
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2025年8月14日
令和7年8月1日現在までの主な活動実績(活動内容)について
私が設立した「株式会社みちびき」の事業にあっては
何らかの事情により生きづらさを抱えている方のために、私なりの寄り添い(みちびき)ができ れば…
の理念のもと、私ひとり(時々は妻も手伝ってもらいながら)で活動をしています。
その具体的な活動報告をこちらに掲載しなければならないのですが、活動(支援)をさせてもらっている多くの方が、「生活保護者」「障害者(主に精神的な障害を抱えている者)」「身寄りがいない高齢者」「夫から逃げようとしている母子」「矯正施設の出所者」などで、支援の具体的な内容や写真などの掲載が難しく、また私ひとりでの活動のため、なかなか今まで詳細な活動報告ができていませんでした。
そのなかで、私が手作りで制作した「株式会社みちびき」のホームページに、これまでの【主な活動実績】を掲載しましたので、こちらを見ていただけると、私が主にひとりで想いを抱きながら奮闘しいる活動が分かってもらえると思っています。
また、私の活動に対しては「ボランティアをやっている?」「NPOなどの福祉の会社?」などと思われていることが多いのですが、その活動は、いわゆる【介護保険外のサービス】であり、更にその支援をしている方々の多くが、「生活保護者」「身寄りがいない高齢者」などの生活に困窮している方で、そのため私の主な【介護保険外のサービス】などの活動に対する利益(収益)は、かなり厳しい状況になっています。
私の事業については、支援させてもらっている方々が「主役的な存在」として、親切・丁寧に、そして親身になってやっていることから、これらの方々に対する支援をしている行政・医療・福祉などが、支援をしたくてもできない、いわゆる【グレーゾーン】に対して、私は躊躇することなく迅速・的確に対応(支援)していることから、誰からも「我々が出来ないことを、ひとりで黙々とやっていることに頭が下がります。」などと評価をいただいているものの、現実は
事業を継続または、支援をして来た方々や、これから私の支援を必要としている方々
に対しても、正直、今はその活動の源となる資金が必要であり、そのために今回、私のその理念に賛同、または、これまでの活動を見ていただき
『温かい支援(寄附)』
を、ひとりでも多くの方からいただけないかとクラウドファンディングを立ち上げました。
※「株式会社みちびき」のホームページのURL
https://michibiki-yorisoi.com/
リターン
5,000円+システム利用料
「何らかの生きづらさを抱えている方々」に対する居住や生活や身元保証の支援について共感と理解をしていただき感謝してます。
支援活動に対する感謝と活動報告のメールまたは文書の郵送
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
5,000円+システム利用料
「何らかの生きづらさを抱えている方々」に対する居住や生活や身元保証の支援について共感と理解をしていただき感謝してます。
支援活動に対する感謝と活動報告のメールまたは文書の郵送
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

学校や仕事をやめて行き場を失った若者たちを支えたい
- 総計
- 5人

いじめや虐待を無くすための調査、研究。いじめや虐待被害者救済活動
- 総計
- 0人

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,697,000円
- 寄付者
- 100人
- 残り
- 7日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人










