
支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 504人
- 募集終了日
- 2023年8月31日
明日は虫送りです!
中山地区には農村歌舞伎の他にも、重要な伝統行事があります。
明日開催の「虫送り」です!
農村歌舞伎と同じく約300年前から中山地区に伝わる伝統行事「虫送り」は、半夏生(夏至から11日目)直近の土曜日に火手(ほて)と呼ばれる松明を田にかざしながら畦道を歩き、害虫を退治し豊作を願うものです。
一時期、途絶えていたものの、映画「八日目の蟬」で重要なシーンとして「虫送り」が行われたことをきっかけに復活し、今日まで続いています。
「とーもせ、灯せ。」の声をかけながら、火手(ほて)を持ち、青々とした稲が育つ棚田の畦道を歩きます。真っ暗の中、列をなした火手の光がゆらゆらと揺らめきながら動いていく風景はとても幻想的です。
今年から、火手を持って歩くのには事前予約が必要となりましたが、観覧は予約なしの当日参加も可能ですので、ぜひお越しください。
虫送りの詳細や参加・観覧の際の注意事項については、下記の小豆島観光協会さんのHPを参照ください。
https://shodoshima.or.jp/news/detail.php?id=344
ボランティアの方にもお手伝いいただいて火手の製作もできており、あとは当日を待つのみです。

なお、天気が心配されますが、11時現在の天気予報では降っても小雨の見込みのため、予定通り実施の予定です。
リターン
5,000円+システム利用料

A|オリジナル限定手ぬぐいコース
感謝の気持ちを込めて「中山の舞台」大改修特別手ぬぐいをお届けします。(画像はイメージです。実際の色味や柄と異なる可能性がありますのでご了承ください。)
●中山自治会より感謝のメール
●オリジナル限定手ぬぐい
- 申込数
- 139
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
10,000円+システム利用料

B|名産品で応援(どちらか)
中山の誇る名産品をクラファン特別ラベルでお届けいたします。
●中山自治会より感謝のメール
●オリジナル限定手ぬぐい
●どちらかお好きな名産品をお届け
【棚田米 3合】or【そうめん 6束 ※】
※ 本リターンは必要な許認可を持つ中山地区の製麺所から選定してお届けいたします。
- 申込数
- 142
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

A|オリジナル限定手ぬぐいコース
感謝の気持ちを込めて「中山の舞台」大改修特別手ぬぐいをお届けします。(画像はイメージです。実際の色味や柄と異なる可能性がありますのでご了承ください。)
●中山自治会より感謝のメール
●オリジナル限定手ぬぐい
- 申込数
- 139
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
10,000円+システム利用料

B|名産品で応援(どちらか)
中山の誇る名産品をクラファン特別ラベルでお届けいたします。
●中山自治会より感謝のメール
●オリジナル限定手ぬぐい
●どちらかお好きな名産品をお届け
【棚田米 3合】or【そうめん 6束 ※】
※ 本リターンは必要な許認可を持つ中山地区の製麺所から選定してお届けいたします。
- 申込数
- 142
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,061,000円
- 寄付者
- 2,876人
- 残り
- 27日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,777,800円
- 支援者
- 13,122人
- 残り
- 27日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 5,178,000円
- 寄付者
- 560人
- 残り
- 39日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 8日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,060,000円
- 寄付者
- 198人
- 残り
- 34日

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人









