむた「大蛇山」まつりの装飾と風治八幡宮川渡り神幸祭の写真を展示させていただきました。熊本駅前の会場ということもあって、お祭を見に来た方以外にも、観光客やショッピングしに来た方など、たくさんの人が足をとめて演舞をご覧になっていました。22日のみの開催ではありましたが、一日のトリをつとめた会場ということもあり、たくさんのチームさん、観客の皆様でたいへん盛り上がりました。
今年から新しくできた「熊本マンガアーツ会場」では音響・照明ともに参加団体の皆様のステージを素晴らしいものにし、室内ならではの迫力で盛り上げることができました。
また、「長崎 上通会場」「佐賀 下通四番街会場」「宮崎 下通新天街会場」「鹿児島 新市街会場」「沖縄 くまもと街なかひろば会場」「大分 桜の馬場 城彩苑会場」の各会場でも各県の祭りを目で見て楽しんでいただくために、装飾を施しました。踊り子さんのパフォーマンスと、お客さんの手拍子が一体となり、温かい会場をつくり上げてくれました。


皆様からご支援いただいた資金は、「菊池白龍まつり」「唐津くんち」「仙台七夕まつりの七夕飾り」など、各県のお祭りや装飾の運搬や設置などに使用させていただきました。
また、各会場の手作り装飾や備品の購入などにも使用させていただいております。
ただいま、リターンの発送準備を進めております。
4月中旬を目処に、発送させていただきます。想いの詰まったリターンをご用意しておりますので、お楽しみにお待ちください。
〇クラウドファンディングリーダー陣から皆様へ
<友下>
今年の九州がっ祭クラウドファンディングリーダーを務めさせていただきました、九州がっ祭実行委員の友下鈴菜です。改めて、九州がっ祭2025クラウドファンディングに支援していただき、ありがとうございました。皆様からのあたたかいお言葉、応援コメントが活動の励みになりました。今年は九州がっ祭の魅力だけでなく熊本の魅力もクラウドファンディングを通して伝えることを目標に取り組みました。なかなか達成には及ばない中でも、一緒に悩み試行錯誤したリーダー2人、そして私たちリーダー陣を支えてくれたOBの皆さん、一緒に頑張ってくれたメンバーには感謝の気持ちでいっぱいです。
私自身はクラウドファンディングのリーダーに加え、広報部署のディレクターとして、SNS等を通じて多くの方に九州がっ祭や参加団体の皆さんを知ってもらえるよう活動してきました。思うように活動できないときもありましたが、同じ部署の仲間に支えられ、メンバーみんなの「やってみよう」を実現していくことで今まで以上に多くの人に魅力を伝えることができたのではないかと思います。
準備期間から当日を通して、九州がっ祭は私たちリーダーだけではなく実行委員みんなを巻き込んで、実行委員だけでなく地域の人を巻き込んで作り上げていくものだというのを実感しました。来年以降も九州がっ祭は続いていきます。地域の人に、熊本に愛される祭りになっていきます。これからも応援よろしくお願いいたします!
<平野>
九州がっ祭クラウドファンディングリーダーを務めました、九州がっ祭実行委員の平野滉大です。この度は九州がっ祭2025クラウドファンディング「九州がっ祭2025〜祭りと若者の力で熊本を元気にしたい〜」にご支援いただき、誠にありがとうございます。
クラウドファンディング達成に向けて活動していく中で、たくさんの方とお会いし、お話しする機会がありました。このたくさんの機会の中で、形は違えどご支援とご縁をいただけたこと、振り返ると本当に嬉しく、幸せな気持ちでいっぱいです。たくさんのご縁に恵まれ、九州がっ祭が去年よりも今年、昨日よりも今日、よりたくさんの方から愛されるお祭りになっていると強く実感しています。
僕は今年、学生実行委員長として、がっ祭の活動を行いました。実行委員長として過ごす日々は目の前をものすごい速さで通り過ぎて行きました。必死にしがみつきながらもがき続けました。どうやって人前に立ち振る舞うべきか。どうやって会議を進めるのか。どうやったらがっ祭をみんなが楽しむことができるか。みんながそれぞれできることに挑戦できるようたくさん考え実行しました。活動をしながら迷い悩むこともたくさんありました。ずっとわからないまま進み続けることがとても怖く、不安の日々でした。そんな日々の中で、九州がっ祭実行委員の仲間と一緒に活動し、たくさん刺激を与えられ勇気をもらって、笑顔で活動を実行委員長を務めあげることができたと感じます。
僕は九州がっ祭が、熊本はもちろん、日本全体が元気になるお祭りであると思っています。なにも取り柄も武器もなかった平野滉大が、九州がっ祭と関わり、大きな変貌を遂げることができました。そして、熊本にいる学生のパワーは本当に学生である僕が驚くほどパワフルでワクワクの連続です。きっと来年以降も九州がっ祭は衰え知らずで、突き進み続けます。思わず足がすくむような挑戦も、九州がっ祭実行委員の仲間となら一緒に乗り越えられます。挑戦して結果が伴わなくても僕達には成長し続けることができます。そして、これらの頑張った成果が九州がっ祭の成功に繋がり、街の元気につながる。日本が元気になる。明るく未来を照らし続けてくれると信じています。こんな素敵な活動の一年に実行委員長という大役を任せていただけたこと。クラウドファンディングリーダーを務めたくさんの方に応援していただけたこと。本当に幸運に恵まれ続け、仲間に支えられ活動を続けることができました。これからもずっと応援し続けます。一緒に応援し続けてくれると嬉しいです。これからもっとたくさんの人に触れ、成長する九州がっ祭でありますように、たくさんの人を巻き込みたくさんの人が幸せになる九州がっ祭になることを願っています。今年度の九州がっ祭を応援してくださり本当にありがとうございました。これからも見守り続けていただけると幸いです。
<平川>
今年の九州がっ祭クラウドファンディングリーダーを務めさせていただきました、九州がっ祭実行委員の平川楓です。この度は九州がっ祭2025クラウドファンディングへのご支援、誠にありがとうございました!
今年の九州がっ祭クラウドファンディングでは、より九州がっ祭を多くの方に知っていただきたい、がっ祭の、そして熊本の魅力を知ってもっと好きになってほしいと思い、活動してきました!活動を行う中では、中々うまくいかないことや自分たちのやりたいことに力が届かないことなど、悔しいと感じる場面が沢山ありましたが、その度に皆様からの温かいコメントや応援メッセージに何度も励まされ、クラウドファンディングの達成と九州がっ祭2025の成功に繋げることができました。本当にありがとうございました!
また昨年に引き続き、総括としてこの九州がっ祭に関わることができ、本当に嬉しく思っています。沢山の方に支えていただき、たくさん新しいことに挑戦
これを持ちまして、九州がっ祭2025におけるクラウドファンディングプロジェクトは終了いたします。しかし、私たちの祭りに終わりはありません。これからも熊本をさらに盛り上げていけるように、活動を頑張っていきたいと思います!
最後になりますが、私たちは普段、よさこいサークル肥後真狗舞として活動しています。熊本・九州はもちろんのこと、名古屋や、札幌の祭りにも参加しています。よさこいを通して、熊本から全国各地へ「笑顔・元気・楽しむ」をお届けしております。お住まいの地域や近くで演舞をする機会があったら、是非会いにきていただけると幸いです。
また、肥後真狗舞と一緒に九州がっ祭を作り上げてくれた熊本市内の学祭実行委員の応援もよろしくお願いします。



















