
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 294人
- 募集終了日
- 2024年6月30日
応援コメントVol.12 元農水省畜産部長・乳乳学会理事長 原田 英男さん
『東京23区最後の牧場|小泉牧場のCRAFT MILKをつくりたい』に応援をいただきありがとうございます。
ここでは、ページ本文ではご紹介できなかった、プロジェクトにご賛同いただいた皆様からの応援メッセージを紹介させていただきます。
本日ご紹介するのは、元農水省畜産部長・乳乳学会理事長 原田 英男 さんからのメッセージです。
-----
原田 英男
元農水省畜産部長、乳乳学会理事長
乳乳学会理事長の原田英男です。私は農水省畜産部の現役の頃から、様々な牧場を訪問し、酪農の現状を学んできました。また、農水省も酪農の現場を消費者の皆さんに知っていただくために様々なイベントを開催してきました。そんな中で、小泉牧場3代目・小泉勝さんには、実際に子牛や搾乳牛を連れてきていただくという無茶振りをお願いしてきました。私が最初に3代目に出会ったのはそんな流れの中です。
私は東京都板橋区の出身で、私が小学生の頃までは、周囲に田畑が広がり、学校帰りにザリガニやカエルを捕まえて夕ご飯に遅れて叱られる、という環境でしたが、さすがに当時でも酪農家さんはいなかったと思います。練馬区から板橋区にかけて流れる石神井川の周辺では戦前までは酪農が盛んだったそうですが、時の流れには勝てず。とはいえ、そんな流れに竿さして残ってきたのが23区最後の秘境と言われる三代目小泉牧場なのです。
そんな三代目には人知れぬご苦労も多々あったと思いますが、私と会うと「赤羽に飲みに行こう!」という前向きな発言しか仰いません。
今回、三代目が、彗星の如く乳業界に現れたミルクフェチ・木村充慶さんとタッグを組んで「クラフトミルク」を打ち出すという無謀かつ胸がすく冒険の旅に乗り出そうという企てを知り、とにかく応援すべく、クラファンボタンをポチりました!
私は、木村さんとは、武蔵野デーリーの開設時に出会い、全国の稀少な(変態生産者が愛情を込めて生産する)牛乳を消費者に届けてくれるという働きにも感謝しかありません。
武蔵野デーリーのホップステップジャンプのロケットに三代目の熱い思いが注入されました。これは応援せずにはいられません!
ぜひ、皆様もご支援くださいませ!
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ちコース①
感謝のメールをお届けします。
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

【グッズで応援】オリジナルステッカー
小泉牧場のオリジナルステッカーをプレゼント。
アートディレクター矢後直規が描きおろしたキャラクター入りのオリジナルステッカーです。
※写真はイメージです。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

お気持ちコース①
感謝のメールをお届けします。
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

【グッズで応援】オリジナルステッカー
小泉牧場のオリジナルステッカーをプレゼント。
アートディレクター矢後直規が描きおろしたキャラクター入りのオリジナルステッカーです。
※写真はイメージです。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 20時間

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 8日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

あたらしいカタチの災害支援‼︎ 『 緊急登庁保育支援 』
- 支援総額
- 1,273,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 10/25

京都映画発祥の地 井川徳道映画美術記念館の修復プロジェクト
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 12/13

産婦人科のない地域に唯一ある「つぼみ助産院」で産後母子ケアを
- 支援総額
- 4,145,000円
- 支援者
- 313人
- 終了日
- 6/28

フランス武道祭で武士道を世界に広め、日本に招きたい
- 支援総額
- 525,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 5/30
真室川町の伝承文化「番楽」の写真集を作り山形の宝として発信
- 支援総額
- 1,050,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/31
武蔵大学サッカー部〜1年で東京都1部復帰への挑戦〜
- 支援総額
- 256,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 6/21

サッカーを頑張る子供たちのため、雨避け用テントを購入したい!
- 支援総額
- 218,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 3/30











