
支援総額
目標金額 1,230,000円
- 支援者
- 139人
- 募集終了日
- 2014年7月12日
3日間の保養相談会を終えて
https://www.facebook.com/ugaku/photos/a.472839972726073.109760.394386487238089/807209572622443/?type=1&permPage=1
私達のブースは3日間の合計で
30組が相談に。
妊娠中だったり、
1歳にならない子どもを抱えたお母さんも。
それぞれの日常を生きながら、
子どもを愛する気持ちがひしひし伝わってきます。
お話を伺って自分のこととして、
焦点をあててみれば。
幸せとか、命とか、人生とか、
仲間とか、
いろんなことが頭をよぎります。
大きく何ができるわけじゃないけれど、
何もできないわけじゃない。
地味に、泥臭くやっていきます。
◆保養相談会@いわき6月13日(金)、二本松6月14日(土)、白河15日(日)
※「冬〜春のキャンプ報告会&夏の保養相談会」
6月13日(金)午後14時〜16時30分
会場:文化センター視聴覚室(福島県いわき市)
※こめらの森(冬休みキャンプ12月&春休みキャンプ3月)
のびのびキャンプ(冬1月&春3月)の写真などを上映します。
※夏休みキャンプの説明会も兼ねます。
-------------
6月14日(土) 13:30〜17:00
会場:二本松市市民交流センター
二本松市本町2丁目3-1
主催:311受入全国協議会
協力:Earth Angels
後援:福島県、二本松市、二本松市教育委員会

-------------
6月15日(日) 11:00〜15:00
会場:白河市高山コミュニティセンター
白河市新白河2丁目212番地
主催:311受入全国協議会
協力:白河市市民有志
後援:福島県、白河市、白河市教育委員会

会場予約や準備から
地元の皆様にたいへんお世話になりました。
お花があったり、託児があったり、細やかな気遣いがそこかしこに。
ありがとうございます♪
二本松市と白河市には都内から小林さんがボランティアに。
なんとかブース運営ができました。
感謝です。
こめらの森を貸して下さっている大家さんにご挨拶して帰ります。
人の出逢いは宝物。
みなさん、これからもよろしくお願いいたします。

リターン
3,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
上記に加えて
(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット
をお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
上記に加えて
(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット
をお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

移民ルーツの若者が自分らしく生きられる社会を!
- 総計
- 18人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,113,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 10日

学校や仕事をやめて行き場を失った若者たちを支えたい
- 総計
- 5人

子どもたちの「安心」と「未来」ある居場所づくりにあなたの想いを共に
- 総計
- 0人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日














