人の心を動かす理学療法をテクノロジーで確立していきたい!

寄付総額
目標金額 1,200,000円
- 寄付者
- 122人
- 募集終了日
- 2020年10月30日
あと1日になりました!
あと1日になりました! 最後まで頑張ります!
最後の学部生のコメントは4回生の山本さんにお願いしました.
昨年のゼミで『計測室に体育館を作って,対人プレー中の膝の動きを計測しよう!』という僕の訳の分からん提案にしっかりとついてきて,解析室で発狂しながら,データ処理をしてくれていました(笑)
少しシャイで,自己主張は少なめですが,地道な努力ができ,自分の考えもしっかりと持った学生です.
最後を飾るにふさわしい学生かなって思っています.
**********************************************************************
私はVirtual Realityを使用し「バスケットボールの着地から方向転換動作の生体力学的解析」について研究を行いました。
今回の研究は工藤先生が開発された機能的タイツによりACL創傷のリスクを減らすことができるのか?から始まりました。
多くの研究で用いられている課題動作では、“着地をする“ことに注意を向けているため安全な姿勢をとり、受傷場面を再現することができずACL損傷のリスクを検出するのは難しいと考えていました。
そこで研究室で、着地に意識を捉われることなく外乱刺激をコンスタントに与えられる方法を考えた結果、VRを取り入れることになりました。
しかし、初めての試みであったためVRで使用する動画作成から研究室の同級生と協力し試行錯誤を繰り返し、研究を進めることができました。
研究の結果VRを使用することで、着地に意識を捉われることなく、外乱刺激を与えることが可能になり,さらに連続した動作中のkinematicsを解析することができました。
今回の研究でVRを使用することで
・コンスタントな予測できない外乱刺激を与えることができる
・着地から意識を逸らすことができる
・実際のプレーに近い動きができる
・研究室など狭い空間でも評価することができる
・対人プレーを見据えた三次元動作解析ができる
これらが可能になることで、今後の研究や臨床での治療の幅を広げることができると思います。
工藤研究室では今後の理学療法の発展のため、近代的な技術を取り入れ、より発展した研究を工藤先生はじめ、大学院生・研究員・学部生で協力しながら行なっています。
工藤研究室に所属し、研究・論文作成では同級生の協力や大学院生のアドバイスをただき、とても良い環境で取り組めたと感じています。また、個人の研究だけでなく大学院生の発表を聞いたり、学内・国を超えて研修や交流を通じ勉強の機会を多くいただき良い経験になりました。
工藤研究室で得た経験を今後の活動に活かし、理学療法の発展に貢献できるよう精進していきます。
今後の研究室の発展のため皆様のご支援・ご協力のほどよろしくお願いします。
ギフト
5,000円
お礼メール
●感謝のメール
●寄附領収書(2020年12月に送付予定)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円
運動療法の講義動画
●感謝のメール
●寄附領収書(2020年12月に送付予定)
●運動療法についての講義動画
※臨床場面で運動療法を行う際に、どういう点に気を付けて運動療法を行えばいいか?そして私たちが行っている研究結果からどういうことをすると結果がよくなるかを示した講義動画です(関節可動域制限に対する運動療法、大腿骨転子部骨折の疼痛に対する運動療法)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
お礼メール
●感謝のメール
●寄附領収書(2020年12月に送付予定)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円
運動療法の講義動画
●感謝のメール
●寄附領収書(2020年12月に送付予定)
●運動療法についての講義動画
※臨床場面で運動療法を行う際に、どういう点に気を付けて運動療法を行えばいいか?そして私たちが行っている研究結果からどういうことをすると結果がよくなるかを示した講義動画です(関節可動域制限に対する運動療法、大腿骨転子部骨折の疼痛に対する運動療法)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

お母さんのおなかの中で難病の手術を。胎児手術が選択できる未来へ挑む

- 現在
- 11,057,000円
- 寄付者
- 233人
- 残り
- 37日
第二弾・早稲田大学競走部駅伝強化プロジェクト 箱根の頂点へ、世界へ

- 現在
- 18,195,000円
- 寄付者
- 459人
- 残り
- 7日

命を紡ぐ架け橋に!未来の医療人材を育む、学びと地域交流の場

- 現在
- 13,655,000円
- 寄付者
- 185人
- 残り
- 7日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!

- 総計
- 138人

膵がん早期診断へ向けた、血液を用いる新たな診断法の開発

- 現在
- 9,709,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 22日

【第二弾】木造人工衛星は2号機へ-木造人工衛星の実用化をめざして

- 現在
- 6,680,000円
- 寄付者
- 47人
- 残り
- 37日

被災地支援の現場で役立てることを目指して!
- 現在
- 5,172,000円
- 寄付者
- 26人
- 残り
- 37日