
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 349人
- 募集終了日
- 2022年6月24日
【あと8日!】メンバー宮本より、カウントダウンメッセージ
----
【あと8日!】クラウドファンディング「【難民と共に生きる】日本に逃れてきた人々に日本語学習の機会を!」の実施期間も残り僅か! メンバーたちより、最後のお願いです!
----

ーーー「生きづらさ」は、どこから生まれるのか
それは「自分が自分らしくあること」が脅かされるときではないでしょうか。
私は、自分が自分らしくあるためには「自分について表現できること」が不可欠な要素であると考えています。
自己を表現し、互いを理解する手段のひとつとして「言葉」があります。
私自身、言語を学び、留学を経験しましたが、十分に言葉を勉強する機会があってもなお、新しい言葉で自分について表現するというのは難しく、最初の頃はもどかしさや孤独を感じることもありました。ましてや、望んだ留学とは異なり、自分の命を守るために、たまたま逃げ着いた場所で使用されているのが新しい言葉だったら…?
LIP-Learningが提供しているのは、日本にたどり着いた難民の方々が、自分らしく暮らしていけるように言葉を学ぶ機会です。
暮らしている場所の言葉が話せないことは、今日の命が脅かされること、ではないでしょう。
しかし、自分について伝えられない、言葉が通じないから将来が描けない、そんな暮らしはきっと孤独で、もどかしいものではないでしょうか。
受講生や卒業生からは、日本語を学んだことで、周囲との関わり方やできる仕事が変化したとの声が聞かれます。(実際の声はぜひ動画をご覧ください)
LIP-Learningを機会に日本語を学ぶこと。それは、日本にいても、これからを自分らしく生きていくための手段であると思っています。
ぜひ、皆様と、一人でも多くの難民の方々にこの機会を届けられますよう。
達成まであと少し。どうぞご協力をお願い申し上げます。
Living in Peace
宮本 麻由
ギフト
5,000円+システム利用料
Aコース(1人分の日本語授業2回分)
●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像
- 申込数
- 166
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
Bコース(1人分の日本語授業4回分)
●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料
Aコース(1人分の日本語授業2回分)
●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像
- 申込数
- 166
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
Bコース(1人分の日本語授業4回分)
●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 18時間

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人










