「日本で最も美しい村」新聞を書籍化、多様な働き方を実現できる社会へ
「日本で最も美しい村」新聞を書籍化、多様な働き方を実現できる社会へ

支援総額

2,156,000

目標金額 2,000,000円

支援者
149人
募集終了日
2021年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/murakara2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年03月10日 17:50

今日は表紙の撮影でした

公開から現在、21⽇経過し、現在72⼈の⽅から905,000円のご⽀援をいただいております。公開するまでは不安な気持ちがありましたが、始めてみますと、多くのご⽀援とともに応援のメッセージをいただき、それが嬉しく改めて必ず達成をしたいという思いになりました。

 

今日は季刊誌Vol.35の表紙撮影でした。今回取材した美しい村は山梨県早川町です。私はコロナ感染を考慮して同行しませんでしたが、同じ美しい村仲間の長野県中川村での暮らす、編集者の玉木さんとカメラマンの佐々木さんのお二人で現地へ向かってもらいました。美しい村から美しい村への旅です。

 

 

 

表紙は「日本で最も美しい村」連合のロゴマークをモチーフに、取材した村の食材、特産品を入れて表現することをコンセプトに、料理研究家の明光玲子さんとアイデアを出し合い、試作を重ねて作っていきます。35回目となると完全にネタが尽きてきて苦労しています。

 

 

 

調理道具ですが絵の具の道具類とよく似ています。明光さんのアイデアで、今回は「早川町の春」をテーマに山菜をモチーフに決めました。白あんをバタークリームのように花の形に絞るアンフラワーというケーキがあって、それで山菜や春の花を表現していくことになりました。トランス脂肪酸を多く含むバタークリームに比べて、白あんは体に良いという理由とのことです。

 

 


また早川町の奈良田地区に伝わる七不思議の一つ「二羽カラス」のカラスたちにも登場してもらいました。可愛いお菓子を作ることが得意なのですが、お菓子以外の食材でもたくさん作ってもらっています。

 

 

リターン

5,000


alt

【応援コース】お礼のメール(5千円)

・お礼のメール


※ご支援のほどんとを活動費用に充てさせていただきます※

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

8,000


お礼のメール + 美しい村新聞最新号

お礼のメール + 美しい村新聞最新号

・お礼のメール

・『季刊 日本で最も美しい村』最新号(1部)をお届け

申込数
0
在庫数
100
発送完了予定月
2021年8月

5,000


alt

【応援コース】お礼のメール(5千円)

・お礼のメール


※ご支援のほどんとを活動費用に充てさせていただきます※

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

8,000


お礼のメール + 美しい村新聞最新号

お礼のメール + 美しい村新聞最新号

・お礼のメール

・『季刊 日本で最も美しい村』最新号(1部)をお届け

申込数
0
在庫数
100
発送完了予定月
2021年8月
1 ~ 1/ 17

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る