存続の危機にあるパレスチナ伝統石鹸を未来につなげるプロジェクト
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月23日(火)午後11:00までです。

支援総額

0

目標金額 500,000円

0%
支援者
0人
残り
27日

最初の支援者になりませんか?

目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月23日(火)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/nablussoap?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

「パレスチナで今後も石鹸造りを続けられるかわからない。」
相談を受け、緊急でプロジェクトを起案いたしました。


当プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。
私は世界のオーガニック(原材料に化学農薬不使用・化成肥料不使用、環境ホルモン不使用、遺伝子組み換え技術不使用)コスメを中心に取り扱う輸入貿易会社、YOURORGANICS合同会社のふじわらと申します。

2024年4月28日日曜日、パレスチナの石鹸工場側より戦火に巻き込まれた旨を伝えられました。
状況は深刻で、石鹸造りを続ける見通しが立たない状況。関ヶ原の戦いの11年後にあたる1611年に創業したこの石鹸工場は、*パレスチナに残る2つの石鹸工場のうちの一つで、世界向けて販売する*唯一の石鹸工場。

この石鹸工場は少し特別で、彼らの工場が閉鎖されることは、事実上パレスチナの石鹸造りの歴史が途絶えることと同義です。

パレスチナ 石鹸工場

ガザでの戦火の広がりとともに、会社としても、個人としても微力ながら支援を続けていましたが、今回彼らにおきた悲劇的な現状を知り、中途半端な支援に終始していたことを痛感しました。
皆様のお力を貸していただきたく、プロジェクトを起案するに至ります。
心苦しい内容が多くなりますが、今起きている現状を合わせてお伝えいたします。
どうか最後までご覧いただけますと幸甚です。

 


ヨルダン川西岸地区、Nablus地方に訪れた戦火

 

パレスチナ工場を取り巻く状況は、ただただ言葉を失うものでした。現在の戦火は既にガザだけではなくパレスチナ全土へと広がり、子供と女性を中心に、多くの市民に犠牲が出ています。



パレスチナ 地図

石鹸の原材料であるオリーブ農場も戦場となり、昨年度オリーブの実は殆どの木が実らなかったそうです。
そして2024年4月15日。石鹸工場を経営する一族の中から犠牲者が出ました。

 

*注:写真の男の子は別の被害者。彼らの親戚の子ではありません。

ガザとは真逆に位置する穏やかな地、ヨルダン川西岸地区のNablus地方。安住の地のはずでした。
日本語で得られる現地の情報は殆どなく、英語で情報を取得していましたが、語られる現実は悲劇でしかなく、その惨状にただただ絶句しました。

現在では毎日銃声が鳴り響き、毎日一般市民が凶弾の犠牲となっています。ガザ地区への本格的な軍事攻撃が始まった2023年10月7日以降、同地区に住む117人の子供たちが命を失いました。

衣食住に移動も制限され、石鹸の主原料が採れず、親類の子供を失い、これからのことはわからないと語る言葉によぎったのは火垂るの墓の節子の顔。返せる言葉を、私は持っていませんでした。


日本で発売する「Nablus Soap」製造再開の目途は立たず

 

Nablusの石鹸は10世紀から現在まで、パレスチナ・西岸地域で作られてきました。しかし政治的な緊張や軍事的な衝突、度重なる戦火により工場の多くが閉鎖されました。1900年代には数十軒あった工場が、今では二軒しか残っていません。

 

パレスチナ 地図
(出典:PASSIA)

その歴史は古く、現存する記録ではこの地域では10世紀頃から石鹸交易が始まりました。15世紀から16世紀にかけて地中海の隅々の島まで流通。そこから英国のクイーン・エリザベス1世までの道のりを辿りました。

 

 

 

エリザベス女王1世はこの石鹸を大絶賛し、その後ヨーロッパ人女性の間に美容成分を多く含んだパレスチナの石鹸が広まっていくのにそう長くはかかりませんでした。

イギリス統治時代(1920年-1949年)、イギリス政府は1934年にロンドン協会でその石鹸の分析を行い、その成分が完全に天然で化学物質無添加であるというお墨付きを与えました。

香港総督を務めたイギリスの政治経済学者・旅行家ジョン・バウリング氏(John Bowring)は、1830年代に、”レヴァント(東部地中海沿岸地方の歴史的な名称)で非常に重要とされている石鹸”と評価しています。

パレスチナに10世紀より伝わる伝統的な手作り石鹸の製法は、石鹸一族Tubeileh(トゥベレ)家に伝わる特別な製法を用いて造られています。床に敷き詰められた石鹸は石鹸工により成形され、積み上げられた石鹸の美しい幾何学模様は度々世界に伝えられました。
この石鹸を切る石鹸工は、Tubeileh(トゥベレ)と呼ばれます。彼らこそ、この石鹸工の正式名称の語源となった一族です。



現在私たちが日本で販売するNablus Soapは、トゥベレ一族が新たに手掛けた石鹸で、海外先進国向けに新開発したハイグレードモデルのオーガニック石鹸。
Nablus Soapは国際オーガニック認証エコサートを取得し、原材料に化学農薬不使用・化成肥料不使用、環境ホルモン不使用、遺伝子組み換え技術不使用のエビデンスを有する信頼ある認証済み石鹸として、*現代に残る世界最古の石鹸の一つ として、世界中で発売されています。

ナーブルスソープの種類

 

 

現在販売しているのは2023年までに製造された製品で、これまでのように製造する目途は立っておらず、今のままでは日本国内で発売されるNablus Soapも在庫が無くなった時点で販売終了は避けられない状況
日本では9種類を販売していましたが、既に在庫切れとなった種類もあり、現状打開策も善後策もありません。

更に石鹸工場側の話では、エコサート認証団体がパレスチナエリアへの審査員の渡航を完全停止している関係で、今後製造された製品にはエコサート認証が付与されなくなる可能性が高いと説明されました。
昨年、主原料であるオリーブの畑も戦場となり、オリーブの収穫量は著しく減ったそうです。

メディアの報道によれば停戦交渉の話が持ち上がっていますが、殲滅戦間近との報道もあります。
何れにせよ彼らの住む世界が既に以前のものではなくなってしまったのは明白。
近い将来私たちの主力事業の一つが終わりに向かっていることを悟った後、今の私にできることを考えました。


 

戦争を経験した実祖父の言葉

私の実祖父は戦後シベリアに捕虜として囚われた後、解放され帰国しました。祖父は私が幼いころに無くなりましたが、彼の手の大きさと温かさだけ記憶に残っています。中学生の頃に見た、祖父が残した捕虜生活中の手記を思い出しました。

『絶対に生き残る。生きてさえいればどうにかなる。』

戦場で、捕虜生活でどのようなことがあったのか。祖母からは一言、地獄だよ、とだけ聞かされていました。
地獄から生還した祖父は帰国後、国内の銀行の重役を務め、戦後日本の未來を作るために人生を捧げたそうです。
私はNablusの伝統石鹸を未來に繋ぐ助けになると決めました。

直ぐに彼らに連絡を取り、出来る限り力になりたいと伝え、日本の皆に支援をお願いしてみると伝えました。
トゥベレ氏は感涙していました。そして2023年11月に古い工法で造った石鹸が残っていること、その石鹸を欧州に保管していること教えてくれました。この古い工法で造った伝統石鹸を、是非日本の人達に使って欲しいと伝えられました。

その場で承諾し、今クラウドファンディングの記事を書いています。

 

 

支援のリターンについて

支援のリターンは、欧州に保管されている伝統石鹸を買って応援、もしくは直接応援(石鹸非購入)の2種を考えました。(素晴らしい製品なので、もちろん使って頂きたいです。)

今の段階で再販や追加販売の目途は立たないため、現状今回限りのプロジェクトになると思います。輸送に海路を使うことが出来ず、飛行機で輸送する必要があり、更には円安の影響もあり、価格は割高です。

その上でのお願いになります。
どうか皆さまの力をお貸しください。

 

 

 

①欧州に保管されている石鹸を購入して支援

製品名:Nablus1611伝統石鹸(日本未発売品)
400年以上前からトゥベレ一族に伝わる古来の製法で造られたオーガニック石鹸(洗顔用・全身用)
*2023年11月製造品の為オーガニック認証エコサート取得済み


②御礼メール及びプロジェクト進捗のご報告(直接支援):

お礼メールと共に、プロジェクト状況をメールにてご報告いたします。

 

 

 

詳細については各リターンに記載しています。確認くださいませ。

 



集めた支援金の用途とリターンの発送について


集めた支援金は、石鹸購入費用・国外輸送費用・国内輸送費用・輸入手続き費用・一時保管費用・各種税金・プロジェクト広報費用・石鹸発送費用、そして工場運営存続のサポート支援活動に充てさせていただきます。
輸送費や広告費が想定よりかさみ足が出る場合でもプロジェクトは止めません。私たちが責任をもって負担いたします。

クラウドファンディングは2024年7月23日に終了し、8月下旬より順次リターンの発送及び報告を行う予定です。

 



最後に悠久の歴史を持つ歴史的な石鹸と紛争被害。

 

紛争の実際の被害を伝える。
ブランディングと相反するこの情報を伝えることで一体どのくらいの方に賛同いただけるのか、そしてどのくらいの方の反発を招くのか。初めは薄っぺらいことをぐるぐる考えてしまい、このような呼びかけを行うことに抵抗がありました。

ですが、事故や偶発的な出来事とは言えない規模で子供達や母親達が亡くなる状況を目の当たりにし、数千年の歴史を持つオリーブ畑の半数以上が壊滅したことを知り、石鹸工場存続が危機的状況化にあることを理解し、今私たちが日本の皆に助けを求めなければならない事を痛感しました。

どうにかして、彼らの一族が伝えてきたものを未來につなげたいのです。
どうかお力をお貸しください。  

ナーブルスソープ工場

 

 

 

→ パレスチナの石鹸に関する歴史、製品情報、背景を以下にまとめました。


伝統について

 

パレスチナに10世紀より伝わる伝統的な手作り石鹸の製法。
それは石鹸一族Tubeileh(トゥベレ)家に伝わる"Family Secret"です。
まるで石切り工のように石鹸を切る職人の正式名称はTubeileh(トゥベレ)と呼ばれます。
彼らこそが石鹸工の語源となった一族です。



 

歴史について

 

現存する記録では、この地域では10世紀頃から石鹸交易が始まりました。
Nablusで女性たちが家庭用に製造していた小さな石鹸が、15世紀から16世紀にかけてベドウィン族によって地中海の隅々の島まで流通。そこから英国のクイーン・エリザベス1世までの道のりを辿りました。
エリザベス女王1世はこの石鹸を大絶賛し、その後ヨーロッパ人女性の間に美容成分を多く含んだNablus Soapが広まっていくのにそう長くはかかりませんでした。

イギリス統治時代(1920年-1949年)、イギリス政府は1934年にロンドン協会でその石鹸の分析を行い、その成分が完全に天然で化学物質無添加であるというお墨付きを与えました。

香港総督を務めたイギリスの政治経済学者・旅行家ジョン・バウリング氏(John Bowring)は、1830年代に、”レヴァント(東部地中海沿岸地方の歴史的な名称)で非常に重要とされている石鹸”と評価しています。

 



原材料のヴァージン・オリーブオイルについて

 

パレスチナの西岸地域(West Bank)はオリーブオイルの生産で有名な地域の一つです。

オリーブの木はこの地域で数千年にわたって栽培されており、パレスチナの農業と文化において重要な役割を果たしてきました。
オリーブの収穫は年に1回、10月の初めから11月の中旬にかけて行われます。この時期パレスチナの農村はとても賑やかに。農民たちはまるでお祭りや祝祭のように楽しみます。

日の出前から日の入りまで家族全員が参加し、老若男女問わず一緒に収穫。畑が遠い場合はお昼ご飯を持参し畑で食事をとります。その様子はまるでピクニックのようです。

 

オリーブの収穫

 

 

パレスチナのオリーブ収穫は基本的に機械を使わず手で摘むことが特徴です。
手摘みにこだわる理由はオリーブがパレスチナ人にとって大切なものであるという意識によるもの。
また、機械を使うとオリーブの実が傷つき高品質のオリーブオイルが生産できないことが挙げられます。

パレスチナのヴァージンオリーブオイルはその品質と特徴的な風味で知られ、国内での消費だけでなく輸出市場でも高い評価を得ています。
多くの地域や国際的なコンテストで賞を受けており世界中で人気があり、また、フェアトレードの原則に基づいた取引や認証も行われ農民の経済的な持続可能性をサポートしています。



 

Nablus1611伝統石鹸が取得している認証について

 

・国際オーガニック認証「エコサート (ECOCERT)」:ORGANIC COSMETIC
・国際オーガニック認証「エコサート (ECOCERT)」:NATURAL COSMETIC
・パレスチナ・スタンダード協会(PSI):ハラール認証
・クルエルティーフリー(動物実験を一切行っていない製品)

 

オーガニック認証

 

 

 

Nablus1611伝統石鹸 使用感レビュー

 

*Nablus1611伝統石鹸は、過去試験的に約30名の方に使用いただいたことがあります。
その方々から寄せられた手書きのレビューから一部を抜粋し記載します。

レビュー①
性別: 女性
年齢: 0歳6ヵ月
職業:

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
石けんの触り心地はなめらかで、においも気になりませんでした。

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
娘のほっぺがさらさらになりました。

また使ってみたいと思いますか?
使いたいです。娘と同じく、私も使っているのですが、長年悩まされた肌が少ししっとりしました。


レビュー②
性別: 女性
年齢: 38
職業: Webマーケ(アフィリエイター)

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
刺激なく洗え、季節問わず使いやすいと思いました。

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
元々乾燥するタイプではないので大きな変化はありませんが、刺激がなく肌なじみがよいソープなので、体中どこでも使えました。

また使ってみたいと思いますか?
はい。他の種類もオーダーしました。


レビュー③
性別: 女性
年齢: 6歳(母親42歳)
職業: 小学生(自営)

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
匂いがちょっと気になりました。洗い流したら全く気になりませんが、使い始めに子供からは「うえー」と匂いがダメみたいでした。泡立ちはとっても良いですね。

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
肌がしっとりして娘が気に入っていました。私も使用しましたが、Bodyがしっとりして気持ちが良かったです。スゴイ!!

また使ってみたいと思いますか?
是非また使用してみたいです。

 

 

レビュー④
性別: 女性
年齢: 31歳
職業: 看護師

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
大人と比べると子供はつっぱり感がありますが、乾くとギシギシ感は一切ありませんでした。大人はつっぱらないし、お肌のカサカサ感もでません。泡もとってもしっとり濃厚できもちいいです。子供もこの泡に大喜びで毎日楽しんでします。

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
大人(私)の肌は以前よりうるおってる気がします。

また使ってみたいと思いますか?
とても肌に良かったので使いたいとは思いますが、価格的に続けられるかはわからないです。ただとても満足いく商品です。


レビュー⑤
性別: 女性
年齢: 30歳
職業: 薬剤師

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
全く乾燥しない。そして泡切れもよく、へたれない。

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
肌ツヤが出て、潤いがUPしました。保湿剤なしでも十分OK。

また使ってみたいと思いますか?
はい必ず!


レビュー⑥
性別: 女性
年齢: 26歳
職業: 主婦

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
初めて使用した時、泡立ちが悪いな。って思いました。においはなく子供にも気を使わず使用ができたのでよかったです。

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
使用後も時間がたってもカサカサにならずもちもち感が続いてて、ボディクリームいらずで嬉しいです。

また使ってみたいと思いますか?
また使いたいです。


レビュー⑦
性別: 女性
年齢: 36歳
職業: インストラクター

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
本当によかったです!もっとしっとりした洗い上りを創造していたのですが、使ってみたら意外にさっぱり!べたつかずキュッとした洗いあがりなのに、その後はずっとしっとりして保湿されている感じがとてもよいです。

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
乾燥がなくなりました。もともとアトピーがあり敏感肌ですが、しっとりと保湿されて肌にやさしい感じ。刺激もまったくなくマイルドです。肌(ほほ)のキメが整った気がします。

また使ってみたいと思いますか?
思います。次は別の種類を、実際い購入しようと思っています。2歳の子供と一緒におふろで使っているのですが、子供もさっぱりした感じで続けて使おうと思います。


レビュー⑧
性別: 女
年齢: 35歳
職業: 会社員

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
今まで自分が使用していた石けんと比べると、洗った後の身体の油分が適切に保たれている事に驚きました。また、ふっと香るオリーブの良い香りが心地良く感じました。これは乗り換えたい!

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
ひじがしっとりしている!石けんで洗った後はすぐにボディクリームをぬってましたが、必要ないくらいです。乾燥肌なのに信じられないぐらい身体がしっとりしてました。

また使ってみたいと思いますか?
はい、特に冬期の間は使用したいと思いました。


レビュー⑨
性別: 女
年齢: 32歳
職業: 美容師

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
泡立ちもよく洗いあがりもつっぱらずしっとりしていてすごくよかったです。

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
朝おきた時の肌の透明感

また使ってみたいと思いますか?
はい、使ってみたいです。


レビュー⑩
性別: 女
年齢: 28歳
職業: 専業主婦

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
敏感肌、乾燥肌の私ですがトラブルなく使用できました。ぬるっとしすぎず、カサカサしすぎることはなくて万人受けする使用感。

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
肌の感想が少し落ち着いたと感じます。泡切れが良いので何回もすすぐ必要が無くて良かったです。

また使ってみたいと思いますか?
顔は季節(夏)限定で使いたいです。乾燥肌がひどいのでもう少し「しっとり感」が感じられたら・・・


レビュー⑪
性別: 女
年齢: 24歳
職業: 会社員

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
泡立ちがあまりよくない。使った後はしっとり肌が続く感じがする。

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
乾燥が以前より気にならなくなった。ただずっと使い続けないと効果が分からない・・・。

また使ってみたいと思いますか?
ぜひ違う種類も使用したい!!


レビュー⑫
性別: 男
年齢: 38歳
職業: 会社員

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
元々ベビーソープや薬用ソープを使用しないと、顔や頭からコナ、フケが出る位肌が弱いが、この石けんだと全身大丈夫でおどろいた。

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
体臭が気にならなくなった。化粧水が要らなくなった。

また使ってみたいと思いますか?
使います。

 

 

レビュー⑬
性別: 女性
年齢: 46
職業: 会社員

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
今まで有名ブランドの洗顔フォームを使っていましたが、3000円以上する洗顔フォームよりも自分の肌に合っていると感じました。

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
肌がつっぱらなくなった。とても良い変化です。冬の乾燥対策にも期待できそうです。

また使ってみたいと思いますか?
使ってみたいです。


レビュー⑭
性別: 女性
年齢: 0歳5ヵ月(母33歳)
職業:

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
洗いあがりはきゅっとしますが、入浴後いつものケアをするとしっとりが長持ちします。また、洗いあがりはにおいがやわらかくなると感じました。

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
肌のもちもち具合が増した気がします。

また使ってみたいと思いますか?
はい。全てを使い切ってからの効果も楽しみです。また、違う種類も気になります。


レビュー⑮
性別: 女性
年齢: 27歳
職業: 会社員

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
ベタベタせずさっぱりした洗いここちなのにつっぱる感じはなかった。

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
カサカサして粉をふいたりがなくなった気がする。肌のトーンがあがった気がする。生後7か月の赤ちゃんに使ったが、いつも使っているボディーソープよりも保湿効果が高く、スキンケアは変えていないのに顔の乾燥が減ったような・・・。

また使ってみたいと思いますか?
このまま使い続けたい!!!他の香りのも試してみたいと思っています。


レビュー⑯
性別: 女性
年齢: 29
職業: 会社員

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
香りもなく、自然な感じで、泡を流した後、なめらかな使用感でした。

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
少ししか使っていませんが、しっとりした感じがしています。

また使ってみたいと思いますか?
他のバージョンやアロマのような香りつきのものがあれば、使用してみたいです。


レビュー⑰
性別: 女性
年齢: 39歳
職業: 会社員(ウエディング)

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
しっとりした感じもあり、使用後のつっぱりも気にならなかったです。

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
特にトラブルもなく良かったです。

また使ってみたいと思いますか?
他の種類もトライしてみたいと思いました。


レビュー⑱
性別: 女性
年齢: 4才
職業:

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
泡立ちに関しては、ネットを使っても、なかなかしっかりとした泡になりませんでした。オーガニックなので、ピリピリすることもなく、安心して使えました。

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
以前は4才の娘が、乾燥で足などをかゆがることがあったのですが、しっとり肌をキープしています。

また使ってみたいと思いますか?
もう少し簡単にモコモコの泡が作れれば、また使いたいと思います。


レビュー⑲
性別: 女性
年齢: 39
職業: 会社員

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
肌がスベスベとして、乾燥しない。(顔とボディーに使用)

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
しっとり感がしばらく続く。つっぱらない。長く使ってみたいと思った。

また使ってみたいと思いますか?
使いたい。


レビュー⑳
性別: 女性
年齢: 22
職業: 事務

実際に使用してみての率直な感想をお願い致します。
浴室にて保管していたせいか、少し溶け気味に・・・。

使用する前と比べて、感じた変化を教えて下さい。
今までずーっとポンプ式のボディーソープを使っていましたが、いつもこれといったものがありませんでした。でもナーブルスにしてからはもうコレでキマリ!!というかんじです!季節ごとに変える必要がなくなりました!

また使ってみたいと思いますか?
今のナーブルスが使い終わってもまたナーブルスにします。


--------

ナーブルスソープについて
<成分> 水酸化Na / オリーブ果実油
<使用方法> 洗顔・ボディー洗浄・シェービング・洗髪泡立てネットで泡を立ててお使いいただけます。
<認証> オーガニック認証エコサート (ECOCERT) / ハラール (HALAL)
<保管方法> 使用後は、風通しが良く日が当たらない場所で
<使用上の注意> 目には入れないでください。幼児の手が届かない場所で保管してください。万が一肌に異常が現れたときは、すぐに使用を中止し、皮膚科専門医などにご相談ください。

--------

YOUR ORGANICSは、ナーブルスソープ社の日本総代理店です。

・メーカー名: YOUR ORGANICS合同会社
・ウェブサイト: https://nablus.jp
・事業内容:パレスチナ・ナーブルスソープの輸入販売およびモロッコ・アルガンオイルの輸入販売
・化粧品製造販売業 許可番号:11C0X10133

 

*「パレスチナ最後の石鹸工場」「パレスチナに残る2つの石鹸工場のうちの一つ」「唯一の石鹸工場」「現代に残る世界最古の石鹸の一つ」についての根拠 - 1907年には30軒近くあった工場が、紛争などの影響で現在2軒のみしかありません。世界に輸出しているのがこの「ナーブルスソープカンパニー社」のみです。
引用元:
Christian Media Center - https://www.youtube.com/watch?v=ucYu_13KUcE
Wikipedia "Nablusi Soap"  - https://en.wikipedia.org/wiki/Nabulsi_soap
ナーブルスソープカンパニー社 - https://nablussoap.ps/

 

※プロジェクトページに使用している画像について、ナーブルスソープカンパニー社より掲載許諾取得済み

 

プロジェクト実行責任者:
YOUR ORGANICS合同会社
プロジェクト実施完了日:
2024年8月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

集まった支援金は以下に使用する予定です。 石鹸購入費用 ・国外輸送費用 ・国内輸送費用 ・輸入手続き費用 ・一時保管費用 ・各種税金 ・プロジェクト広報費用 ・石鹸発送費用 ●工場運営存続のサポート支援活動 ※輸送費や広告費が想定よりかさみ足が出る場合でもプロジェクトは止めません。私たちが責任をもって負担いたします。 ※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/nablussoap?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

YOUR ORGANICS(ユアオーガニックス)は、世界の素晴らしいオーガニック製品を日本の皆様にお届けするために設立した会社です。 私たちが定義する「本物のオーガニック製品」とは、知名度は関係なく、昔ながらの伝統的な美容レシピが生かされ、生産者のヴィジョンが明確な自然由来成分で作られた製品です。 私たちが取り扱う商品についての基準は、原料も含め「アニマルテストフリー(動物実験をしていない)」商品であること。 成分採取からお客様にお届けするまでに関わる全員がハッピーであること。過酷な労働環境でコスト削減をしたり、商品を必要以上に華美に見せたりすることはありません。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/nablussoap?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

550+システム利用料


【御礼メール&経過報告】

【御礼メール&経過報告】

御礼メールをお送りすると共に、支援の経過状況を都度ご報告いたします。
支援頂いた費用は全額、工場運営サポート支援活動に充てさせていただきます。
*工場運営サポート支援活動は工場存続のための活動に充てる費用です。

*リターン購入費内訳は以下の通りです。
>リターン購入費550円=小計500円+消費税50円

*取得した個人情報は当プロジェクトの経過報告に使用し、ご要望を頂きましたら即時削除いたします

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

2,750+システム利用料


【Nablus1611伝統石鹸×1個(120g/個/約1か月~2か月使用分)】*石鹸発送費用込み

【Nablus1611伝統石鹸×1個(120g/個/約1か月~2か月使用分)】*石鹸発送費用込み

1611年創業の石鹸工場に古くから伝わる製法で造られた『Nablus1611伝統石鹸』を使って支援。
国際オーガニック認証エコサート取得済みの本物の有機天然石鹸です。

*リターン購入費内訳は以下の通りです。
>リターン購入費2,750円=小計2,500円+消費税250円
*小計2,500円=製品代金&送料2,000円+工場運営サポート支援活動500円
*工場運営サポート支援活動は工場存続のための活動に充てる費用です。

*取得した個人情報は当プロジェクトの製品発送の住所・氏名・発送伝票用電話番号・経過報告に使用し、ご要望を頂きましたら即時削除いたします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

7,838+システム利用料


【5%OFF】【Nablus1611伝統石鹸×3個(120g/個/約3か月~6か月使用分)】 *石鹸発送費用込み

【5%OFF】【Nablus1611伝統石鹸×3個(120g/個/約3か月~6か月使用分)】 *石鹸発送費用込み

1611年創業の石鹸工場に古くから伝わる製法で造られた『Nablus1611伝統石鹸』
(購入金額に1,500円の支援金を含みます。)
国際オーガニック認証エコサート取得済みの本物の有機天然石鹸です。

*リターン購入費内訳は以下の通りです。
>リターン購入費7,838円=小計7,125円(計7,500円-5%値引き375円)+消費税713円
*小計7,125円=製品代金&送料5,625円+工場運営サポート支援活動1,500円
*工場運営サポート支援活動は工場存続のための活動に充てる費用です。

*取得した個人情報は当プロジェクトの製品発送の住所・氏名・発送伝票用電話番号・経過報告に使用し、ご要望を頂きましたら即時削除いたします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

14,850+システム利用料


【10%OFF】【Nablus1611伝統石鹸×6個(120g/個/約6か月~12か月使用分)】 *石鹸発送費用込み

【10%OFF】【Nablus1611伝統石鹸×6個(120g/個/約6か月~12か月使用分)】 *石鹸発送費用込み

1611年創業の石鹸工場に古くから伝わる製法で造られた『Nablus1611伝統石鹸』
(購入金額に1個辺り500円、計3,000円の支援金を含みます。)
国際オーガニック認証エコサート取得済みの本物の有機天然石鹸です。

リターン購入費内訳は以下の通りです。
>リターン購入費14,850円=小計13,500円(計15,000円-10%値引き1,500円)+消費税1,350円
*小計13,500円=製品代金&送料10,500円+工場運営サポート支援活動3,000円
*工場運営サポート支援活動は工場存続のための活動に充てる費用です。

*取得した個人情報は当プロジェクトの製品発送の住所・氏名・発送伝票用電話番号・経過報告に使用し、ご要望を頂きましたら即時削除いたします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

105,600+システム利用料


【20%OFF】【Nablus1611伝統石鹸×48個(120g/個/1ケース:(約4年~8年使用分))】 *発送費込

【20%OFF】【Nablus1611伝統石鹸×48個(120g/個/1ケース:(約4年~8年使用分))】 *発送費込

1611年創業の石鹸工場に古くから伝わる製法で造られた『Nablus1611伝統石鹸』
(購入金額に1個辺り500円、計24,000円の支援金を含みます。)
国際オーガニック認証エコサート取得済みの本物の有機天然石鹸です。

*リターン購入費内訳は以下の通りです。
>リターン購入費105,600円=小計96,000円(計120,000円-20%値引き24,000円)+消費税9,600円)
*小計96,000円=製品代金&送料72,000円+工場運営サポート支援活動24,000円
*工場運営サポート支援活動は工場存続のための活動に充てる費用です。

*取得した個人情報は当プロジェクトの製品発送の住所・氏名・発送伝票用電話番号・経過報告に使用し、ご要望を頂きましたら即時削除いたします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

プロフィール

YOUR ORGANICS(ユアオーガニックス)は、世界の素晴らしいオーガニック製品を日本の皆様にお届けするために設立した会社です。 私たちが定義する「本物のオーガニック製品」とは、知名度は関係なく、昔ながらの伝統的な美容レシピが生かされ、生産者のヴィジョンが明確な自然由来成分で作られた製品です。 私たちが取り扱う商品についての基準は、原料も含め「アニマルテストフリー(動物実験をしていない)」商品であること。 成分採取からお客様にお届けするまでに関わる全員がハッピーであること。過酷な労働環境でコスト削減をしたり、商品を必要以上に華美に見せたりすることはありません。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る