寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 380人
- 募集終了日
- 2024年7月19日
最終日まであと10日を切りました。目標達成まであきらめずに進んでいきます!
施設長の藤堂です。
このクラウドファンディング最終日まで、あと10日を切りました。
現時点でもうすぐ600万円に到達するところまで来ていますが、第二目標の1000万円までは、まだ遠い状況です。一方でカウントダウンがスタートしました。
ですが、最後まであきらめることなく、進んでいこうと思います。
“あきらめない”と言えば、忘れられないケースがあります。
かつての県職員時代に児童相談所に初めて配属となり、未熟も未熟だった頃、ある虐待の通報がありました。
ネグレクト(養育放棄)の事案で、親が2人きょうだいの子どもたちを置いたまま、いないことが多く、ご飯もろくに食べられていないということでした。学校にもほとんど通うことができておらず、本当の生活実態の把握はとても困難な状況でした。
家庭訪問をしてその子どもたちに、事情を聴きますが、通報にあるような事実はないと言うのです。
しかしながらそのたたずまいや、劣悪な生活環境をみると、にわかにはそれを鵜呑みにできませんでした。
とにかく1週間に1回はその子どもたちに会うことを自分の中で決め、とにかく心配していることを伝えていきました。それでも返ってくる答えはいつも同じでした。「大丈夫です」と。
うざったがられているかな?、しつこいかな?、余計なおせっかいなのかな?などと自問自答することもしばしばでしたが、会いにいくことは続けていきました。
半年ほど経ったある日、
「藤堂さん、親はいつも昼間からお酒を飲みに出かけていってしまって、夜も帰ってきません。僕たちは心配してくれていたように、ご飯を食べられていないことも多いです。もうこんな生活は無理だと思いました。」
「本当のことを話したら、どんなことになってしまうか怖くて、言えませんでした。嘘をついていてすみません。」
「すみません」はこちらのセリフです。もっと早くに、なぜ本当のことを言えるような状況や関係性をつくることができなかったのか、あまりに長く我慢させてきてしまったことを恥じました。
一方では、意を決して言ってくれたことに感謝でした。
自身の未熟さはありつつも、あきらめないで関わり続けてよかったと思えました。
その子どもたちは一時保護されることとなりました。
保護後、そのあとの施設入所も含めて、当たり前の三食のご飯、清潔な環境や衣服・布団、健康的な生活リズムなどがあるだけで、ぐんぐん成長していきました。
社会経験もあまりに乏しかったのですが、たくさんの子ども同士や大人とのかかわりを通じて、たくましくなり、リーダーシップまで発揮できるようになったのでした。
生活や仕事をしていれば、少なからず、何らか行き詰まることがあったり、うまくいかなかったりで、あきらめたくなることもどうしたってあります。
そういう時には、この子どもたちのことをよく思い返します。
あなたたちと同じような立場の子どもたちと、実籾パークサイドハウスで一緒に生活していくことになります。
当たり前の生活を提供していきたいと思います。
いろんなことがあろうとも、共にあり続けたいと思っています。
あきらめないで最後まで、たくさんの市民の力で児童養護施設を創っていくというこのプロジェクトを前に進めていきたいと思います。
皆さんにおかれましても、最後の最後まで応援よろしくお願いします。
ギフト
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
・寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORより入金のある2024年9月の日付となります。発送は、2024年11月中を予定しております。
・お礼のメール
・当法人広報誌『GAKUNAVI』のご送付(希望制)
・実籾パークサイドハウスの「ニュースレター」ご送付
・福祉楽団HPにお名前掲載(希望制)
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたキーホルダー
- 申込数
- 148
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
・寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORより入金のある2024年9月の日付となります。発送は、2024年11月中を予定しております。
・お礼のメール
・当法人広報誌『GAKUNAVI』のご送付(希望制)
・実籾パークサイドハウスの「ニュースレター」ご送付
・福祉楽団HPにお名前掲載(希望制)
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたキーホルダー
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたコースター
・新施設壁面にお名前掲載(希望制)
・オンラインお披露目会へのご招待
※オンラインお披露目会は2025年3月までに実施いたします。実施日程は、実施の2ヶ月前を目処にご連絡いたします
- 申込数
- 196
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
・寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORより入金のある2024年9月の日付となります。発送は、2024年11月中を予定しております。
・お礼のメール
・当法人広報誌『GAKUNAVI』のご送付(希望制)
・実籾パークサイドハウスの「ニュースレター」ご送付
・福祉楽団HPにお名前掲載(希望制)
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたキーホルダー
- 申込数
- 148
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
・寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORより入金のある2024年9月の日付となります。発送は、2024年11月中を予定しております。
・お礼のメール
・当法人広報誌『GAKUNAVI』のご送付(希望制)
・実籾パークサイドハウスの「ニュースレター」ご送付
・福祉楽団HPにお名前掲載(希望制)
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたキーホルダー
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたコースター
・新施設壁面にお名前掲載(希望制)
・オンラインお披露目会へのご招待
※オンラインお披露目会は2025年3月までに実施いたします。実施日程は、実施の2ヶ月前を目処にご連絡いたします
- 申込数
- 196
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,449,000円
- 支援者
- 359人
- 残り
- 3日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,248,000円
- 支援者
- 191人
- 残り
- 5日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,933,000円
- 寄付者
- 327人
- 残り
- 26日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 5,352,000円
- 寄付者
- 585人
- 残り
- 38日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,945,000円
- 支援者
- 151人
- 残り
- 26日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,636,000円
- 寄付者
- 224人
- 残り
- 7日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,345,000円
- 寄付者
- 677人
- 残り
- 19日




















