
支援総額
目標金額 1,230,000円
- 支援者
- 139人
- 募集終了日
- 2014年7月12日
富岡町仮設住宅から保養相談会

3年目の3月11日にあわせて、
2014年のお正月前後から
日本列島の各地で
子ども達と共にミツロウソクを1人2本。
手作りしました。

今朝はそのご報告と夏休みキャンプのチラシを持参して、
富岡町泉玉露仮設住宅(いわき市)へ
伺いました。
自治会長さんと再会し、
しばらくお話をしながら、最近の様子なども。
復興住宅がようやく、できつつありますが、
入れるとしても年末だとか。
それも抽選になったり、数がそもそも圧倒的に不足している。
仮設住宅には一人暮らしの方も多いので、
黄色い旗を玄関にかかげて、
安否確認をするなど工夫をされていると。
これから暑い夏。
プレハブの仮設住宅は中に居られないほどの
熱気だそうです。

多くのみなさんがすごしてきた、この3年間。
そして、これからの未来へ。
私たち一人ひとりが、お互いにできることを持ち寄り、
支援するとかされるということも越えて、
地域も世代も越えていける。
そんなきっかけ、機会を創り続けていきたいですね。
14日午後13時30分~17時、二本松市で保養相談会。
15日は午前11時~15時に白河市で開催。
初めて、福島県の名義後援がいただけて、
公立学校からご案内もできました。
全国から20団体以上、集まっています。
参加無料、予約不要です。
これを読んでくださった貴方。
情報をかーちゃん、とーちゃんに届けてください。

リターン
3,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
上記に加えて
(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット
をお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
上記に加えて
(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット
をお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

移民ルーツの若者が自分らしく生きられる社会を!
- 総計
- 18人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,128,000円
- 支援者
- 130人
- 残り
- 10日

学校や仕事をやめて行き場を失った若者たちを支えたい
- 総計
- 5人

子どもたちの「安心」と「未来」ある居場所づくりにあなたの想いを共に
- 総計
- 0人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,257,000円
- 支援者
- 343人
- 残り
- 5日












