
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 80人
- 募集終了日
- 2020年8月28日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
#地域文化
- 現在
- 1,726,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 30日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
#動物
- 現在
- 1,712,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 30日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 2,952,000円
- 支援者
- 277人
- 残り
- 2日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 3日

一般譲渡ができない犬猫たちを救い続ける|アニパレサポーター募集
#動物
- 総計
- 174人

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
#動物
- 総計
- 189人
プロジェクト本文
終了報告を読む
国際救助犬・警察犬・セラピー犬を育成したい。
ページをご覧いただきありがとうございます。北東北捜索犬チーム(SRDT)理事長の岩本良二と申します。
私たち北東北捜索犬チームは、2011年の東日本大震災を契機に、「真に」役立つ捜索犬(災害救助犬・警察犬)を育てようという目標のもとスタートしました。
発足より今日までの9年で、3頭の捜索犬を育成し、2頭の捜索犬がチーム犬としてさまざまな被災地で活躍をしてきました。
しかし、昨今の新型コロナウイルスの影響により、活動費が不足してしまっているため、今回皆様にご支援をいただき捜索犬の育成を継続的に行っていくため、このプロジェクトを立ち上げました。
ぜひ皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
一人でも多くの方々を助け、笑顔に!
2011年3月、東日本大震災。
私は捜索犬を引き連れ、岩手県の釜石市、大槌町、陸前高田市などの広範囲の現場で、要救助者を捜索しました。しかし、行方不明者や要救助者の人数に対して災害救助犬が全く不足しており、捜索犬育成の必要性を痛感しました。
そして、北東北捜索犬チームを立ち上げました。
大規模な災害時の出動としてましては、東日本大震災、熊本地震、北海道胆振東部地震に出動しました。また、青森県においては、青森県、青森市、弘前市、八戸市および西目屋村と災害時の出動における協定を締結し、毎年防災訓練に参加をしています。そのほか、地域のイベントなどに参加をし、地域の方々とふれあい活動をしてきました。
近年は、セラピー犬育成もはじめ、高齢者や子どもたちとふれあい、一緒にゲームをするなど、楽しい時間を過ごすための活動もしております。
人にはない犬の持つ特殊で高度な能力を知って、犬と一緒に社会に貢献したい。災害時に一人でも多くの人を助けたい。そして、笑顔になることができない人にやすらぎを与えたい。その一心で、これまで活動を続けてきました。
私たちにとって捜索犬は、一緒に捜索活動をする良き“仲間”です。
北東北捜索犬チームの初代捜索犬「文太」は、東日本大震災の被災地にも出動し、7年間、亡くなるまで近隣における高齢者の行方不明者捜索活動を続けました。
また、近時の高齢社会や多様社会において、多様なストレスを抱える方が増える中、ワンちゃんたちの「癒しの力」を借りて、たくさんの人を笑顔にしていくため、JAHA(日本動物病院協会)の指導のもと、セラピー犬育成活動も始めました。今では、セラピー犬も9頭ほど活動できる状況です。
障害のある子どもたちから、ふれあいが楽しかったこと、また犬と遊びたいと感謝状が届いたり、「認知症で行方不明になり捜索していただいた」という方からお礼のお手紙が来ています。捜索犬・セラピー犬は、皆様に愛されながら活動をしています。

このままでは活動も犬の世話もできなくなります。
これらの活動は、これまで全てボランティアとして活動をしており、活動資金は会費や支援金・県内27ヵ所に設置していただいている募金箱や捜索犬のデモンストレーションの際の募金で賄ってきました。しかし、昨今の新型コロナウイルスの影響による活動自粛により、特に活動資金の大部分を占めていた募金(約60万円分)がなくなってしまっています。
セラピー活動を始めてから今まで、セラピー活動の要請は増え続けており、活動再開ができた際には、コロナウイルスの自粛生活によるストレスなどで、セラピー活動の要望をこれまで以上にいただくことが予想されます。
そのためにはより多くのチーム犬の継続的な育成が必要になりますが、現状育成資金が不足しているのです。
チームで飼育している2頭の犬の飼育費(餌代、狂犬病予防接種代、ワクチン接種代、フェラリア・ノミダニ駆除投薬代など)年間60万円が確保できなければ、活動ができなくなり、犬そのものの世話自体も困難になります。
「もみじ」「三太郎」を捜索犬・セラピー犬に!
今回皆様からいただいた支援金は、チーム犬2頭の育成にかかる費用(フード、予防注射、フェラリア予防薬の代金、訓練道具の購入など)として大切に使用させていただきます。

名前:もみじ
青森県遊技業協同組合のご寄付で当チームに仲間入り。警察犬として活躍し、昨年、認知症の行方不明者を発見し表彰された。国際救助犬適性試験合格、3歳の繊細で優しい女の子。

名前:三太郎
飼育放棄された犬で株式会社KDDIのご寄付金で当チームに仲間入り。人なつっこい1歳の男の子。現在、警察犬めざして猛訓練中。将来の夢は国際救助犬。
ー育成計画ー
■国際救助犬研修会(令和2年年6月27日〜28月)
→服従訓練、広域捜索、瓦礫捜索
■国際救助犬研修会(令和2年9月)
→服従訓練、広域捜索、瓦礫捜索
■国際救助犬研修会(令和3年3月)
→服従訓練、広域捜索、瓦礫捜索
さまざまな場所でたくさんの人とふれあい、たくさんの経験をさせ、高齢者や病気を患っている方々を笑顔にしたいと思っています。
今こそ、セラピー犬でたくさんの方に笑顔を届けたい。
ハンドラー(犬の育成者)とワンちゃんたちが一緒になったときのパワーはとても大きなものです。
いつ起きるかわからない災害時に、チームとして警察・消防・自衛隊の皆さんと協力をしながら、捜索犬と一緒に活動をし、1人でも多くの行方不明者を救助することができる体制を常に整えておくことが大事だと考えています。
また、平時には、災害時に備えて1頭でも多くのワンちゃんの育成をすることはもちろん、高齢者や体が不自由な方をはじめたくさんの人たちに笑顔を届けるセラピー犬の育成とセラピー活動が必要だと考えています。
普段は家族としてお家にいながら、必要な時にお仕事をすることができるワンちゃんを育てる団体として、これからも継続的にたくさん活動していきたいと思います。
ぜひ、皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
================
*お名前掲載のリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
東日本大震災を契機に,災害救助犬や警察犬の育成と捜索活動をしています。また,セラピー犬も育成をしており,たくさんの方々とふれあい活動をしています。 青森市の施設で,飼い主とともにワンちゃんたちは練習を重ね,飼い主と一緒にワンちゃんたちは試験を受け,活動をしています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
完全応援コース
こちらのコースはリターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
■お礼のメッセージ
■HPに支援者様のお名前掲載
※支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

チームグッズ応援コース
■チーム缶バッジとチームミニトートバッグご送付
-----
■お礼のメッセージ
■HPに支援者様のお名前掲載
※支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円
完全応援コース
こちらのコースはリターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
■お礼のメッセージ
■HPに支援者様のお名前掲載
※支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

チームグッズ応援コース
■チーム缶バッジとチームミニトートバッグご送付
-----
■お礼のメッセージ
■HPに支援者様のお名前掲載
※支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
プロフィール
東日本大震災を契機に,災害救助犬や警察犬の育成と捜索活動をしています。また,セラピー犬も育成をしており,たくさんの方々とふれあい活動をしています。 青森市の施設で,飼い主とともにワンちゃんたちは練習を重ね,飼い主と一緒にワンちゃんたちは試験を受け,活動をしています。











