支援総額
目標金額 1,110,000円
- 支援者
- 101人
- 募集終了日
- 2018年2月23日
作業療法士からの視点で
お世話になっている作業療法士の西垣さんにいろいろと聞いてみました。

作業療法士の仕事は、身体・精神の障害により日々の生活に支障が生じてしまった方が、快適に自分らしく生きていけるよう関わっていきます。
以下、作業療法士さんから頂いた文章です。実際の現場の声をお聞きください。
障害を持つことは、誰にとっても精神的に大きな負担になります。そうした方々がよくこの様な事を口にする言葉があります。
「何をモチベーションに頑張れば良いのか。」
この言葉は、人間の欲求や活力がいかに大切かを意味していると思います。 もちろん、身体を動かせるようになることが本当のゴールではなく、そこから一歩を踏み出すための「生きがいを見つけること」がとても大切なことだと考えます。
ところが、こうした方々は、「〜が食べたい。」「〜を着たい。」「〜を使いたい。」と願っても、限られた選択肢の中からしか選ぶことができない現状も少なくありません。ですから、選択肢が増えることは、大きな意味を持ちます。
医療の現場で使用されている量産型の福祉用具は、当たり前ですがオリジナリティーに欠ける物が多く、特にデザインに配慮されたものは少なく思います。 私が担当させて頂いた方で、周囲の評価を気にしてしまい、生きる活力を見いだせない方がいました。 ある日、福祉用具のカタログを見ている時に、こんなことを言われました。
「これはさすがに外では使えないよ。人の目が気になるから。」
その言葉を聞いた時に、自分がこれまで機能性を重要視し過ぎた事に気付かされ、新しい観点から考えさせられた瞬間でもありました。 そこで、箸factory宮bowの「愛bow」を見てもらいました。
「こんなお箸だったら外に持って行けるかも。恥ずかしくないからね。」
何気ない一言だったのかもしれませんが、宮保氏のお箸を見て、「外で使いたい=外に関心を持てるきっかけ」になったのです。最終的には、その方は普通のお箸が持てるまでに改善しましたが、「もの」が人に与える影響に触れた瞬間でもありました。
その「愛bow」はオリジナリティーはもちろん、木の暖かみや指から感じ取れる感覚、そして残存機能に合わせた磁力調整が出来る点が最大のメリットであると思います。
私は、宮保氏と出会い、何か社会にこのニーズを提示出来ないかと思い、現在に至ります。この出会いは私にとって必然でした。 私は、ものを通して障がい者の方の選択肢を拡げ、生きがいを見いだすきっかけを作りたい。障害を個性と思えるような、そんな世界になる事を目指して
作業療法士 西垣 賢司
リターン
3,000円
感謝の気持ちを込めてメールをお送りします
▶感謝の気持ちを込めたメール
※リターン内容およびご支援方法について不明点などございましたら、ページ内記載の『お問合せ先』へご連絡ください
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
5,000円

【アイス専用のスプーン】口当たり優しく、カップの隅まできれいにすくえます
▶感謝の気持ちを込めたメール
▶アイススプーン(1本)
材 料:国産材(樹種指定はできません)
サイズ:長さ120×24×5(mm)
仕上げ:天然オイル
【作品説明】木の口当たりが優しく、カップの角まできれいにすくえるアイス専用スプーンです。
※リターン内容およびご支援方法について不明点などございましたら、ページ内記載の『お問合せ先』へご連絡ください
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2018年6月
3,000円
感謝の気持ちを込めてメールをお送りします
▶感謝の気持ちを込めたメール
※リターン内容およびご支援方法について不明点などございましたら、ページ内記載の『お問合せ先』へご連絡ください
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
5,000円

【アイス専用のスプーン】口当たり優しく、カップの隅まできれいにすくえます
▶感謝の気持ちを込めたメール
▶アイススプーン(1本)
材 料:国産材(樹種指定はできません)
サイズ:長さ120×24×5(mm)
仕上げ:天然オイル
【作品説明】木の口当たりが優しく、カップの角まできれいにすくえるアイス専用スプーンです。
※リターン内容およびご支援方法について不明点などございましたら、ページ内記載の『お問合せ先』へご連絡ください
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2018年6月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,250,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 55日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,771,000円
- 支援者
- 137人
- 残り
- 29日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 37日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日










