【難民と共に生きる】日本に逃れてきた人々に日本語学習の機会を!
【難民と共に生きる】日本に逃れてきた人々に日本語学習の機会を!

寄付総額

5,510,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
349人
募集終了日
2022年6月24日

    https://readyfor.jp/projects/nanmin_to_tomoni_ikiru?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年06月18日 08:00

【あと6日!】メンバー木下より、カウントダウンメッセージ

----

【あと6日!】クラウドファンディング「【難民と共に生きる】日本に逃れてきた人々に日本語学習の機会を!」の実施期間も残り僅か! メンバーたちより、最後のお願いです!

----

2022年2月以降、私たちは「何百万人もの難民が…」というニュースに耳が慣れてしまったかもしれません。

今までも難民問題は世界で大きな問題であるにも関わらず、日本では矮小化して、社会の片隅に追いやっていました。

このままでいいのでしょうか?

世界が一致団結、とは言わないまでも、明らかに潮流は変わりました。日本も一人ひとりの国民の意識は変わっています。

私たちLiving in Peaceは「今を生きる人たち」を支援することを常に意識して活動してきました。今回の日本語学習支援もその一環です。

想像もできない過去を背負い、それでもこの国で何とか「生きよう」とする方々への支援です。皆さまのご協力、小さくても構いません。一人ひとり、誰かを助けようとする心が集まったとき、この国の流れも変わると信じています。

all peoples of the world have the right to live in peace, free from fear and want.

日本国憲法前文。Living in Peaceの由来です。

全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有する。

私たちの原点である一節が、今まで以上に深く心に響いています。

 

Living in Peace

木下祐馬

ギフト

5,000+システム利用料


alt

Aコース(1人分の日本語授業2回分)

●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像

申込数
166
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


alt

Bコース(1人分の日本語授業4回分)

●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像

申込数
133
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

5,000+システム利用料


alt

Aコース(1人分の日本語授業2回分)

●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像

申込数
166
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


alt

Bコース(1人分の日本語授業4回分)

●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像

申込数
133
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る