
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 140人
- 募集終了日
- 2025年6月11日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,731,000円
- 支援者
- 533人
- 残り
- 26日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 2,732,000円
- 支援者
- 250人
- 残り
- 2日

インドネシア路上猫の楽園|継続ご支援募集始めました
#国際協力
- 総計
- 17人

アリスサポーター募集 保護犬猫の未来のために医療費のご支援を!
#動物
- 総計
- 35人

殺処分寸前の犬猫の命も諦めたくない!マンスリーサポーター募集中
#動物
- 総計
- 11人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 253人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
#動物
- 総計
- 101人
プロジェクト本文
Paypayや銀行振込の代理支援はこちら
▼自己紹介
この度愛犬で大切なクシェルが
僧帽弁閉鎖不全症(ステージC)と診断されました。
【引用:東豊中動物病院様】
2024年12月3日には肺水腫を起こし、
生死を彷徨いました。
【引用:ぽちたま薬局様】
懸命の処置で何とか回復はしたものの
今も予断を許さない状態です。
このままの状態だと
『クシェルの余命は6ヶ月〜9ヶ月』
と先生から言われております。
※2024年12月9日時点
現在は投与治療を行っていますが
投与治療だけでは進行を遅らせる事は出来ても
進行を止めたり完治する事はできません。
唯一外科手術により完治する可能性があります。
走る事や遊ぶ事が大好きなのに
心臓に負担がかかる事をしてはいけないため
今は全力で遊ばせたり走る事が出来ません。
大切な家族に辛い最後を迎えさせたくない。
まだまだ長生きして欲しい。
そのためになんとか完治させてあげたく、
今回唯一の希望がある外科手術を決意しました。
最後まで目を通していただけますと幸いです。
▼クシェルとの出会い
クシェルは元保護犬でした。
元飼い主とは知人を通じて知り合ったのですが、
その時にクシェルのことを
などと話していました。
私はその時にこの人は何を言っているんだろうと
腹が立ったのを今でも覚えています。
里親を探すにしてもその時の環境がとても劣悪で
一刻も早くその環境から救ってあげたかったので
翌日クシェルを迎えに行くことにしました。
クシェルが4歳の2019年8月1日でした。
その頃のクシェルの身体はボロボロで、
これら完治するまでに約10ヶ月かかりました。
また家の周りを10分ほどお散歩した時には、
肉球から出血してしまい
病院で「4歳なのに肉球がパピーみたいに柔らかい」と言われました。。
パピーの頃からいつもケージに閉じ込められ
お散歩に行ってもらえていなかったのでしょう。
そう考えるとクシェルが不憫で仕方ないです。
病院の検査では痛い思いもしていたので
クシェル自身凄く怖かったと思います。
迎えてから1週間ほどは電気を消すと
クンクンと鳴いて凄く不安そうでした。
そんなクシェルですが一緒に過ごしていく内に
安心する場所だと思ってくれたのか、
少しずつ心を開いてくれるようになりました。
先住犬のモカのことも最初は警戒していたものの
半年も立てば一緒に寝たり遊ぶようになり
モカもクシェルを受け入れ、
とても仲良くなっていました。
元は里親を探す目的で保護したクシェルでしたが
やっと環境にも慣れ、心を開いてくれたのに
また知らない所へ行き怖い思いをして欲しくない。
辛い思いをするために生まれて来たのではなく
幸せになるために生まれて来ている。
【私がクシェルを守ってあげたい。
幸せにしてあげたい】と強く思うようになり
悩みましたが家族として迎える決意をしました。
2020年5月29日のことです。
それからのクシェルは顔つきもどんどん変わり
穏やかな表情を見せてくれるようになりました。
愛犬2人と私でたくさんお散歩に行き、
色んなところへお出かけもしました。
大変さは2倍になりましたが、
笑顔も幸せも2倍以上にしてくれる
この子達は私にとって大切な大切な存在です。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
引き取った時には既に歯周病でしたが
歯磨きはもちろん歯石取りも行なっていました。
それでもクシャミをすると鼻から膿が出たり、
奥歯の歯磨きは痛くて嫌がっていました。
そこで歯科専門科で相談することにしました。
今後の色々なリスクを考えると
歯をとる手術をした方が良いとの診断を受け、
手術を受ける事にしました。
その時の術前検査で僧帽弁閉鎖不全症B1レベル
と診断されました。(2024年11月10日)
年に一度のペットドックに
半年に一度の血液検査、聴診器での検査も行なっていたのに急になぜ?と目の前の現実を受け入れられませんでした。
先生からは
「まだB1レベルなので薬の投与も必要ない。
定期的に検診しましょう。
歯周病は心臓にも良くないので
この先の事を考えたら
今のうちに手術をしておいた方がいい」
と説明して頂き、たくさん相談した結果
予定通り歯をとる手術を受けることに決め、
2024年12月1日無事手術は成功しました。
ですが、手術を終えて2日目の夜クシェルが急変しました。
いつもより早い呼吸に様子がおかしいと思い
夜間救急に連れて行くと、
先生から告げられた言葉は
「肺炎か肺水腫。
このままだと6時間で息を引き取る子もいる」
いきなり何で・・?と頭が真っ白になりました。
とにかく一刻を争うので、
そのまま必要な処置をして頂きました。
その時のクシェルはハァハァと呼吸も荒く苦しそうに咳き込み、時々血を吐いていました。
私をずっと見つめるクシェル。
助けてママ。と訴えているかのようでした。
大丈夫だよと声をかけ、さすってあげる事しか出来ない。
凄く辛く自分の無力さを感じ、
目の前のクシェルの容態が少しでも良くなるよう願うばかりでした。
「今夜が山場」と伝えられたこともありましたが
ICUで懸命の治療の末、何とか奇跡的に回復し
2024年12月9日無事退院することが出来ました。
クシェル本当によく頑張ったね。
肺水腫を起こしたのでステージCになり、
余命は6〜9ヶ月と伝えられました。
またICU内で後ろ足の股関節脱臼もしてしまい、
足は固定必須、絶対安静の日々が始まりました。
(ICUから出たくて中で暴れた際に
外れてしまったかもしれないとのことでした)
クシェルは外でしか排泄をしないため
排泄の時だけ少し歩き
その他はカート散歩をしていました。
その後、3ヶ月のバンテージ生活を経て
2025年3月9日ようやくバンテージが取れました。
肺水腫・入院費の明細書
これまでの治療費の明細書
退院後、かかりつけの先生からご紹介頂いた
循環器科で診断書を出していただきました。
※下記クシェルの心臓
左上画像のカラー部分が逆流している箇所です
冒頭でも少しお話しさせて頂きましたが、
クシェルは現在投与治療を行なっており、
下記を服薬しております。
上記に加え、利尿剤も飲んでいます。
ただ利尿剤には副作用があり、
飲み続けると腎不全になる可能性があります。
腎臓は1度機能が低下してしまうと
回復する事がなく修復不可能な臓器で、
それをカバーする薬もありません。
利尿剤を飲み続けることは
クシェルにとってリスクが大きいのですが
現在の容態だと減らすことができません。
幸い今の所腎臓の数値は落ち着いており、
心臓も薬が効いています。
今の状態で手術をするのが
術後のリスクを含めベストだと診断頂きました。
※腎臓の機能が低下してからの手術だと
合併症のリスクがかなり高くなります
今は元気そうに見えるクシェルですが
心臓の血液は重度の逆流をしており、
いつ容態が急変してもおかしくない状態です。
そうなる前に手術を受けさせてあげたいのですが
私の力だけでは受けさせてあげることができない状況です。
大変心苦しいお願いではあるのですが
今回皆様のお力をお借りさせて頂きたく
このプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
僧帽弁閉鎖不全症(ステージC)の手術費用のご支援をお願いするプロジェクトです。
※万が一クシェルが亡くなってしまった場合は
これまでの治療費に充てさせて頂きます。
ご了承頂けますと幸いです。
Paypayや銀行振込の代理支援はこちら
必要金額と目標金額の差額は、
自己資金で賄う予定でございます。
集める資金を使用しての治療期間は、
2025年6月1日〜2026年6月30日です。
※治療内容や治療費、
治療期間は動物病院の確認が取れています。
- 手術日
現在6月中で調整中。決まり次第、
活動報告にてご報告させて頂きます。
↓↓↓↓↓
その後手術日が決まりました。
- 手術方法
- 約7~8時間の大手術
- 心臓を一時的に停止させ、人工心肺装置で血液循環を維持させる
- 左心房(肺からの血液を受け取る部屋)を切開
- 壊れた僧帽弁(血液の逆流を防ぐ弁)を修復
- 切開した左心房を縫合する
- 心拍再開後、経食道心臓超音波検査で逆流が軽減していることを確認
- 自発呼吸の再開を確認後、覚醒させる
クシェルは9歳ですが、
普通のわんちゃんが感じることの出来る幸せを
まだ5年しか感じていません。
4歳まで辛い思いをしたのに、何で病気に・・と
涙が溢れて止まりません。
今夜が山場と伝えられてから回復したクシェルは
まだ生きたい!と言っている様でした。
絶対に絶対に諦めたくない。
必ず助けてあげたいです。
ですがこの手術はとても高額で
総額約215万円が必要となります。
本来であれば飼い主である私が費用を賄わなければならないのは
重々承知しておりますが
既に肺水腫やその他治療費で
約100万円程かかっており
自身だけで賄う事がとても難しい状況です。
クシェルを迎えておきながら、
無責任な本当に情けないお話しですが、
どうかそのために皆様のお力をお貸し頂き
ご支援頂けないでしょうか。
クシェルのために何卒何卒宜しくお願いいたします。
▼リターンについて
大変申し訳ないのですが、
リターンに充てさせて頂く費用がなく
ご支援頂いた皆様にはお礼のご連絡をさせて頂き
今後のクシェルの容態について
随時ご報告させて頂きます。
ご理解の程宜しくお願いいたします。
こちらのInstagramにて、クシェルの日常や
闘病生活をほぼ毎日更新しておりますので
ご確認頂けますと幸いです。
また、クシェルが病気になり
私なりにこの病気について色々調べ
勉強してきました。
同じ病気を抱えているわんちゃんたちに
何かお役に立てる情報が必要な場合は
こちらからDM頂けますと、必ずご回答させて頂きます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
手術を受けた後は、また大好きなお散歩や
お出かけをたくさんして、思いっきり走り
クシェルに楽しい!幸せ!!と
たくさん感じて欲しいです。
9歳とシニアではありますが、
平均寿命までもまだまだあるので
病気になる前の今まで通り
当たり前の日常を当たり前に
クシェルとモカと私の3人で過ごしたいです。
どうか宜しくお願いいたします。
SNS:Instagram
<ご支援にあたっての注意事項>
▶︎ 1. ペット保険について
1)ペット保険による補償の有無:有
※手術費用と入院費用のうち30万円が補填予定
▶︎ 2. 万が一の場合の代替の資金使途について
万が一、クシェルが亡くなってしまった場合、
いただいた支援金については、
これまでの治療費に当てさせていただきます。
ご理解頂けますと幸いです。
▶︎ 3. 問い合わせ先について
本クラウドファンディングに関するお問合せは
InstagramからDM頂けますと幸いです。
▶︎ 4. 掲載している資料について
ページ上に掲載している診断書や診療明細書は
全て動物病院から掲載の許諾を得ています。
▶︎ 5. 治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、
治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、
支援者の皆様、READYFOR事務局に
速やかにお伝えします。
▶︎ 6. READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集める
クラウドファンディングに関しては、
以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファン
ディングに関する当社の考え】
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
- プロジェクト実行責任者:
- 藤沢絵里
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
クシェル(タイニープードル)が心臓病(僧帽弁閉鎖不全症 ステージC)の手術を受けるプロジェクトです。 150万円手術費用に充てさせて頂きます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差は自己資金で賄います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
東京在住で モカ♀(14歳)とクシェル♂(9歳)の3人暮らしです☺️ 2匹ともシニアですが、毎日カートでお散歩をして まだまだ若者には負けない勢いです💪笑! 2匹の幸せそうな顔を見るのが私の生き甲斐で その時が何よりも幸せです❤️ 親子共々宜しくお願いいたします☺️
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

『1,000円①』感謝のメールと経過のご報告
ご支援頂き誠にありがとうございます。
お礼のご連絡とクシェルの容態について
随時ご報告させて頂きます。
またInstagramにて経過と日常を載せさせて頂いておりますので
ご確認いただけますと幸いです。
僧帽弁閉鎖不全症について
何かお役に立てる情報が必要な場合は
InstagramからDM頂けますとご回答させて頂きます。
※頂いた支援金はクシェルのために大切に使わせて頂きます。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
1,000円+システム利用料

『1,000円②』リターン不要の方
ご支援頂き誠にありがとうございます。
Instagramにて経過と日常を載せさせて頂いておりますので
ご確認頂けますと幸いです。
また、僧帽弁閉鎖不全症について
何かお役に立てる情報が必要な場合は
InstagramからDM頂けますとご回答させて頂きます。
※頂いた支援金はクシェルのために大切に使わせて頂きます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
1,000円+システム利用料

『1,000円①』感謝のメールと経過のご報告
ご支援頂き誠にありがとうございます。
お礼のご連絡とクシェルの容態について
随時ご報告させて頂きます。
またInstagramにて経過と日常を載せさせて頂いておりますので
ご確認いただけますと幸いです。
僧帽弁閉鎖不全症について
何かお役に立てる情報が必要な場合は
InstagramからDM頂けますとご回答させて頂きます。
※頂いた支援金はクシェルのために大切に使わせて頂きます。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
1,000円+システム利用料

『1,000円②』リターン不要の方
ご支援頂き誠にありがとうございます。
Instagramにて経過と日常を載せさせて頂いておりますので
ご確認頂けますと幸いです。
また、僧帽弁閉鎖不全症について
何かお役に立てる情報が必要な場合は
InstagramからDM頂けますとご回答させて頂きます。
※頂いた支援金はクシェルのために大切に使わせて頂きます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
プロフィール
東京在住で モカ♀(14歳)とクシェル♂(9歳)の3人暮らしです☺️ 2匹ともシニアですが、毎日カートでお散歩をして まだまだ若者には負けない勢いです💪笑! 2匹の幸せそうな顔を見るのが私の生き甲斐で その時が何よりも幸せです❤️ 親子共々宜しくお願いいたします☺️










