【難民と共に生きる】日本に逃れてきた人々に日本語学習の機会を!
【難民と共に生きる】日本に逃れてきた人々に日本語学習の機会を!

寄付総額

5,510,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
349人
募集終了日
2022年6月24日

    https://readyfor.jp/projects/nanmin_to_tomoni_ikiru?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年06月18日 10:00

【あと6日!】メンバー佐々木より、カウントダウンメッセージ

----

【あと6日!】クラウドファンディング「【難民と共に生きる】日本に逃れてきた人々に日本語学習の機会を!」の実施期間も残り僅か! メンバーたちより、最後のお願いです!

----

こんにちは!Living in Peaceの佐々木です。

 

私はマイクロファイナンスプロジェクト(MF)にて運用しているファンドのモニタリングを当団体で約3年担当しています。

運用中ファンドの対象国はミャンマーですが、これを読んで頂いている皆様も、同国で発生したクーデターは記憶に新しいと思います。

足元ではウクライナでの戦争もあり、様々な理由で自分の育った土地から移動せざるを得ない人々が増加していると感じています。

私たちMFは、そうした人々への金銭的な支援の道を模索しています。

 

一方で、私たちが得ている安定した仕事・周囲とのつながりは、共通言語によるコミュニケーションをもとに成り立っています。

たとえ生活する金銭があったとしても、仕事や属するコミュニティの欠けた生活は、どれだけ孤独で難しいものでしょうか。

彼らの精神的な自立のためにも、難民プロジェクトで取り組む日本語学習支援は必須の取組といえます。

 

Living in Peaceはすべての職員がパートタイマーです。これは創業者の「すべての人が2%ずつ何かを出せば社会課題の解決につながるのではないか」との思いに基づいています。 あなたの「2%」をご支援いただけないでしょうか。

日本で暮らす彼らに、第二のコミュニティを作り、自立して生活するチャンスのためのサポートを、どうぞよろしくお願いいたします。

 

Living in Peace

佐々木 友美

ギフト

5,000+システム利用料


alt

Aコース(1人分の日本語授業2回分)

●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像

申込数
166
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


alt

Bコース(1人分の日本語授業4回分)

●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像

申込数
133
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

5,000+システム利用料


alt

Aコース(1人分の日本語授業2回分)

●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像

申込数
166
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


alt

Bコース(1人分の日本語授業4回分)

●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像

申込数
133
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る