着脱しやすいロンパースで障がい児のお母さんの育児を応援したい

プロジェクト本文
【達成の御礼とネクストゴールについて】
プロジェクトスタートからわずか2週間程で、目標金額の60万を達成することができました!
温かいご支援いただいた皆さま、そして、情報をシェアしていただいた皆さまに改めて心より御礼申し上げます。
私自身初めての挑戦で、クラウドファンディング をやろう!と決めたときから不安と緊張で正直、とても怖かったです。準備は進めていたものの、いざプロジェクトスタート!となったとき、体が震えるほどドキドキしました。
しかし皆さまから次々とご支援、そして心のこもった本当に温かいメッセージを頂き、心が温かくなるとともに、とても怖かったけど勇気をだして挑戦してよかったと、心から思いました。
まさかのとても早い段階での達成に驚きと喜びを感じると共に、「障がい児育児を心から幸せなものにする」というわたしの夢に共感、応援してくださる方がこんなにたくさんいらっしゃることを知りさらに「勇気」をいただきました。本当にありがとうございます!
おかげさまでプロジェクト終了までまだ1週間あります。
そこで、これから計画しているmedel meのアイテム作りに必要となるサンプル製作費として、100万円を目標にチャレンジを続けることを決めました。
具体的にいま現在計画しているアイテムは、
・トレーナー
・Tシャツ
・ズボン
・パジャマ
・靴下
・スタイ(よだれかけ)
です。
全てmedel meのコンセプトに則った、四肢不自由、オムツが必要なお子さんでもストレスなく着脱できる、洗練されたおしゃれなアイテムを目指します。(考えただけでワクワクします(^-^))
引き続き、温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
2019年11月18日追記
原村 綾
●ごあいさつ
はじめまして、原村綾と申します。私には、右半身麻痺を持っている4歳になる息子がいます。今でも寝たきりで全介助が必要な状態ですが、生まれて間もない頃からの長い入院や、2回の大手術を経て今も生きていてくれて、一緒にたくさんの時間を過ごせていることが何より幸せです。
ただ、息子が大きくなるにつれ、介護はだんだんと大変になってきました。特に、寝たきりの息子を着替えさせるのは大変で、普段はロンパース(洋服の上と下が繋がって一つになっている洋服)を着せています。しかしそのロンパースでも、もっとここがこういう風になっていれば楽になるのに…と感じることが多くありました。
また、ロンパースは通常赤ちゃん向けの服であるため、幼児以上のサイズが用意されていないことがほとんどです。障がい児向けのロンパースも売られてはいますが、それほど種類はなく、「我が子に合うものを」とこだわって選ぶのが難しいのが現状です。
●2年前から試作、半袖とノースリーブは完成したものの、
長袖をつくるための資金がもうありません
ないならば自分でつくるしかないと、寝たきりや麻痺による筋緊張がある子ども、入院時に点滴や医療的ケアが必要な子どもでも着脱がラクにできるロンパースを、2年前から思い立って製作に取り組んできました。
何度も試作を重ねて、半袖、ノースリーブは完成しすでに何人かのお母さんに使っていただいています。今回お母さんから、ありがたいことにこれからの季節に必要になってくる長袖や、肌着もあると嬉しい、というご要望をいただきました。
しかし、半袖とノースリーブをつくるため何度もこだわって試作を重ねたため、自己資金は底を尽きてしまいました。せっかくロンパースを楽しみにしてくださっているお母さんに、長袖や肌着のロンパースも届けたい。そしてこれからももっとたくさんの着せやすくおしゃれな障がい児専用の衣服をつくって、たくさんの選択肢のある中から選んでもらえるようにしたい…そんな思いから、なんとか皆様のお力をお借りできないかと考え、クラウドファンディングに挑戦することを決めました。
皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
●成長につれ大変になる介護
生まれて4日で我が子に病気があると分かってからは、毎日必死でした。すぐに大手術した後も入院は長く、退院してからも通院・リハビリに励む日々が続きました。今こうしてそばにいてくれることが、本当に奇跡だと感じています。
しかし、体が大きくなるにつれて、寝たきりの息子を介護するのは大変になりました。目を離すことはもちろんできないし、重たくなった我が子を抱っこして着替えさせたりお風呂に入れたり、移動させたりするのも、体力的に辛くなってきました。
同じく障がいのある子どもを持つお母さんとお話をしていて、毎日の中で、少しの工夫で減らせる小さいけれどたくさんのストレスがあるのではないか、と感じていました。一つ一つは小さくても、その積み重ねが大きな疲れになっているのではないかと思います。そして、我が子のことなのにストレスを感じたり、心に余裕がなくなっている自分を責めてしまって、もっと辛くなっているお母さんが多いように感じます。
●お母さんの育児の負担を少しでも軽減できて、
ちょっと心が上向くもの…
そう考えたときに思いついたのが、このロンパースでした
普段息子が着ているのは、上下が繋がって前開きになるロンパースです。通常のロンパースは、普通の服よりは着替えさせやすいものの、例えば腕を通す時に麻痺があるとスムーズにいかなかったり、どうしても持ち上げる必要が出てきたりと、時間も手間もかかり大変です。
また、ロンパースは本来赤ちゃん向きのため、大きいサイズがなかったり、柄も子どもっぽいものになっているのがほとんどです。障がい児用のロンパースも売られてはいますが、種類が少なく、色味も地味なものが多いです。
大きくなった子どもでも着替えさせやすく、デザインにもこだわったロンパースがあれば、お母さんたちの負担も少し減らせるのではないか、そして子どものおしゃれも楽しめることで、心が元気になるお手伝いができるのではないか、と考えました。
子どもの幸せのために、まずはお母さん自身が自分の心身を大切にしてほしい、少しでも育児の負担が減って、体や心に余裕ができるお手伝いができたら…そう思って、製作にとりかかりました。
●全くの未経験からの挑戦
子どもも心地よく、お母さんもストレスなく着せられるものを
洋服をつくるのは始めての経験で、しかも障がい児向けの洋服なので右も左も分からない状態からのスタートでした。思いに共感してくださった工場の方に教えていただきながら、何度も何度も試作を重ね、その度にお母さんたちに使ってもらって感想を聞いて、また次に活かして…の繰り返しでした。
着る側である子どもが心地いいということは大前提で、着せる側のお母さんやご家族の方、障がいのある子どもに関わる全ての方がストレスなく楽に着脱できるようにこだわりたくて、何度も作り直しをお願いさせていただき、工場の方には本当にお世話になりました。
おかげさまで今年の夏にノースリーブと半袖のロンパースが完成し、実際に何人かのお母さんに使っていただくことができました。今回は、これから必要になってくる長袖のロンパースを製作し、より多くのお母さんにお届けできたらと考えています。
●ロンパースの特徴
このロンパースは、主に四肢不自由児、寝たきり、麻痺、筋緊張の強いお子様、入院時の点滴、その他医療的ケアが必要なお子様など、通常の洋服ではお着替えが大変なお子様に向けたものです。
現在、110、120、130、140、150サイズの前開きタイプのノースリーブロンパース、両肩・前開きタイプの半袖ロンパースが出来上がっており、長袖もこのサイズ展開で考えております。3歳前後から15歳前後のお子様に対応しています。
一番の特徴は、両肩と前身頃全て開くと1枚の布状になり、寝たきり状態でも頭から被せることなく、腕も引っ張ることなく着脱が可能です。ロンパースですので移動や体動でオムツがずれることもありません。
生地は柔らかい綿を使用し、製造工程は全て日本で行います。
サイズ:110、120、130、140、150
デザイン:無地
色:オフホワイト、サックスブルー
●ブランド名について
子どものために、まずはお母さんが少しでも自分を大事にする時間を作って欲しい。子供のことが大事だからこそ「自分を大事にしてほしい(愛してほしい)」という思いを込めて、ブランド名を「medel me」(メデルミー)としました。
今回皆様からいただいたご支援は、長袖のロンパース製作費用として大切に使わせていただきます。このロンパースをたくさんのお母さんに届け、日々の負担やストレスを少しでも減らせることができたらと願っています。そして、子どものためにまずは自分自身を大切にする時間をつくって、心に余裕を持っていただけたら…と思っています。
また、これからもお母さんからのご要望をお聞きしながら、ロンパースに限らず、トレーナーやズボン、パジャマなどでも障がいをもつ子でも着替えさせやすい洋服を作っていきたいと考えています。
皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
プロフィール
重度障害を持つ子供の母親です。現在息子は4歳。寝たきりで全介助が必要です。 「寝たきりで片腕に麻痺のある息子の介護をもっとラクにしたい」と思い、介護する側が着脱させやすい機能性にこだわった障害児専用のロンパース肌着を作りました。 現在半袖とノースリーブを展開しています。 商品を通じて、世の中の障害児育児を幸せなものにすることを目標にしています。
リターン
5,000円

原村綾の挑戦を応援!コースA
・直筆のサンクスレターをお送りします。
・このコースは、リターンに費用がかからない分、Readyfor手数料を除く全額をロンパース製作費に充てさせていただきます。
※こちらのリターンを支援いただいても税制上の優遇措置はございません。
- 支援者
- 34人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
7,000円

medel meロンパースコース(長袖)
・medel meの長袖ロンパースをお送りいたします。
・カラーを以下からお選びください。
①オフホワイト
②サックスブルー
・サイズを以下からお選びください。
①110
②120
③130
④140
⑤150
※画像は半袖のイメージ画像です。カラーはこれとは異なります。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

原村綾の挑戦を応援!コースB
・直筆のサンクスレターをお送りします。
・このコースは、リターンに費用がかからない分、Readyfor手数料を除く全額をロンパース製作費に充てさせていただきます。
※こちらのリターンを支援いただいても税制上の優遇措置はございません。
- 支援者
- 24人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
30,000円

原村綾の挑戦を応援!コースC
・直筆のサンクスレターをお送りします。
・このコースは、リターンに費用がかからない分、Readyfor手数料を除く全額をロンパース製作費に充てさせていただきます。
※こちらのリターンを支援いただいても税制上の優遇措置はございません。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
プロフィール
重度障害を持つ子供の母親です。現在息子は4歳。寝たきりで全介助が必要です。 「寝たきりで片腕に麻痺のある息子の介護をもっとラクにしたい」と思い、介護する側が着脱させやすい機能性にこだわった障害児専用のロンパース肌着を作りました。 現在半袖とノースリーブを展開しています。 商品を通じて、世の中の障害児育児を幸せなものにすることを目標にしています。