
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 247人
- 募集終了日
- 2018年12月25日
【終了まで13時間】今、この瞬間を身体いっぱい感じるために
昨日、ヨルダンの国際協力計画省から正式なレターが発行され、2020年1月までの事業が承認されました。
待ちに待ったこのレターは、私たちにとって一番の、クリスマスプレゼントとなりました。
クラウドファンディングでいただいた、今9時現在のご寄付で、来年後半までは確実に、継続が可能です。
再来年の1月まで継続するには、現在のクラウドファンディング、セカンドゴール到達までの資金が必要となります。
残り時間わずかとなりましたが、このサイトをご覧になった方はぜひ、ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
クラウドファンディング最後の日となる今日は、昨日のキャンプの様子を、紹介させていただきます。
昨日のキャンプは、期末テスト前、最後の授業日でした。
そして、11月末に4人目の子どもが生まれた音楽の先生が、職場に復帰する日でもありました。
キャンプの中の病院で生まれたその子が、シリア製、金糸の刺繍の施された白い服を着て写真に収まっているのを、先生は見せてくれます。
「お産の後、12時間は病院に居て、家に戻っても4日間は寝たきりだったけど、4人目だからね、その後は、普通よ。一番上はもう3年生だけど、その下はまだ2歳と4歳半だから、おチビばっかりで。」
先生は明るく笑って、話してくれました。
男子シフトでは、ニュートンについての伝記を読み聞かせしていました。
5年生の授業で、自分と同い年の頃のニュートンがどんな子どもだったか、という話をすると、いつもは落ち着きのない子どもたちの多いクラスですが、ずいぶん真剣な顔つきで、興味津々に話を聞いていました。

昨日が誕生日だった子の、お誕生日会も開かれていました。
自分の家から持ってきた小さなスピーカーから、お気に入りの音楽をかけて、クラスメートが作ってきたケーキにろうそくを立てます。ハッピーバースデーの歌を歌い、火の灯ったろうそくを消します。
二人だけ携帯を持っている子がいました。その周りには他の生徒も集まってきて、何度も何度も、自撮りをします。
思い出は残しておかないと、と。
14歳になった誕生日の子は、5回目の誕生日を、キャンプで迎えました。
キャンプの学校での生活は、いつも通り。
そして、子どもたちもいつも通り。きらきらした目で、今、この瞬間を、精一杯、彼らなりの真剣さで、過ごしています。
それがどれほど大事な時間なのか、多くの子どもたちはまだ、分かっていないでしょう。でも、大きくなった時、ふとした瞬間にきっと今の時間の断片を、思い出してくれると信じています。

子どもらしく、身体いっぱい、心いっぱいに、いろんなことを感じられる時間を、私たちは子どもたちにできる限り、これまでも提供してきました。
つらい思い出の多い子どももたくさんいます。きちんとそれらの思い出と向き合い、そして、楽しさや優しさ、思いやりのある温かな記憶もまた、携えるだけ携えて、成長していって欲しいと、切に願っています。
そのために、子どもたちは何が必要なのか、常に見極めながら、これからも私たちは事業を続けていきます。
リターン
3,000円

「知る」支援
■2018年11月下旬に刊行する書籍『わたしは13歳、シリア難民。 ──故郷が戦場になった子どもたち』1冊をお送りします。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

「広げる」支援
■2018年11月下旬に刊行する書籍『わたしは13歳、シリア難民。 ──故郷が戦場になった子どもたち』をご自宅用とギフト用(シリア難民の子どもたちが描いたイラストで包装)の2冊お送りします。
シリア難民に対する温かい関心の輪を広げてください。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
3,000円

「知る」支援
■2018年11月下旬に刊行する書籍『わたしは13歳、シリア難民。 ──故郷が戦場になった子どもたち』1冊をお送りします。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

「広げる」支援
■2018年11月下旬に刊行する書籍『わたしは13歳、シリア難民。 ──故郷が戦場になった子どもたち』をご自宅用とギフト用(シリア難民の子どもたちが描いたイラストで包装)の2冊お送りします。
シリア難民に対する温かい関心の輪を広げてください。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月

市民が作る!市民のためのニュースメディアを作りたい!
- 総計
- 17人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,127,000円
- 支援者
- 12,322人
- 残り
- 29日
茨城県宍塚|里山保全のシンボルとなる古民家「百年亭」再生へ
- 寄付総額
- 3,175,000円
- 寄付者
- 223人
- 終了日
- 10/21

"だいず"の【門脈体循環シャント】治療費のご支援をお願いします
- 支援総額
- 418,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 9/30

創建1300年。宮城県名取市の熊野那智神社の歴史を後世へ
- 支援総額
- 1,800,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 3/4

創学350年!閑谷学校の歴史を世代を超えて届けるプロジェクト
- 支援総額
- 2,155,000円
- 支援者
- 216人
- 終了日
- 8/17
「51年間ありがとう」感謝の気持ちを込めて。群馬・桐生市民体育館
- 支援総額
- 635,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 12/25
新型コロナウィルスからの再生をめざすミラノの光をカレンダーに
- 支援総額
- 311,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 8/20
静岡県・御前崎で初開催の『サーフィン国際大会』を盛り上げたい!
- 支援総額
- 1,193,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 8/28









