
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 40人
- 募集終了日
- 2016年6月27日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,745,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 940,500円
- 支援者
- 87人
- 残り
- 9時間

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
#地域文化
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日
プロジェクト本文
終了報告を読む
子どもだけで利用できる工房を夏休みのオープンを目指し作ります!
カフェ&ものづくりを楽しめる幕張の子育て世代の新しい場所へ
はじめまして、おやこカフェさとうです。私自身は設計事務所をしていますが、NPO法人おやこカフェを起ち上げて、幕張で親子のためのワークショップを企画・運営してきました。今までには、幕張えほん図書館、こどもの職業体験を目的としたこどものまちプロジェクト、都市公園で焚き火ができるマクハリプレーパークなどを開催してきました。
今回は、子育て世代から大好評を頂いているおやこカフェの駐車場に、子どもだけで利用できる工房を作りたいと思っています。親はカフェでゆっくりお茶をしたり、お喋りしたり、子どもは物づくりに挑戦したり、そんなそれぞれの楽しみ方でご利用いただける場所になる予定です。ぜひ、子どもだけで利用できる工房を一緒に作っていきましょう!
木のぬくもり、におい、作る楽しさ、難しさ・・・
物づくりには色んなものが詰め込まれています
おやこカフェではたくさんのワークショップを開催してきましたが、ものづくりの楽しさをこどものうちに体験してもらい、親以外のおとなと接する機会を作ることを目的としていました。例えば、小さな木のイスを作れば、木のぬくもりを手で感じ、においをかぎ、たまにかなづちで手を打つことで痛さを知ることができます。
木工は、お父さんだけでなくお母さんもはまってしまいます。普段は、パパと作ろうというテーマで開催をしていますが、「ママでもいいですか?」と必ず聞かれ、最近はママと子どもで物づくりに挑戦しています。そして、作ったイスに、毎日座ってます!とか、色を塗りました!と言う声をいただくととても嬉しくなり、もっと物づくりを楽しめる場所として新たな工房の建設を思いつきました。
7月末からは毎週ワークショップを開催
ペンキ塗りや棚作り、子どもたちと一緒に工房を作っていきます
こども工房は、木造平屋だて。建築申請の不要な10㎡未満に抑えます。基礎工事と本体工事はプロにお任せし、仕上げ工事、塗装工事、タイル工事などは一緒に作り上げていきます。ものづくりを経験すること、知らない大人と一緒に過ごす時間を大切にし、自分たちでつくりあげる楽しさを知ってもらいたいので、工房を作るだけではなく、そのプロセスを大切に考えています。
工事は6月末頃からスタート。最初は解体や片付けになりますが、一緒に作業してくれる方も募集です!7月末頃からは本格的に壁を作ったり、ペンキを塗ったりという作業になります。毎週ワークショップを開催予定なので、一緒に道具を使って作りましょう。外部が完成したら、内装の塗装や棚を付けたりと言う工事になります。この頃は夏休み中ですので、お子さんと一緒に参加できます!
親と子どもが別々に楽しめる空間を演出します
それぞれの時間を大切にしながら多世代の交流の拠点となるように
こどもたちと一緒に作り上げた「こども工房」。こどもだけで立ち寄ることができる、こどもの居場所になります。平日の3時以降は小学生が利用しますが、午前中は、未就学児を持つ親子、夕方以降はおとなの工房に変わります。併設するおやこカフェが毎日あいていることもあり、飲食も一緒にとることができます。
親子でカフェに来てもらい、子どもは先生と一緒にものづくりをし、親は店内で珈琲を飲んで待ったり。敷地内ですので、雨にぬれることもなく、安心です。多世代交流の拠点としてより多くの地域の方に利用してもらいたいと思っています。ご協力をお待ちしています。
★おやこカフェ
オープン時間:11時から17時まで、毎日営業
場所:千葉市花見川区武石町1-560(JR幕張駅北口 徒歩8分 バス停三大王神社おりてすぐ)
メニュー:自家焙煎珈琲 パスタ 天然酵母のパンなど、価格帯はパスタ500円~ 珈琲は300円からです
★こども工房
オープン予定日:8/1(工事途中でオープンします!)
*夏休み期間中は、カフェのオープン時間に合わせて工房を開きますので自由に使ってください
★使用使途 建設費用648,000円のうち、300,000円を集めます
★リターン
感謝の気持を込めてコミュニティカフェ作り小冊子プレゼント
3,000円
千葉市ひとづくり応援カタログ事業、週一から始めるコミュニティカフェ作り講座受講生に配布した小冊子
自家焙煎珈琲と手作りお菓子オリジナル詰め合わせセット
5,000円
千葉自家焙煎珈琲「豆NAKANO」のオリジナル珈琲100gを2種類と、習志野「りんごほっぺ」のオリジナルお菓子を3種類の詰め合わせセット
親子でつくる木のイスセット
8,000円
かなづちだけがあれば親子でつくれる小さい木のイスづくりセット(サイズ:座面約20cm、3歳くらいから低学年が座ってちょうどいいサイズです。お届けは8月の予定!夏休みの工作や自由研究、思い出作りに活躍できそうです。
自家焙煎珈琲と手作りお菓子&木のイスセット
10,000円
5,000円と8,000円の組み合わせをお得にご用意!
木のイスを子どもと一緒に作りながら、休憩タイムにほっと一息つける内容です!
工房使用チケット11回分
10,000円
10回分の使用チケットの金額で1回お得に利用できる回数券になります。
・使用時間帯:平日10時~15時の5時間(変更になる可能性もございます)
・通常:1.000円(1日)
・11回の回数券で1回分1.000円お得
・大人だけの利用も可能です。

工房使用チケット11回分
25.000円
10回分の使用チケットの金額で1回お得に利用できる回数券になります。
・使用時間帯:土曜日11時~16時の5時間(変更になる可能性もございます)
・通常:2.500円(1日)
・10回の回数券で1回分2.500円お得
・大人だけの利用も可能です。
工房使用 半年間パスポート(ドリンクつき)
150.000円
いつでも自由に使えて、ドリンク1杯が付いてくる半年間パスポートになります。
・使用時間帯:平日10時~15時及び土曜日11時~16時(変更になる可能性もございます)
・通常:5.000円(平日5日)2.500円(土曜1日)合計7.500円
・週6日の利用を6ヶ月間で30.000円お得(7.500円×4週×6ヶ月=180.000円)
・毎日ドリンク1杯が付いてきます。
・大人だけの利用も可能です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
おやこカフェさとうです。3児のパパ。子どもと一緒にできるフットサルを通じて、親にとっての思い出を作ることを目的とした活動もしています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

感謝の気持を込めてコミュニティカフェ作り小冊子プレゼント
千葉市ひとづくり応援カタログ事業、週一から始めるコミュニティカフェ作り講座受講生に配布した小冊子
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
5,000円

自家焙煎珈琲と手作りお菓子セット
千葉自家焙煎珈琲「豆NAKANO」のオリジナル珈琲100gを2種類と、習志野「りんごほっぺ」のオリジナルお菓子を3種類の詰め合わせセット
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
3,000円

感謝の気持を込めてコミュニティカフェ作り小冊子プレゼント
千葉市ひとづくり応援カタログ事業、週一から始めるコミュニティカフェ作り講座受講生に配布した小冊子
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
5,000円

自家焙煎珈琲と手作りお菓子セット
千葉自家焙煎珈琲「豆NAKANO」のオリジナル珈琲100gを2種類と、習志野「りんごほっぺ」のオリジナルお菓子を3種類の詰め合わせセット
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
プロフィール
おやこカフェさとうです。3児のパパ。子どもと一緒にできるフットサルを通じて、親にとっての思い出を作ることを目的とした活動もしています。










