日本が誇る伝統構法を継承するために製品を作り世に広めたい
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 19人
- 募集終了日
- 2015年4月23日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
#子ども・教育
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
#地域文化
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
#環境保護
- 総計
- 11人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

飼い主のいない猫達に無料で避妊去勢が受けられるしくみサポーター募集
#まちづくり
- 総計
- 59人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
#子ども・教育
- 現在
- 1,541,000円
- 支援者
- 229人
- 残り
- 18日
プロジェクト本文
失われつつある遠い昔から受け継がれた技術や伝統構法を用いて
日本の大工さんが生活に寄り添った、一生大切にしたい品物を作ります。
こんにちは。愛媛県今治市で大工している小林です。私たちは、免震的構造、揺れを各部で逃がしながら地震の力が伝わりにくくした構造、京都や奈良の神社仏閣や先人の知恵を使った昔ながらの建築手法である、伝統構法(工法)で家を建てています。機械では真似できない人の手による芸術技ともいえる技術。
しかし、生産性を重視する現代において、この技術や技術をもつ職人が失われつつあります。そこで、最高峰の職人と技術と木々で創るこだわりの製品を開発し、それらを世に広めることにより伝統工法を守りたいと思い、このプロジェクトを始め現在ではいくつかの商品が生まれました。
しかし、製品を作るための費用や宣伝費用が不足しています。本当に日本が守るべきものを守るために皆様の力が必要です!

(伝統構法(工法)で作る商品。他にも様々な商品をご用意しています)
遠い昔から日本に受け継がれてきた家を建てる技術・伝統構法
大きな丸太、大きな構造材を使い、家の骨組みを作り上げます。壁には土壁を発酵させ使用し部屋が湿気調整できる環境を整えています。屋根には昔ながらの日本瓦を敷き詰めます。
木材はすべて山で自然に生きた無垢材を使用します。このように家を建てる際に、大工さん用語で「継手・仕口」(木材同士を金物を使用せずに組む)と言われる数々の伝統継手を使用しています。これは機械では真似できない「手刻み」のみで見せれる芸術技だと思います。
(差し口・車知栓《しゃちせん》・込み栓《こみせん》)
◆その他の動画もYouTubeへ投稿していますのでご覧ください。
https://www.youtube.com/user/kobayashikenkou
伝統技術が失われつつある今・・・その理由とは?
工場生産で簡単に家が建つ時代です。いかに簡単に家を建てて回転させようか?工期を早くして生産性を上げようかという時代に、手間のかかる伝統技術は必要とされないようになりました。また大手ハウスメーカーとの価格競争なども加わり、多くの工務店では簡易な工法に頼らないといけない状態になっているのが現状です。 また、世論も多くの広告に流され、デザイン・利便性を追求した外観重視の家の需要の方が多くなり、伝統構法で建てる家の需要は少なくなってきています。
このように伝統建築を仕事として生活するのは日本ではなかなか難しくなっているのが現状なのです。薄利多売の時代に、時代遅れの工法を使って建てる大工さん職人さんが少なくなりました。このままではいずれこの技術は忘れられていくものになるのかもしれません・・・
(時間をかけて選ばれる木々)
本当に日本が残すべきもの、その技術を繋げるために、
また世界に発信するためにプロジェクトを開始しました。
今後、理解してくれた人が伝統構法で家を建てたいと思ってくれれば、先人が残した数々の大工技術が未来に繋がります。土壁をつけて空気の美味しい部屋を作るのなら、未来に左官技術が残ります。日本瓦を葺くならば屋根を葺く技術が残ります。そして京都、奈良のように惹かれる建物が未来に残ります。日本にはまだまだ数多くの伝統技術があると思います。職人は仕事はできても発信はできない、これはどの業界でも同じだと思います。

(北山の木で土壌がよく、光が多く当たらない場所で育った木は、木目の幅が小さい。逆に南側で光が多く当たり、栄養のある土壌だとすぐに育ち大きな年輪となる。もちろん寒さなどの環境にも左右される)
伝統工法を支える技術と素材で創られたこだわりの製品
小林建工で創られるこだわりの製品は、「名刺入れ」や「お箸」など、あなたの生活に寄り添いながら、一生大切に使える多彩なラインナップを準備しています。実際にこだわりの製品を作る際には困難もありました。天然木材で作られている商品は世の中にもありますが、小林建工のこだわり製品はそれらとは全く違ったものになります。
釘・金物は使用したくないので、小さいものを制作する場合に、どう考えても難しいものがあった「からくり的なもの・精密さが必要なもの」。材料を選別する場合に、木目が流れないように(一番きれいに見えるように)木取りを行って素材を加工し、木目が悪いところは破棄しました。
こだわりの製品を作る際に使用する技術の一例です。
・マウスパッド・・・蟻桟の技術(板の歪み・反りを止める技術)
・ミニ棟上げセット・・・差し口・込み栓
・オーダーテーブル・・・吸い付き蟻桟(狂いを防止するための施工方法)

(マウスパッド:材料は霧島杉を使用しています。高級な無垢(本物)の天井板などに使用される材料で、木目がきれいです。伝統技術の片蟻という技法を使い、板の歪みを防いでいます。)

(ミニ棟上げセット:伝統構法で建てる家の仕口《接合部分の仕組み》がよくわかります。イベントなどで組み立てると子供が喜びます。)
製品を使って頂くことで、日本の文化・技術を守るだけでなく
海外へも日本の技術の素晴らしさを発信するきっかけに。
これらの製品の利益は、伝統工法の継承のための広報活動や、次世代の育成などに使われます。ネット販売・SNS などを通してこれらの製品について発信し、実際に使って頂く事によって、日本の文化を守ることに繋がります。そして伝統建築を海外へ発信し日本の技術の素晴らしさを知ってもらうきっかけにもなります。製品開発と制作費、それらの今後の宣伝費用が必要です。どうかご協力の程、宜しくお願い致します。
◆◇◆◇◆◇◆◇ 引換券のご紹介 ◆◇◆◇◆◇◆◇
ご支援いただいた価格によって下記の品をお礼にお送りいたします。
▶3,000円のご支援を頂くと
・お礼メッセージ
・劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」

(伝統構法(工法)や小林建工が考える建築についてまとめました)
▶10,000円のご支援を頂くと
・お礼メッセージ
・劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」
・削り華の花
・高樹齢・高価な木々で創ったこだわりの製品セット 以下から一点
1.箸置き×1+黒檀お箸×1+コースター×1
2.夫婦箸
3.ヒノキのまな板
4.コースター×1+携帯置き×1
(今回、iPhone 6に合わせて制作をした為、
その他携帯、スマートフォンへの対応に関してはチェック出来ておりませんので、対応の保障が出来ません。)


(箸と箸置き) (箸入れ)


(削り華の花) (横長コースター)
▶30,000円ご支援頂くと
・お礼メッセージ
・劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」
・削り華の花
・高樹齢・高価な木々で創った名刺入れ(杉)
・木の名刺100枚(本物の木で作る名刺になり、支援者それぞれの方に合わせて、名前や住所や会社名などを記載できるようになっています。小林建工を支援しているメッセージが入ります。)


(名刺ボックス、木の名刺、杉の名刺入れ)
もしくは
・お礼メッセージ
・劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」
・削り華の花
・高樹齢・高価な木々で創ったこだわり製品の中からお好きな製品1セット
1.名刺BOX、木の名刺100枚(本物の木で作る名刺になり、支援者それぞれの方に合わせて、名前や住所や会社名などを記載できるようになっています。小林建工を支援しているメッセージが入ります。)
2.箸置き×2、夫婦箸、箸入れ、コースター×2、ヒノキのまな板
3.コースター×10+削り華の花×10(プレゼント用袋込み)

(ティッシュケース:材料は屋久杉を使用しています。屋久杉は樹齢 1000 年以上のものを言います。市場にはなかなか出回らない材料です。)
▶50,000円ご支援頂くと
・お礼メッセージ
・劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」
・削り華の花
・高樹齢・高価な木々で創った名刺入れ(杉)
・高樹齢・高価な木々で創った名刺ボックス (名刺ボックスは家などに置いて名刺を保存出来るようなボックスとなっています。)
・木の名刺100枚(本物の木で作る名刺になり、支援者それぞれの方に合わせて、名前や住所や会社名などを記載できるようになっています。小林建工を支援しているメッセージが入ります。)
もしくは
・お礼メッセージ
・劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」
・削り華の花
・高樹齢・高価な木々で創ったこだわりの製品セット
マウスパッド、ティッシュケース、コースター×2、スマートフォン置き×1
(今回、iPhone 6に合わせて制作をした為、
その他携帯、スマートフォンへの対応に関してはチェック出来ておりませんので、対応の保障が出来ません。)

▶100,000円ご支援頂くと
・お礼メッセージ
・劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」
・削り華の花
・高樹齢・高価な木々で創ったこだわり製品の中からお好きな製品2セット
1. 高樹齢・高価な木々で創った名刺入れ(杉)、名刺BOX、木の名刺100枚(本物の木で作る名刺になり、支援者それぞれの方に合わせて、名前や住所や会社名などを記載できるようになっています。小林建工を支援しているメッセージが入ります。)
2.箸置き×2、夫婦箸、箸入れ、コースター×2、ヒノキのまな板
3. マウスパッド、ティッシュケース、携帯置き×2、コースター×4
4.コースター×20+削り華の花×20(プレゼント用袋込み)
スマートフォン置きに関して
(今回、iPhone 6に合わせて制作をした為、
その他携帯、スマートフォンへの対応に関してはチェック出来ておりませんので、対応の保障が出来ません。)
▶150,000円ご支援頂くと
・お礼メッセージ
・劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」
・削り華の花
・オーダーメイドベンチ椅子×1点 (小林建工の伝統工法で創るベンチ椅子です。伝統的な工法で見えるところに金物や釘を一切使用していません。ご希望に合わせてオーダーで制作可能です。(サイズ変更可))

▶300,000万円ご支援頂くと
・お礼メッセージ
・劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」
・削り華の花
・ミニ棟上セット×1点(小林建工の伝統工法で創るミニ棟上セットです。伝統構法で建てる家の仕口《接合部分の仕組み》がよくわかります。ご自宅やイベントなどで組み立てると子供が喜びます。ご希望に合わせオーダーで制作可能です。)


(材料はヒノキ、伝統構法で建てる家の仕口(接合部分の仕組み)がよくわかります。)


(イベントなどで組み立てると子供が喜びます。)
組み立て動画を用意しておりますので誰でも組み立てられます。
▶500,000万円ご支援頂くと
・お礼メッセージ
・劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」
・削り華の花
・樹齢100年以上の杉を利用したオーダーメイドテーブル×1点(小林建工の伝統工法で創るテーブルです。1枚板の杉の無垢板を伝統構法でくみ上げるテーブル《蟻桟・込み栓仕様》。一枚板のサイズによりますが、オーダーで制作可能です。伝統的な工法で見えるところに金物や釘を一切使用していません。)

もしくは
<企業向け>
・小林建工、製品開発スポンサーとして掲載(要相談)
販売用サイト、ECサイト、商品のPR等で1年間企業様のお名前を掲載させていただきます。
・その他企業イベント実施 伝統継手の体験会・鉋削り体験会・箸作り・子供の木工教室などのイベントを企業様とコラボの上実施。
(審査がありますのでお受け出来ない場合があります。また、内容によってはプラスで金額がかかる場合もございます)
▶3,000,000万円ご支援頂くと
・お礼メッセージ
・劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」
・削り華の花
・肥松テーブル×1点(市場に出回らない銘木を使用した最高級テーブルになります。)



(市場になかなか出回らない高級木材、自社仕上げで伝統的な工法で施工
板の狂い止めの蟻桟仕上げ)
大きさ 900×1515 H330
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
小林建工代表 小林敏朗
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
◆お礼メッセージ
◆劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
◆お礼メッセージ
◆劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」
◆こだわりの製品セット 箸置き×1+黒檀お箸×1+コースター×1
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
◆お礼メッセージ
◆劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
◆お礼メッセージ
◆劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」
◆こだわりの製品セット 箸置き×1+黒檀お箸×1+コースター×1
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
小林建工代表 小林敏朗









