世界遺産登録寺院高野山金剛三昧院の重要文化財 経蔵の修復にご支援を
世界遺産登録寺院高野山金剛三昧院の重要文化財 経蔵の修復にご支援を

支援総額

22,580,000

目標金額 8,000,000円

支援者
433人
募集終了日
2021年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/kongosanmaiin?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年11月27日 17:42

ご報告 14 明日までですが…


すっかり朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
今朝もお勤め終わりに雪が舞いました。
いよいよ本格的な冬がやってきます。

金剛三昧院は多くの高野山のお寺がそうである「縁」が少ないです。
なんの縁かというと、戦国大名との繋がりです。
高野山内には徳川家や武田家、上杉家、伊達家、真田家などの菩提所となっている寺院が多いんです。

その理由は建立が源頼朝の妻、北条政子であったため鎌倉幕府
足利家との関わりがあったので室町幕府
両幕府との関係が深かったため、戦国大名の菩提所になっていなかったと言われています。

でも、金剛三昧院の塔頭寺院(付属している子院)のひとつ、上蔵院(じょうぞういん)は伊予国(現在の愛媛県の大部分)の戦国大名である河野(こうの)家との繋がりがありました。
河野水軍と言う名前の方が聞き馴染みあるかもしれません。

写真は左が河野通宣 右が河野通直と、戦国時代に興味ある方以外はわからない様な武将です。
しかしこの肖像画、現存する最古のものなんです。

今年の特別拝観で展示していたこの肖像画ですが、明日11月28日が最終日です。
さすがにすぐに高野山に行ける!と言う人も少ないと思います。
ご覧になりたい方は、来年の秋愛媛県美術館で行われる予定の高野山展に貸し出します。
ぜひ愛媛に足を運んでご覧になってくださいませ。

クラウドファンディングは日曜日を挟んであと3日。
明日は氷点下の予報も出ています。
ホントのラストスパートです。

https://readyfor.jp/projects/kongosanmaiin

よろしければご支援、よろしくお願い致します。

リターン

10,000


A|スタンダードコース

A|スタンダードコース

・お礼状
・ホームページにお名前掲載(希望制)
・蒔絵シール1種(シールの種類はお任せとなります)
・クラウドファンディング限定御朱印(郵送)

申込数
210
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

15,000


alt

B|クラウドファンディング限定御朱印帳

・お礼状
・ホームページにお名前掲載(希望制)
・蒔絵シール1種(シールの種類はお任せとなります)
・クラウドファンディング限定御朱印(郵送)
・クラウドファンディング限定御朱印帳

申込数
78
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

10,000


A|スタンダードコース

A|スタンダードコース

・お礼状
・ホームページにお名前掲載(希望制)
・蒔絵シール1種(シールの種類はお任せとなります)
・クラウドファンディング限定御朱印(郵送)

申込数
210
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

15,000


alt

B|クラウドファンディング限定御朱印帳

・お礼状
・ホームページにお名前掲載(希望制)
・蒔絵シール1種(シールの種類はお任せとなります)
・クラウドファンディング限定御朱印(郵送)
・クラウドファンディング限定御朱印帳

申込数
78
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る