野外劇×浜松。日常に非日常を取り込んで、舞台の可能性を追求!

支援総額

709,000

目標金額 700,000円

支援者
53人
募集終了日
2020年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/natuyohamamatsu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

浜松で野外劇「夏の夜の夢」を上演します!

 

初めまして、「夏の夜の夢in浜松」実行員会です。

私たちは静岡文化芸術大学の学生で構成した「浜松で野外劇を上演する」を目標にした有志団体です。

 

この劇は、大学院でデザインを学んでいた私、鈴木の修士研究のテーマがきっかけでスタートしています。

 

メンバーはデザインやマネジメント等、さまざまな分野を学び、学年も経験もバラバラ。ですが、目標である「夏の夜の夢in浜松」上演に向け、出演者の募集や実施場所の準備を進めるなど、日々奮闘しております!


学部生時代に舞台美術を学びながら、舞台の世界を街中で表現する「野外劇」の存在を知りました。

 

野外劇とは、野外での演劇上演のことです。

劇場での演劇と違い、普段私たちが住む場所や地域がステージです。天候によっても空間が変わってくるので、同じ演目でも毎回違う雰囲気を味わえます。

 

静岡文化芸術大学大学院に進学し、建築系の先生の元空間デザインを学びながら、普段私たちが行き来している何気ない街中を、お芝居の舞台にしたら面白いんじゃないだろうかと考えました。


演出には、浜松と静岡で演劇活動をされている「近江 木の実」さんをお迎えし、浜松市在住の皆様が出演者として夜の浜松を走り抜けます。

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd

 

日常を非日常の空間に。演劇のエネルギーを野外で体感

 

 

実行委員会メンバーの一人である私、鈴木は、大学で舞台美術を学んでいた際、さまざまな演劇について学ぶ中で「野外劇」の存在を知り、国内、国外でどのような野外演劇が行われているのかについて調査しました。調査では富山県や静岡県で開催されている演劇公演にも足を運び、現地での様子を調べていきました。

 

富山県の利賀村にある「SCOT」という劇団を観に行きましたが、本当にびっくりするほどの山の中に劇場があり、演劇を観るために世界中から観客が来ていたことに驚きました。

 

「演劇を観る」ことが来日の目的であり、山の中まで足を運ぶというのは大変なことだと思います。それだけ、日本の演劇が注目されていることとともに、演劇のもつエネルギーの高さを感じました。

 

また、これまで学んだ中で特に印象深かったのは「維新派」という劇団です。主催の方が亡くなり現在は活動していませんが、街に巨大な舞台装置を出現させる演出方法に驚きました。

 

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd
今回の野外劇で設置する舞台装置の企画案

 

今回、浜松で開催する「夏の夜の夢in浜松」でも、大型の舞台装置を設置予定です。

 

浜松は、日本でもちょうど中心地に位置しています。新幹線でも、東京・新大阪間のど真ん中。そんな場所で、日常を非日常な空間に一瞬でも変えられたら、浜松の見方がまた少し、変わっていくのではないかと思い、この企画を立ち上げました。

 

浜松市中区には空き地やあまり人通りの多くない場所もありますが、そういった場所も、演劇等さまざまな目的で活用できるようになる、と考えています。

 

演目の規模にもよりますが、ある程度の広さは必要かと思います。

今回は十分な広さがあるところに舞台装置や照明、音響機材を設置して、空間創りをしたいと考えています。

 

 

 

ご支援を通して皆様と、一緒に舞台を作り上げたい。

 

今回のプロジェクトは野外演劇上演がテーマです。
そのため、周辺機器や施工には作業に慣れたプロの手を借りるなど、人員配置によって安全策を講じ、観客の皆様が安心して観劇していただける場を作ります。


それには、音響照明業務を担うプロフェッショナルの力が必要不可欠になってきます。お客様が安全に、安心して舞台をお楽しみいただける空間作りのために、支援を賜りたいと思います。

 

「夏の夜の夢in浜松」

 

開催日程:2020年7月11日(※雨天の場合、9月に延期して開催)

開催場所:松菱跡地(予定)※最終決定5月

アクセス:JR浜松駅より徒歩2分

タイムスケジュール概要:18:00~20:00 上演予定

 

作品内容:「夏の夜の夢」

原作:ウィリアム・シェイクスピア

あらすじ:森へ迷い込んだ人間たちの恋模様が、妖精のいたずらによってあべこべになってしまう。妖精の王様とは夫婦喧嘩をし王女様と離ればなれになってしまうが、自分のいたずらで人間の一人と恋に落ちてしまった王女の様子を見て気の毒になり、人間たちと王女の関係を元に戻す。人間たちは意中の相手と恋に落ち、結婚式を挙げるのだった。      

 

 

 

*本プロジェクトの資金使途

イントレ施工費…¥160,000

音響効果機材費(人件費含む)...¥220,000

照明効果機材費(人件費含む)...¥210,000

舞台監督費用…¥30,000

その他電源、追加人件費等

今回、ご支援という形で応援してくださる皆様と「ともに舞台を作る」という実感を得ることができればという想いからクラウドファンディングに挑戦しています。

 

今回、プロジェクトを応援してくださる皆様には、上演そのものの応援にとどまらず、「この野外劇を一緒に作る」という気持ちでご支援いただけますと嬉しいです。

 

 

野外劇を通して、浜松を再発見する舞台に。

 

浜松で野外劇上演をすることで、普段、自分たちが素通りしているところにも、演劇をできる可能性やエンターテインメントとしての場を作る事ができる可能性がある、という希望を持ってほしいと思っています。

 

浜松市内に点在している空き空間の新しい可能性を広げることで、浜松市民の皆様に「演劇」を通じて浜松を、新たな視野を持って観ていただきたいです。

 

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd

 

また、参加者をさまざまな世代、バックグラウンドを持つメンバーで構成する事で、一味違う表現方法を模索できればと思います。

 

結果として、浜松での野外劇上演の可能性が広がり、浜松市内のさまざまな空間を、多くの皆様に知っていただき、更に何かに役立つ場として発展していく事を望んでいます。

 

まずは今回1度の上演ですが、機会があれば、市内の至る所で演劇活動に取り組みたいです。

 

「夏の夜の夢」上演を通して、応援してくださる皆様と「一緒に作る」を体現したいと思っています。演劇に興味がなかった、観たことがなかった方にも、作るということを通して、演劇に触れていただきたいです。

 

皆様からの応援を、よろしくお願いいたします!

 

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd

 

 

リターンのご紹介

 

ご支援頂いた皆様には、デザイン学部生が作成いたしましたおハガキにてお礼いたします。また、10000円以上のご支援につきましては、当日お席をご用意してお迎えさせていただきます。

 

今回、ステージは360度お客様が取り囲む形式を予定しております。出演者と同じ空気を感じていただける場所を、ご用意いたします。

 

会場まで足を運ぶ事難しい方には、後日デザイン学部生の撮影によるDVDまたはブルーレイをお送りいたします。どうぞ、ご自宅でも「夏の夜の夢」をお楽しみくださいませ。


*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
 (https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/natuyohamamatsu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

静岡文化芸術大学大学院デザイン研究科2年の鈴木結子と申します。 1991年生まれ 磐田市出身 大阪芸術大学にて舞台美術を学び、2018年より静岡文化芸術大学大学院へ進学しました。 2020年7月、静岡文化芸術大学の学生と浜松市の皆さんと共に、シェイクスピア原作の舞台「夏の夜の夢」を野外で上演する為、静岡文化芸術大学の学生を中心とした実行委員会としてクラウドファンディングを立ち上げました。 現在稽古も始まり、本格的に企画が動いています。 皆様、浜松での野外演劇「夏の夜の夢in浜松」 一緒に作りましょう!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/natuyohamamatsu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

10,000


alt

観劇して応援!コース

・お礼のメール
・デザイン学部生作成のお礼のハガキ
・当日配布するパンフレットにお名前を掲載 ※ご希望の方のみ
・当日、お席のご用意(2席まで) ※ご希望の方のみ

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

1,000


alt

【学生さん向け】メンバーを応援!コース

・お礼のメール

*ご支援のお気持ちに応じて、最大20口までご支援いただけます。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


alt

観劇して応援!コース

・お礼のメール
・デザイン学部生作成のお礼のハガキ
・当日配布するパンフレットにお名前を掲載 ※ご希望の方のみ
・当日、お席のご用意(2席まで) ※ご希望の方のみ

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

1,000


alt

【学生さん向け】メンバーを応援!コース

・お礼のメール

*ご支援のお気持ちに応じて、最大20口までご支援いただけます。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月
1 ~ 1/ 12

プロフィール

静岡文化芸術大学大学院デザイン研究科2年の鈴木結子と申します。 1991年生まれ 磐田市出身 大阪芸術大学にて舞台美術を学び、2018年より静岡文化芸術大学大学院へ進学しました。 2020年7月、静岡文化芸術大学の学生と浜松市の皆さんと共に、シェイクスピア原作の舞台「夏の夜の夢」を野外で上演する為、静岡文化芸術大学の学生を中心とした実行委員会としてクラウドファンディングを立ち上げました。 現在稽古も始まり、本格的に企画が動いています。 皆様、浜松での野外演劇「夏の夜の夢in浜松」 一緒に作りましょう!

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る