
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 167人
- 募集終了日
- 2019年11月21日
活動内容紹介<通信グループ>☆アマチュア無線で衛星と通信を☆
こんにちは。
九州工業大学 衛星開発プロジェクトの大谷です。
日が落ちるのが早くなっている気がします。
早いものでクラウドファンディングを実施して、3週間が過ぎてしまいました。現在47万6千円となっています。
引き続きご支援のほど、宜しくお願い致します。
さて、本日は通信グループの紹介です。
こんにちは。通信系です。私たちの役割は人工衛星と地上とをつなぐことです。
ふたばでは、2つの方法を用いて人工衛星と地上との通信を行っています。
1つ目は、モールス信号を用いて通信する方法です。この方法では衛星に搭載されているバッテリの電圧や、通信機の温度など、衛星のおおまかな状態を知ることができます。
2つ目は、この1つ目の方法で得たデータを基に、より詳しいデータ送る方法です。地上から送られてきたデータを取得解析し、要求されたデータを衛星から送信します。このデータの中には衛星が撮影した画像や、衛星がどのくらい回転しているのかを表す値があります

主な活動内容は、データを送受信するためのアンテナ作成と通信機のプログラム作成です。アンテナは衛星の側面に取り付けられ、打ち上げ時には畳まれています。宇宙空間に放出後にアンテナを展開させるための機構も作成します。通信機は、衛星の内部に搭載されています。通信機では、アンテナで受信したデータを衛星内のコンピュータに送るためのプログラムを作ります。

放出後は、衛星から送られてくるデータだけが衛星の状態を知る唯一の手がかりとなるため、通信ができることが人工衛星の運用においてとても重要になります。責任重大な役割ですが、衛星からのモールス信号を聞いた時には大きな達成感を味わうことができます。

支援者の皆様、クラウドファンディングへのご支援誠にありがとうございます。私達が協力してつくり上げたふたばは、皆様のご支援のおかげにより宇宙で輝くことができます。宇宙やふたばに対する私達の夢や想いをこれからも手助けしていただければ幸いです。

通信系の紹介でした。
人工衛星と地上とのデータの通信を行う重要な役割です。
通信系では機械・電気・プログラミングについて学ぶことができます。
また、学生生活の中で通信機を扱うことはレアな経験です。
今後の開発も通信系に頑張ってもらいたいです☆☆
次回は地上局について紹介したいと思います!!!!!!
お楽しみに!
ギフト
1,000円
学生応援プラン
・寄附金領収書
(2020年2月末までに送付します。なお、領収書の日付は、Readyforから入金のある2020年1月の日付となります。)
・お礼のお手紙
→学生の方々、限定のプランになります。私たちの目標に同感してくださる学生の方からのご支援をお待ちしております。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円
応援プラン
・寄附金領収書
(2020年2月末までに送付します。なお、領収書の日付は、Readyforから入金のある2020年1月の日付となります。)
・お礼のお手紙
・活動報告書
→私たちの日々の活動を記録した報告書をお礼のお手紙と一緒にお送りいたします。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
1,000円
学生応援プラン
・寄附金領収書
(2020年2月末までに送付します。なお、領収書の日付は、Readyforから入金のある2020年1月の日付となります。)
・お礼のお手紙
→学生の方々、限定のプランになります。私たちの目標に同感してくださる学生の方からのご支援をお待ちしております。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円
応援プラン
・寄附金領収書
(2020年2月末までに送付します。なお、領収書の日付は、Readyforから入金のある2020年1月の日付となります。)
・お礼のお手紙
・活動報告書
→私たちの日々の活動を記録した報告書をお礼のお手紙と一緒にお送りいたします。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 2,695,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 47日

円山地区の特産化を目指し栽培しているリゾット米で酒造りに挑戦
- 現在
- 260,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 27日

コウノトリと共に生きる郷づくり~環境保全プロジェクト~
- 現在
- 83,000円
- 寄付者
- 11人
- 残り
- 27日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 12,985,000円
- 寄付者
- 358人
- 残り
- 21日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 63人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 526人

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 70日









