丸の内発クラフトビール!"まるびあ"でつながる丸の内の輪

支援総額

1,212,000

目標金額 1,000,000円

支援者
113人
募集終了日
2018年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/marubeer?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年07月20日 09:38

☆いよいよ明日で残り10日!【メンバーの想い】齊藤良平編☆

こんにちは。

暑い日が続く中、皆さまいかがおすごしでしょうか。

まるびあのクラウドファンディングの期間も残り10日となりました。

引き続きご支援の程、よろしくお願いします。

 

さて、今日は4日連続メンバーの想いを続く企画最終日です。

最終日の今日はあの男!

チーム"まるびあ"リーダーの齊藤良平の想いを綴ります。

 

 

皆さま、改めまして、齊藤良平です。

みんなからはもきちと呼ばれているので、気軽にもきちと呼んでもらえたら幸いです。偉そうな写真で失礼しました。笑

 

さて、この"まるびあ"プロジェクトは思えば最初は本当に軽い思いつきからスタートしたプロジェクトです。

 

だって、「普通に」働いている自分が、まさかクラフトビールを造る、しかも僕が大好きなT.Y.HARBORさんと協力して、さらには資金集めはクラウドファンディングで!です。「普通」、こんなこと誰もやらないですよね。

 

さらには、このプロジェクトは丸の内の街づくりに「就業者」が関われないか、という視点から始まっています。「住んでもいない街のために、なぜ・・?」そう思うのが「普通」だと思います。

 

チームメンバーも、違う会社で働く、性別も、年齢も異なるメンバーです。

ここまで書くとどれだけこのプロジェクトが「普通」ではないかわかりますね。笑

 

では、なぜこのプロジェクトをこんなに大まじめに、本気で取り組んでいるのでしょうか。

 

僕は、元々都会とはほど遠い環境の街で育ちました。実家から30分かけて歩いて小学校に通い、自転車で35分かけて中学校に通い、自転車で40分かけて高校に通いました。なんなら大学は原付で45分かけて通っていました。

 

大人になり、社会人として丸の内に初めて来たとき、あまりのオシャレさに感動しました。洗練された街のデザイン、お店。一方で、丸の内で働き出したときにいたのは丸の内↔自宅を往復するだけの自分でした。

 

これだけ素敵な街なのに、なぜ普段自分は丸の内に「いない」のか。

そんな些細な疑問を抱いて、受講したのが丸の内朝大学の講座でした。

 

そこで、丸の内の街の特殊性、つまり、住んでいる人がいないことや地下通路の利便性故に地上に出ない人といったことを学びました。

 

そして、同時に「丸の内」という街のポテンシャルにも気付きました。

例えば、大企業の本社は大丸有地区(大手町、丸の内、有楽町)に集中しており、これらの企業の年間売上高は日本企業全体の売り上げの10%に相当するそうです。また、いわゆる4大法律事務所の東京オフィスもすべてこの地区にあります。優秀で素敵な人であふれかえっているに違いありません。笑

 

そんな人たちが毎日ただすれ違うだけで良いのか。もしかしてものすごい損な状況になっているのではないか。そんな課題意識をチームメンバーが共有したことでこのプロジェクトは始まりました。

 

もっとも、チームメンバーが最初からひとまとまりだったわけではありません。個人個人の本業や家庭の都合もあります。それでも、時にはぶつかり、時に笑い合って、一生懸命このプロジェクトをどうしたらより良いものにできるか考え合い、話し合ううちに、自然とチームとしてお互いを受け入れていく関係性ができてきたのだと思います。

 

リーダーとは言われますが、私はいい加減なところや、勢いに任せてしまうところがあるのでそこをきちんとたしなめてくれるガミちゃん。ヒアリング力や広報力で周りの意見を収集してくれるほっちゃん。人当たりがよく、外部との交渉で絶大な力を発揮してくれるさとみん。

 

絶妙なバランスの上で、ここまでやってきました。そんなチームメンバーには本当に感謝しても感謝しきれません。いつも言いたいことを言い放題、やりたいことはやり放題。カバーしてフォローしてもらっています。

 

でも、みんなでこんな風に、色々と考えながら走っていたら、「普通じゃない」ことがあと少しでまずは「やればできるんだ」に昇格するところまで来ました。多くの友達、先輩、仕事の仲間が応援してくれているおかげです。まずは「普通じゃない、ありえない」を「やればできるんだ」に。次は、「やればできるんだ」を「普通」の状態に。そんな風にこのプロジェクト進めて行きたいと思っています。

 

「普通」な我々が「普通じゃない」ことをやるには不器用に、でも一歩一歩進んでいくしかありません。だからこそ、チームメンバーや応援してくれる人たちと協力することが不可欠であり、その中に喜びを感じています。

 

応援してくれる人たちから、「あと少しだよね?私も周りの人誘ったよ!」とか、「私いくら出せばいい?」とか笑、みんなで一緒に走っている感覚がすごく心強く、何よりも楽しくて、嬉しいんです。

 

何か自分の中で他人事だったことを「ジブンゴト」にするのは簡単なことではないけれど、「普通じゃない」ことを「やればできるんだ」に変えてくれたのは紛れもなくチームメンバーであり、応援者の皆さんです。

 

残りあと少しですが、最後まで"みんな"で走り抜けられたらな、と思っています。どうぞ引き続き最後まで、そして末永くご支援頂けますと幸いです。

"まるびあ"の輪がもっともっと大きく広がり、楽しい、ワクワクすることが増えることを祈っています。

 

もきち

リターン

3,000


【まるびあ・プロジェクトを応援したい!!】ステッカー・サンクスメール

【まるびあ・プロジェクトを応援したい!!】ステッカー・サンクスメール

●「まるびあ」特製ステッカー1枚
●チームからのサンクスメール

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

6,000


NEW!【ビールは飲めないけど、輪になって応援したい!】オリジナルグッズセット

NEW!【ビールは飲めないけど、輪になって応援したい!】オリジナルグッズセット

●「まるびあ」特製ステッカー1枚
●チームからのサンクスメール
●まるびあネックホルダー
●T.Y.HARBOR BREWERY手ぬぐい
▼手ぬぐいの柄はは、①ビールor②タンクよりお選びいただきます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

3,000


【まるびあ・プロジェクトを応援したい!!】ステッカー・サンクスメール

【まるびあ・プロジェクトを応援したい!!】ステッカー・サンクスメール

●「まるびあ」特製ステッカー1枚
●チームからのサンクスメール

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

6,000


NEW!【ビールは飲めないけど、輪になって応援したい!】オリジナルグッズセット

NEW!【ビールは飲めないけど、輪になって応援したい!】オリジナルグッズセット

●「まるびあ」特製ステッカー1枚
●チームからのサンクスメール
●まるびあネックホルダー
●T.Y.HARBOR BREWERY手ぬぐい
▼手ぬぐいの柄はは、①ビールor②タンクよりお選びいただきます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る