
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 171人
- 募集終了日
- 2025年9月20日
破壊の危機から守ろうリャマの地上絵: 人と自然をつなぐ壮大な物語を次世代に残すために
なかでもナスカ市街地近くに位置する「リャマの地上絵群」は、特に重要な文化遺産です。
リャマとは南米アンデス地域で古くから飼育されてきたラクダ科の動物で、人びとの生活に欠かせない家畜として、毛や肉、荷物運搬など多くの役割を担ってきました。
南北の居住地を結ぶ小道沿いに、リャマ、野鳥、半人半鳥の地上絵が計画的に配置されています。
南から北へ進むにつれ、家畜、野生動物、そして人間と野生動物双方の特徴を併せ持つ半人半鳥が順に現れる構成は、人と自然、家畜と野生の関係を視覚的に表現した壮大な物語を示しています。
小道を往来する人びとは、これらの地上絵を繰り返し目にすることで、信仰や社会秩序に関わるメッセージを共有していたと考えられます。
しかし、この貴重な地上絵群は市街地からわずか1キロにあり、都市開発や金採掘業者による破壊の危機にさらされています。
皆さまからのご寄付は、地上絵を「見える化」する作業に充てられます。
現地で地上絵の輪郭を明示し記録することで、破壊を防ぎ、保護活動を持続可能にすることができます。
「リャマの地上絵群」は、地面に描かれた単なる装飾ではなく、古代ナスカの人々が残したメッセージそのものです。
私たちにとっての「文字」に匹敵する重要なコミュニケーション手段であり、その配置や順序には計画性と意味が込められています。
こうした人類共通の貴重な文化遺産を守るため、皆さまの温かいご支援を心よりお願いいたします。
坂井正人(山形大学学術研究院・卓越研究教授/一般社団法人ナスカ地上絵協会・アドバイザー)
一般社団法人ナスカ地上絵協会(NAPRA)です。
本日は、現在ナスカにて調査・研究を行っている坂井正人先生から届いた「思い」と地上絵を残す意義についてのメッセージを届けしました。
これ以上破壊させない!人類の"謎”世界遺産ナスカの地上絵を守りたいへの力強いご支援に、心より御礼申し上げます。
皆さまのご支援により、目標額の300万円を超えることができました。本当にありがとうございます。
この挑戦は9月20日(土)の23:00に終了いたします。残り2日となりました。
ネクストゴールは達成していますが、皆さまからお寄せいただいたご支援は、
当初予定していた10個の地上絵だけでなく、それ以上の地上絵の保護作業に活用し、一日でも早く、確実に地上絵を守るために
人と自然をつなぐ壮大な物語を次世代に残すために
大切に使わせていただきます。
お願いばかりで恐縮ですがクラウドファンディングのページの中にX、Facebook、LINE、noteへシェアできるボタンがございます。
ぜひシェアをしていただき、情報拡散にご協力いただけると幸いです。
https://readyfor.jp/projects/nasca-napra
最後の最後まで本クラウドファンディングを応援いただけると幸いです。
ーーーーーーー
掲載されている写真の著作権は一般社団法人ナスカ地上絵協会にあります。無断での使用・複製・改変は禁止します。
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメールとNAPRAホームページにお名前掲載(希望者のみ)
●感謝のメールをお送りします
●NAPRAのホームページの「作業報告」にお名前を掲載します(希望者のみ)
●NAPRAの活動をお知らせするメーリングリストに登録します(いつでも解除できます)
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

リーフレット【所得税寄附控除なし】
●お礼状
●領収書【所得税寄附控除には使えません】
●地上絵の概要とプロジェクト成果を掲載したリーフレット(A5判・26頁予定・2025年12月刊行予定)
●NAPRAのホームページの「作業報告」にお名前を掲載します(希望者のみ)
●NAPRAの活動をお知らせするメーリングリストに登録します(いつでも解除できます)。
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
3,000円+システム利用料

感謝のメールとNAPRAホームページにお名前掲載(希望者のみ)
●感謝のメールをお送りします
●NAPRAのホームページの「作業報告」にお名前を掲載します(希望者のみ)
●NAPRAの活動をお知らせするメーリングリストに登録します(いつでも解除できます)
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

リーフレット【所得税寄附控除なし】
●お礼状
●領収書【所得税寄附控除には使えません】
●地上絵の概要とプロジェクト成果を掲載したリーフレット(A5判・26頁予定・2025年12月刊行予定)
●NAPRAのホームページの「作業報告」にお名前を掲載します(希望者のみ)
●NAPRAの活動をお知らせするメーリングリストに登録します(いつでも解除できます)。
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 78人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日












