
支援総額
774,000円
目標金額 690,000円
- 支援者
- 107人
- 募集終了日
- 2019年3月22日
https://readyfor.jp/projects/kokomo-ohanashi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2019年03月17日 12:41
残り5日です!!

応援ありがとうございます!ナガセです。
活動を始めてから、「吃音がテーマのこんな本を読みました」とか「この映画観ましたか?」と声をかけていただいて、少しでも関心を持っていただくきっかけになったこと、とても嬉しく思っています!ありがとうございます。
ところで、最近出たばかりで、オススメ本があります!近藤雄生氏の「吃音 伝えられないもどかしさ」です。
なにが良いか?
それは、いろいろな吃音の当事者の、言葉が思い通りにならない「もどかしさ」を徹底的に取材し表現しているところです。(ノンフィクションです)
「吃音って、ちょっと「噛む」みたいなもんじゃないの?」と思う方も多いと思います。
自分でもどうしてこんなに、子供の吃音のことで必死になるのか…とも思う部分もありましたが、吃音の課題の難しさや曖昧さが浮き彫りになって、「そういうことだったんだー!」がたくさんある本なのです。
治るかもしれないし、治らないかもしれないし、症状も変化するので、吃音に心の持ち様を振り回されてしまうということ。
人と話さない限り、(吃ることもないので)障害にはならないこと。
吃音がある人が、他の人と話すことで出る障害である限り、どんな人にも関わりのある課題であるということ。
…といろんな角度から、吃音の「もどかしさ」に迫っています。
吃音の子供を持つ親としては、子供にこれだけの苦悩が待っているかもしれないという恐怖もありますが、最悪のケースも想定しておくのとおかないのとでは絶対違うと思う。
そして、吃音が解明されていないし、変化のあるものだということを逆に捉えれば、なにがきっかけになって、治る(コントロールできるようになる)かわからないのだと希望を持たせてくれます。
とにかく偏りがないフラットな視点で、初めて吃音のことを知った方に是非読んでいただきたい本です。
引き続き応援をよろしくおねがいします!
※写真は、「こんな本出てるでー」と元同僚oさんが送ってきてくださったものを拝借しました。ありがとうございます。
リターン
3,000円

Monitor A コース
<モニター参加>
・モニターユーザーになってアプリを1ヶ月間自由にお使いいただけます。
※iphoneユーザーのみ
※2019年6月1日より利用可能です
※利用方法の詳細は成立後にメッセージにてご連絡いたします
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

Monitor Bコース
<モニター参加>
・モニターユーザーになってアプリを半年間自由にお使いいただけます。
※iphoneユーザーのみ
※2019年6月1日より利用可能です
※利用方法の詳細は成立後にメッセージにてご連絡いたします
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
3,000円

Monitor A コース
<モニター参加>
・モニターユーザーになってアプリを1ヶ月間自由にお使いいただけます。
※iphoneユーザーのみ
※2019年6月1日より利用可能です
※利用方法の詳細は成立後にメッセージにてご連絡いたします
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

Monitor Bコース
<モニター参加>
・モニターユーザーになってアプリを半年間自由にお使いいただけます。
※iphoneユーザーのみ
※2019年6月1日より利用可能です
※利用方法の詳細は成立後にメッセージにてご連絡いたします
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
風テラス
山本 礼知(認定NPO法人オリーブの家/理事長)
aco
社会福祉法人久美愛園
NPO法人障がい者みらい創造センター

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
222%
- 現在
- 222,052,600円
- 支援者
- 13,047人
- 残り
- 28日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
80%
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
継続寄付
- 総計
- 54人

福祉・入院患者のための訪問・自宅ネイルサロン開業支援プロジェクト
0%
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 39日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
87%
- 現在
- 2,617,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 7日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
継続寄付
- 総計
- 37人









