
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 57時間
応援コメント
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして。名古屋生まれ名古屋育ちの元中学校教諭の細川史子(ほそかわ ふみこ)です。
このたび、愛知県名古屋市で元保育士のメンバーと一緒に「manaterra petit(マナテラ プチ)」という預かり型知育教室を立ち上げることになりました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
「子どもとの時間は大切。でも、少しだけ“自分の時間”があれば、もっと心に余裕が持てるのに…」
そんな声を、私たち自身や周囲のママ・パパから多く聞いてきました。
「自分が家にいるのに預けるのは気が引ける」「でもずっと一緒だと疲れてしまう」——
多くの親がこの葛藤を抱えています。
一時預かりやベビーシッターはあっても、「子どもが学びながら楽しく過ごせる場所」は少ないのが現状です。
だからこそ、 親が安心して預けられ、子どもも夢中になって学べる。そんな “親子のための知育教室” を作りたい。
子どもは遊びながら学び、親は自分の時間を過ごす。
お互いに満たされるwin-winの場所を、私たちは本気で実現したいと思っています。
▼子育て世代へのアンケート調査結果
私たちはまず、子育て世代のリアルな声を集めることにしました。
SNS上でアンケート回答のご協力をお願いしたところ、まだまだ少ないフォロワー数にも関わらず、
本当に多くのみなさまが回答してくだいました。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
私たちmanaterra petitのテーマのひとつでもあるママ・パパの「自分の時間」は
上述のアンケート結果の通り必要不可欠なものであることがわかります。
そういった時間を生み出す本プロジェクトにますます意義を覚える結果となりました。
知育教室のイメージとして多くの方から「子どものためになりそう」や、
「普段できない経験ができそう」など、ポジティブな言葉を多くいただきました。
その一方で、習い事として「値段が高そう」や、「通わせるにはハードルが高そう」など、
利用料への懸念を感じる方も多くいらっしゃいました。
私たちmanaterra petitは2名のスタッフに対し6名を定員とした超少人数制教室を想定しているため、
どうしてもこのあたりのハードルを下げることが困難に思えました。
しかし、クラウドファンディングで準備資金を頂戴することで、
できるだけ多くの方々に適正価格でサービスを提供できるようにできるのではと考え至りました。
名古屋の街で子育てをしているママ・パパにできるだけ多くこのサービスが届き、
親も子も満足していただけるような教室であり続けるためにみなさまのお力添えが必要なのです。
▼私たちの強みを生かして
私たちは、まず元中学校教諭×元保育士のタッグの強みはなんだろうかと考えました。
そして、それらの強みを生かして子どもたちとどのような関わり方をしていくのかという主軸を決めました。
▷元保育士としての関わり方
保育士の視点から、子どもたち個々の今得意なことは何か、もっと伸ばせることは何かなどを見出し、子どもたちにとって大切な生きる力となる認知能力や非認知能力を育んでいきます。
▷元中学校教諭としての関わり方
中学校教諭の視点から、学校教育でも大人になってからも必要になる思考力や主体性を育て、これらの力をさらに伸ばすためのコーチングをし、豊かな人生を送ってもらえるような関わり方をしていきます。
これらの強みを生かして、ただ知育活動をするだけではなく、常に子どもたちの「直近の未来」や「10年後・20年後」をイメージして、接していくことが私たちの望む教室のあり方です。
▼プロジェクトの内容
「manaterra petit」は、1歳0か月〜3歳0か月の子どもを対象とした、知育プログラム付きの一時預かり教室です。
ただ預かるのではなく、五感を育む「遊び×学び」のコンテンツを通じて、子どもがぐんぐん育つ時間を大切にします。
▷ 教室で予定している内容(参考例)
・絵本、音楽、リズム遊びなどを通じた感性の土台づくり
・指先を使った製作やパズルで、集中力や思考力を育む時間
・モンテッソーリ的アプローチを参考にした、自己肯定感や自立心を伸ばす保育
・自然素材にふれながら、五感を刺激する活動
これらの活動には一貫して子どもたちの「できた!」を大切にしていきます。
次の活動は何かなと子どもたちにとって、わくわくする場所であり続けたいと思っています。
子どもにとっては、親以外の人と関わる安心な場で、社会性を少しずつ育てるステップに。
親にとっては、「ひとりの自分時間」を持ち、子どもの成長を一緒に楽しむ余裕が生まれる場に。
▼開講予定のレンタルスペースのご紹介
ありがたいことに私たちの思いやプロジェクトをお話ししたところ、「ぜひ使ってください。」と言っていただいたレンタルスペースがすでにいくつかございます。
●つどいのば アコエコト 様 (愛知県名古屋市千種区2-10-15 吹上ハイツ101)
初めてお伺いした時に、「絶対にここで開講したい!」そう思わされた開放的なレンタルスペースです。
「つどう、つながる、えがおになる」の合言葉を原点に、集まっていただくみなさまにとっての憩いの場となるような素敵な居場所でした。
2024年8月に移転という形でオープンしたアコエコト様ですが、ここはパリの住宅街?と思ってしまうような外観、レッドカラーのアクセントクロスが可愛らしい内観で、思わず「かわいい…。」と呟いてしまいます。
そして、私たちが思う1番の魅力は床が無垢材であること。ご利用いただく子どもたちには裸足で思う存分楽しんでもらうことのできる空間です。
写真の机を動かすことで十分な広さを確保できるため、お子さんをお預かりして活動している間、ママ・パパ向けにプチイベントも並行して実施も検討しています。
飲食店営業許可・菓子製造許可取得店舗なので、施設内にあるキッチンも利用して親子お菓子作りイベントなども開催ができそうです。
リターンの一部に「子連れもOK!無添加調味料づくりワークショップ」もご用意させていただきました。
親子での対応日と、大人だけの対応日を分けてご用意予定です。(こちらのプロジェクト終了後、月1~2回ずつペースで開催予定です。)
みなさんにもぜひ体感してほしいアコエコト様の空間なのでお楽しみに!
●あそびば&レンタルスペース のさのさ 様 (愛知県名古屋市昭和区元宮町3丁目1−1)
私たちの生まれ育った昭和区にこんなワクワクする場所があるの?!という驚きの気持ちが第一印象だったのさのさ様。
ボールプールや人工芝生、そしてボルダリングなどお子さんたちがワクワクする内装に私たちも心をときめかせました。
実は、のさのさ様は西隣の近藤建築設計事務所様が企画・運営をされています。
子どもたちは遊んで楽しめて、ママ・パパはくつろげるような「セカンドリビング」をコンセプトにしているそうです。
このコンセプトはまさに私たちmanaterra petitにも通ずるものがあり、親子にとっていい時間になると確信しました。
私たちは知育教室として運営をしてまいりますので、集中して取り組める環境を用意するためにボールプールなどは活動中に子どもたちに見えないようにしますが、活動後に楽しんでいただくのもいいなと考えています。
建築設計事務所によって生み出された、みなさまにとっても第二の家となるような居場所です!
※アコエコト様・のさのさ様の両者から許諾を得て文章・写真の掲載をしております。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
〜親も子も、自分らしくいられる場所を〜
私たちがつくりたいのは、親子がともに育ち合える安心の場。
「今日は何したの?」と笑顔が生まれ、
「また行きたい!」と子どもが言い、
「預けてよかった」と親が思える——
そんな日常があたりまえになる教室を、manaterra petitから始めます。
私たちは将来的にはこんなことも実現したいと考えています。
① 親子向け知育ワークショップや季節イベントの開催
→ 親子のふれあいと地域交流の場に。
② 産前産後ケア・育児講座の併設
→ “孤育て”を防ぎ、親を支える学びと支援の拠点に。
③ 共感する仲間とのつながりづくり
→ 「manaterra petit」の輪を全国に広げ、親子の居場所を増やす。
④ 幅広い年齢層に対応した教室展開
→ 年齢別プログラムで、3〜18歳までの子どもが豊かに生きる力を育む場に。
⑤【番外編】親子の農作業宿泊体験プログラム
→ 親子で農家に滞在し、非日常を楽しむ特別な体験を提供。
親のがんばりだけで乗り越える子育てから、 誰かと分かち合える子育てへ。
そして、子どもたちの人生がより豊かになるように。
▼ご支援の使い道
皆さまからのご支援は、以下の用途に大切に使わせていただきます。
①教室の準備費・防犯カメラ等の設置費
②キッズレンタルスペース利用料
③教材費・玩具の購入費
④保険申請費
⑤HP制作費・広報費・リターン準備費 など
⑥消耗品費など(キッチンタオル等)
▼ご支援金に応じたリターンについて(補足説明)
・子育て応援BOOK
→自宅保育で使えるアイデアの詰まった応援BOOKです。PDFデータにてお送りします。
・プレイウェア&ポンチョ&傘
→名古屋市の老舗雨具メーカー「株式会社小川」の展開するキッズ向けレイングッズです。
プレゼントでいただいたことで知り、同じ名古屋に本社を構えていることや
デザインの豊富さ・親子コーデのできる傘などを展開していることから今回リターン品にいれさせていただきました。
(株式会社小川様には快くご承諾をいただきました。雨の日が楽しみになるレイングッズをお届けしますのでお楽しみに!)
サイズは、プレイウェア・ポンチョ:90㎝のみの展開となります。デザインをご指定いただくことはいたしかねます。
・無添加調味料づくりワークショップ
→親子で楽しい無添加調味料づくりのワークショップを参加券をご用意しました。
親子でご参加いただけるのはもちろん、ご自宅で普段使っていただけような無添加調味料のレッスンを展開します。
もちろん、ママ・パパ以外の方のご参加もお受けいたします。
(親子で参加できる日と大人単独で参加できる日は分けさせていただきます。)
気分展開にもなりますし、体にやさしい無添加調味料をつくってみませんか?
※ワークショップ開催場所は飲食店営業許可を取得しているアコエコト様を予定しております。
また、ワークショップ開催者は食品衛生責任者の資格を保有しております。
▼私たちってこんな人
私たちは元いた教育現場での経験を生かしてがんばりたい!と思った2人組です。
始まりはたった2人ですが、私たちのビジョンに賛同してくれる仲間がきっと増えていくと信じてやみません。
今後の活動にもどうかご期待いただけましたら幸いです!
そして子育てをしているママ・パパや、子どもたちにとって、幸せになれるような教室を作りたい。そう考えています。
今回アンケート調査にご協力いただいた50名の子育て世代のみなさまからはここには載せきれないほどたくさん嬉しいお言葉をいただきました。
この言葉たちを胸に、いただいた寄付金を大切に使っていきながら名古屋の子育てを楽しいものにできたらこれほどの幸せはありません。
▼最後に
ここまでご覧いただき誠にありがとうございました。
manaterra petitは先にもあります通り、2人体制でのスタートということもあり、みなさまからのご協力なしでは開講までのスピード感を維持することがどうしても難しいです。
名古屋という私たちが生まれ育ったこの街で、もっともっと子育てがしやすく、もっともっと子どもたちにとっても楽しい、そんな新しい場所になれるように、引き続き全力で開講準備を進めてまいります!
みなさまのご寄付を何卒よろしくお願い申し上げます!!!
※掲載しているお子さまの画像は保護者のみなさまより掲載許諾を得ています。
- プロジェクト実行責任者:
- 細川史子(manaterra petit(マナテラ プチ))
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
manaterra petitが名古屋市内レンタルスペースにて知育教室を開講する。頂戴した資金は、①教室の準備費・防犯カメラ等の設置費35万円、②キッズレンタルスペース利用料10万円、③教材費・玩具の購入費15万円、④保険申請費10万円、⑤HP制作費・広報費・リターン準備費25万円、⑥消耗品費5万円 の一部に使用します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
元中学校教諭×元保育士の強みを生かして、名古屋の子育てを盛り上げたい。私たちはそんな思いで生まれました。「基礎となる力を学んで育む寺子屋のような存在になれたら」と願いを込めmanaterra petit(まなてら ぷち)と名付けました。terraはさまざまな言語の起源となるラテン語で「大地」「基盤」といった意味を指します。 子どもたちが、これからの未来を豊かに生きるための基盤となる力を育てられるように走り続けていきます!!!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

子育て世代応援コース | 5,000円
下記をリターン内容とさせていただきます。
●お礼のメール
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料

子育て世代応援コース | 10,000円
下記をリターン内容とさせていただきます。
●お礼のメール
●子育て応援BOOK(お礼のメールと併せてPDFデータにてお送りします)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
50,000円+システム利用料

子育て世代応援コース | 50,000円
下記をリターン内容とさせていただきます。
●お礼のメール
●子育て応援BOOK(お礼のメールと併せてPDFデータにてお送りします)
●kukka hippoプレイウェア(90㎝サイズ展開のみ)
※kukka hippo製品のデザインのご指定は承りかねます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
100,000円+システム利用料

子育て世代応援コース | 100,000円
下記をリターン内容とさせていただきます。
●お礼のメール
●子育て応援BOOK(お礼のメールと併せてPDFデータにてお送りします)
●kukka hippo プレイウェア(90㎝サイズ展開のみ)
●kukka hippo レインポンチョ(90㎝サイズ展開のみ)
※kukka hippo製品のデザインのご指定は承りかねます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料

知育教室利用コース | 10,000円
下記をリターン内容とさせていただきます。
●お礼のメール
●知育教室利用 1回券(お礼のメールと併せてご案内差し上げます。)
※有効期限 発行日から6ヶ月内
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
15,000円+システム利用料

知育教室利用コース | 15,000円
下記をリターン内容とさせていただきます。
●お礼のメール
●知育教室利用 2回券(お礼のメールと併せてご案内差し上げます。)
※有効期限 発行日から6ヶ月内
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
30,000円+システム利用料

知育教室利用コース | 30,000円
下記をリターン内容とさせていただきます。
●お礼のメール
●知育教室利用 5回券(お礼のメールと併せてご案内差し上げます。)
※有効期限 発行日から6ヶ月内
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
50,000円+システム利用料

知育教室利用コース | 50,000円
下記をリターン内容とさせていただきます。
●お礼のメール
●知育教室利用 5回券(お礼のメールと併せてご案内差し上げます。)
●kukka hippo プレイウェア(90㎝サイズ展開のみ)
※有効期限 発行日から6ヶ月内
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料

ワークショップ参加コース | 10,000円
下記をリターン内容とさせていただきます。
●お礼のメール
●無添加調味料ワークショップ参加 1回券(大人単独参加券)
(お礼のメールと併せてご案内差し上げます。)
※有効期限 発行日から6ヶ月内
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
15,000円+システム利用料

ワークショップ参加コース | 15,000円
下記をリターン内容とさせていただきます。
●お礼のメール
●無添加調味料ワークショップ参加 1回券(親子参加券:大人2名、子ども2名まで)
(お礼のメールと併せてご案内差し上げます。)
※有効期限 発行日から6ヶ月内
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
13,000円+システム利用料

ワークショップ参加コース | 13,000円
下記をリターン内容とさせていただきます。
●お礼のメール
●無添加調味料ワークショップ参加 1回券(親子参加券)
(お礼のメールと併せてご案内差し上げます。)
※有効期限 発行日から6ヶ月内
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
プロフィール
元中学校教諭×元保育士の強みを生かして、名古屋の子育てを盛り上げたい。私たちはそんな思いで生まれました。「基礎となる力を学んで育む寺子屋のような存在になれたら」と願いを込めmanaterra petit(まなてら ぷち)と名付けました。terraはさまざまな言語の起源となるラテン語で「大地」「基盤」といった意味を指します。 子どもたちが、これからの未来を豊かに生きるための基盤となる力を育てられるように走り続けていきます!!!

三浦半島から新しい教育文化を創る!
#地域文化
- 現在
- 5,090,000円
- 支援者
- 122人
- 残り
- 42日

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
#まちづくり
- 総計
- 52人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 56人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
#子ども・教育
- 総計
- 37人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
#子ども・教育
- 総計
- 57人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
#子ども・教育
- 現在
- 1,447,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 11日

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
#子ども・教育
- 現在
- 766,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 36日











