生まれた場所はスラム。子どもの可能性を引き出す、新校舎開校へ

【お願い】引き続きどうぞよろしくお願いします
みなさま、この度はコイノニアのためにご支援くださり誠にありがとうございます。
目標額を越えた金額は、新校舎の「下水処理タンクを作る」費用にしたいと思っています。
引き続きコイノニアの学校のためにご支援ください。

写真は、2003年幼稚園生として入学した子供たちが、1年生になったときに制服を作った時のものです。ケニアでは小学校へ入るとみな制服を着ます(男子は半ズボン・女子はジャンパースカート)。
9人の1年生達に2着ずつ贈呈しました。イギリスのクリスチャンの女性からいただいた献金をこの制服に当てました。
「電気があるということ」
ケニアの電圧は220~240Vです。家庭や学校で使う電化製品はすべてこの電圧になります。近くまで電気が来ていない場所(マサイマラなど)では、各ホテルは発電機やソーラーパネルを使って発電しています。
コイノニアもはじめは資金がないことから、発電機やソーラーパネルの利用を検討しました。ですが、発電機は長時間使用できず、燃料が必要。ソーラー発電も10年後に蓄電池の交換などのメンテナンスが必要ということ。そしてどちらの発電も、寮生活を送る子供たちにとって、洗濯機、アイロン、調理器具が使えないというデメリットがあります。
今、電力会社にお願いしている電柱は、18軒分の家の電気を賄えます。コイノニアが使用しても、余裕があります。近い将来、学校の周囲にこの電柱から電気を分電した家が建ち、人が住むことによって、学校周辺の地域が発展していくと思います。
学校内においては、電灯や授業に必要なパソコンやプリンター、コピー機、給食準備に必要な電気オーブンや冷蔵庫の使用、生徒のシャワー用の温水を作るなどができます。
建設中の高等部の校舎も電気が来ることにより、道具を数時間使うことができ、工期が短くなるかもしれません。防犯用の電気フェンスを作ることも可能になってきます。
停電時は充電式蛍光灯を使って教室や生徒寮を明るくすることができます。
2007年から3年間、コイノニアで美術を教えていただいた日本人の先生からこんなお便りもいただきました。
『電気も水道も足りない。薄暗い教室でしたので、工作をするのも、画材を溶くのもそれはそれは大変でした。それでも絵筆を握って離さない。小さな手の大きな力に圧倒されて、ただただ夢中で過ごした3年間でした。この活動が、漆黒の闇に灯る希望の明かりになりますように』
ケニアの郊外の学校は今でも、電気がなく、発電機や灯油ランプに頼っているのが現状です。灯油ランプは、毎日ガラスの部分のすすを取り除かないと、すぐ暗くなってしまいます。
発電機を回すのは、夜の自習時間の時のみです。就寝時に子供たちは、自分の懐中電灯か、寮の中のランプで明かりを取ります。
================================================================


【この記事は今年初めに首都ナイロビ近郊の女子高で起きた火災の写真です。幸いにも、生徒たちは自習時間のため、寮には不在でけが人もいませんでしたが、毎年数件の火災が就寝時間に起こり、女子生徒が犠牲になる痛ましい事件が起こっています。原因の多くはランプやマッチによるものです。防犯のために出入口に鍵をかけている学校も多く、窓も人の出入りができない構造のため、化学繊維でできたマットレスが一気に燃え上がり、被害が拡大していることが多いのです。】
子供たちの命を守るためにも、学校に電気を引くことは大切なのです。
ギフト
3,000円
【お気持ちコース】
*本プロジェクトは税額控除の対象です。
■ 感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙をお送りします。
■ 寄付金受領証明書
寄付金受領証明書は1月中旬までに発送いたします。
- 寄附者
- 57人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年1月
6,500円
【現地からの贈り物】
*本プロジェクトは税額控除の対象です。
■ ソーイングプロジェクトで作成した刺繡つきのカードをお送りします。
・感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙をお送りします。
・寄付金受領証明書
寄付金受領証明書は1月中旬までに発送いたします。
- 寄附者
- 21人
- 在庫数
- 75
- 発送予定
- 2020年1月
10,000円
【ケニアの子どもたちに最高の学びの場を】新校舎にあかりを灯す!
*本プロジェクトは税額控除の対象です。
■ 新校舎に電気が通った様子と、新校舎、子どもたちの喜びのメッセージ動画(URL)
■ 上記動画の最後にエンドロールでお名前掲載をします。(希望制)
・感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙をお送りします。
・寄付金受領証明書
寄付金受領証明書は1月中旬までに発送いたします。
- 寄附者
- 101人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年2月
30,000円
【ケニアの子どもたちに最高の学びの場を】新校舎にあかりを灯す!
*本プロジェクトは税額控除の対象です。
■ 新校舎に電気が通った様子と、新校舎、子どもたちの喜びのメッセージ動画(URL)
■ 上記動画の最後にエンドロールでお名前掲載をします。(希望制)
・感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙をお送りします。
・寄付金受領証明書
寄付金受領証明書は1月中旬までに発送いたします。
- 寄附者
- 20人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年2月
50,000円
【ケニアの子どもたちに最高の学びの場を】新校舎にあかりを灯す!
*本プロジェクトは税額控除の対象です。
■ 新校舎に電気が通った様子と、新校舎、子どもたちの喜びのメッセージ動画(URL)
■ 上記動画の最後にエンドロールでお名前掲載をします。(希望制)
・感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙をお送りします。
・寄付金受領証明書
寄付金受領証明書は1月中旬までに発送いたします。
- 寄附者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年2月
100,000円
【ケニアの子どもたちに最高の学びの場を】新校舎にあかりを灯す!
*本プロジェクトは税額控除の対象です。
■ 新校舎に電気が通った様子と、新校舎、子どもたちの喜びのメッセージ動画(URL)
■ 上記動画の最後にエンドロールでお名前掲載をします。(希望制)
・感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙をお送りします。
・寄付金受領証明書
寄付金受領証明書は1月中旬までに発送いたします。
- 寄附者
- 17人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年2月
300,000円
【ケニアの子どもたちに最高の学びの場を】新校舎にあかりを灯す!
*本プロジェクトは税額控除の対象です。
■ 新校舎に電気が通った様子と、新校舎、子どもたちの喜びのメッセージ動画(URL)
■ 上記動画の最後にエンドロールでお名前掲載をします。(希望制)
・感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙をお送りします。
・寄付金受領証明書
寄付金受領証明書は1月中旬までに発送いたします。
- 寄附者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年2月
96,800円
【直接お届けいただいたご支援入金口】
*こちらは、コイノニア友の会ジャパンに直接お寄せいただいたご支援金を入金する専用コースです。
- 寄附者
- 1人
- 在庫数
- 予定数終了
- 発送予定
- 2020年1月