
寄付総額
目標金額 3,500,000円
- 寄付者
- 225人
- 募集終了日
- 2019年12月20日
まず初めに教えたこと👔
コイノニアを2003年に開園し、園児たちに私たちが最初に教えたことは、体をきれいにして、洗ってある服を着て幼稚園に来ることでした。
夜になっても、ほとんどのスラムの子供たちは着替えをせず、その日着ていた服のまま寝ます。夜中にトイレへ行きたくなっても、トイレと呼べるものが家の中にありませんし、外は真っ暗ですから、ベッドの上で寝たまましてしまいます。一つのベッドに4,5人が寝るのは当たりまえのことです。1人がベッドでおしっこをすればみんなが濡れてしまいます。朝起きて、そのまま着替えずに1日過ごします。体も下着も洗わなくても気にしません。
最初は、そんな服のままで子供たちが幼稚園へ来ました。教室中におしっこのにおいが充満して先生たちは息もできない状態でした。とても、歌ったり、お話をしたりできる状態ではありませんでした。
キゴエ先生は子供たちに教えました。「朝起きたら、洗面器いっぱいの水で体をあらうこと。そして洗濯してある服に着替えてから学校に来るように。」
親たちにも繰り返し教えました。守る親もいましたが、汚いまま幼稚園に登園させる親もいました。汚れた服、おしっこ臭い服で来る子供たちに「着替えて戻ってきなさい」と家に帰しました。子供たちは泣く泣く帰るのですが、その日は結局戻ってきません。翌日、先生がほかの子供たちと「昨日は楽しかったわね」「給食に肉が出たのよ」などと話しているのを聞いているうちに、幼稚園を休みたくないと思い始め、やがて洗濯をした服を着て通園するようになったのです。
もう一つ教えたことは、トイレの使い方でした。自分の家にトイレがある子はほとんどいません。子供たちは、野原や道端でしゃがんでうんちをした後、葉をお尻にこすりつけて拭きます。そこで、幼稚園では、しゃがむスタイルのトイレを特別に作りました。そして、『①またぐ ②しゃがむ ③用を足す ④必要なだけ紙を取る ⑤紙でふく ⑥流す ⑦手を洗う』という順序で指導したのですが、それはそれは大変でした。
初めは誰一人トイレで用を足しませんでした。うんちがいくつもトイレの部屋のとんでもない場所にしてありました。1巻きのトイレットペーパーを2人で使い切ってしまったり、流すレバーが面白くて何度も引っ張って遊んで壊してしまったり、手を洗うはずが水浴びになってしまったり、みんながトイレの使い方をマスターするまで3か月かかりました。またトイレが個室で、薄暗いのが怖い子供もいました。
子供たちは、スラムへ帰れば外で用をすませます。それでもいいのです。トイレを見たときに、驚かないでトイレをきれいに使えれば、それでいいのです。
「虹を駆ける天使たち」市橋さら著より抜粋
ギフト
3,000円
【お気持ちコース】
*本プロジェクトは税額控除の対象です。
■ 感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙をお送りします。
■ 寄付金受領証明書
寄付金受領証明書は1月中旬までに発送いたします。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
6,500円
【現地からの贈り物】
*本プロジェクトは税額控除の対象です。
■ ソーイングプロジェクトで作成した刺繡つきのカードをお送りします。
・感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙をお送りします。
・寄付金受領証明書
寄付金受領証明書は1月中旬までに発送いたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 75
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,000円
【お気持ちコース】
*本プロジェクトは税額控除の対象です。
■ 感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙をお送りします。
■ 寄付金受領証明書
寄付金受領証明書は1月中旬までに発送いたします。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
6,500円
【現地からの贈り物】
*本プロジェクトは税額控除の対象です。
■ ソーイングプロジェクトで作成した刺繡つきのカードをお送りします。
・感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙をお送りします。
・寄付金受領証明書
寄付金受領証明書は1月中旬までに発送いたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 75
- 発送完了予定月
- 2020年1月

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 272,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 15日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 695,000円
- 支援者
- 130人
- 残り
- 25日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,723,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 30日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 45日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 45日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 42日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 42日












