
支援総額
目標金額 450,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2019年7月1日
気になる「サステナブル・ゲーム」のデザイン&ルールを紹介!!

みなさま、応援&ご支援ありがとうございます。
6月12日現在、目標金額の半分近くまで集まってきています。
引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします!
今日は、着々とできあがってきているカードゲームのデザイン、およびルールを紹介したいと思います!
--------------------
「サステナブル・ゲーム」は、地球や社会の問題を知り、それに対する解決アイデアを出し合うカードゲームです。このゲームは2種類のカードから構成されています。
■ミッションカード
いろんな社会課題をカードにしたもの。カードは20枚あり、SDGsの17項目が網羅されています。
■アイデアカード
課題を解決するためのアイデアの“種”が書かれたカードです。40枚あります。
■ルール:
<ゲーム準備>
1.ミッションカードは裏向けにして山に置きます。
2.アイデアカードは1人5枚ずつ配ります。
<ゲームの進め方>
①ミッションカードを1枚めくります。
②書かれている社会課題の内容と、必要なアイデアカードの枚数をたしかめます。自分の手持ちのアイデアカードを使って、1人ずつ解決のためのアイデアを出してください。
③全員アイデアが出たら、誰のアイデアがよかったか、「せーの!」で、自分以外を指さしてください。一番多くの共感を集めた人が勝ちで、ミッションカードをゲットできます。
④勝った人は、使った分のアイデアカードを交換することができます。
他の人はカード交換はできません。
⑤最終的に、ミッションカードを一番多く集めた人がこのゲームの勝者です!
<このゲームのポイント>
「サステナブル・ゲーム」が難しくもおもしろいポイントは、何と言っても「手持ちのアイデアカードで課題解決のアイデアをひねり出す」というところ。実際の世の中で社会課題を考える際も、資金や人材を無限に使えるわけではないですよね。限られたリソースで、解決に向けたアイデアをどう発想するのか。逆に、限られているからこそ斬新なアイデアが出てくるかもしれない。これがこのゲームの本質です。
さらにゲームのはずが、他のプレイヤーのアイデア出しを助けたり、「こうすればいいんじゃない?」というディスカッションが始まったりします。
※プロトタイプで遊んでいる様子。まだまだブラッシュアップ途中です。
実は当初、「お金」カードや、それを使ったルールもあったのですが、実際やってみると使い方が難しいところもあって、今回制作するゲームには入れないことになりました。また、ルールは今まさにこどもたちとブラッシュアップしているところですので、進めていく中で多少ルールは変わってしまうかもしれません!最終的なルールブックはこどもたちが作ってくれる予定ですので、どうぞお楽しみに!
<サステナブル・ゲームの魅力>
実際に体験した小学生と保護者のみなさんの感想をご紹介します!
▶こどもたちの感想
「ゲームをしながら社会の問題をまなべた」(小3女子)
「社会のことを楽しくこのカードゲームで知ることができる」(小4男子)
「親は、このゲームをおもしろく思ってくれたんだと思った」(小5男子)
「自分のカード、もっとうまく書きたかった」(小5女子)
「他の人のカードを見て、あっそうすればいいんだと思った」(小5男子)
「将来もこのようなことを考える仕事をしてみたい」(小5男子)
▶おとなの感想
「時間を忘れて楽しめた」
「一目で社会問題の内容が把握できるデザインになっていた」
「同じ課題を解決するにも自分と隣の人とで全然違う考え方や方法があることを学べていい」
「限られたアイデアカードで解決策を考えるのがいいと思った」
「こどもたちの柔軟な発想力に感心させられました」
「企業の若手社員向けSDGs研修に使える」
今回のプロジェクトでは、こどもたちが自分たちで開発したゲームを制作することや、そのための資金をクラウドファンディングで集めるというプロセスそのものに意味があると思っていますが、そもそも大事なのは、「このカードゲームは果たしてイケてるのか!?」ということ。お金を出していただけるだけの「価値」を提供するために、こどもたち・スタッフともどもギリギリまで制作を進めてまいります。
こどもたちはもちろん、大人のみなさんも「サステナブル・ゲーム」を手にとってみて、遊んでみてくださいね!!
次回の新着情報では、いよいよ主役であるこどもたちに登場してもらいたいと思います。お楽しみに!
リターン
3,000円

応援の気持ちコース
■お礼のメッセージ
※このコースは、リターン費用がかからないため、いただいたご支援分はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,000円

サステナブル・ゲームを体験!
■カードゲームの製品版×1(送料込)
■こどもたちの手書きのお礼メッセージ
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,000円

応援の気持ちコース
■お礼のメッセージ
※このコースは、リターン費用がかからないため、いただいたご支援分はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,000円

サステナブル・ゲームを体験!
■カードゲームの製品版×1(送料込)
■こどもたちの手書きのお礼メッセージ
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月

【大方高校 アクティ部】黒潮町をビーチスポーツでパワフルに!!
- 現在
- 159,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 10日

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,607,000円
- 支援者
- 345人
- 残り
- 36日

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

全ての人が森林保全に参加するきっかけとなるボードゲームを作りたい!
- 現在
- 493,000円
- 支援者
- 23人
- 残り
- 7日

海藻が作る「海の森」を知ってもらい、豊かな海を守り続けたい!
- 支援総額
- 804,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 8/26

福島をフィールドにした地域企業と未来を探究する学びの場をつくりたい
- 支援総額
- 507,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 3/6
世の中が少しでも優しい社会に進めるような「絵本」が作りたいです
- 支援総額
- 290,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 2/10

喜寿を迎える歳となった今、長年書き溜めた童話を出版したい!
- 支援総額
- 248,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 5/31
金光教佐野教会 教会会堂・付属舎大修理
- 支援総額
- 215,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 4/21
暴風被災した田舎家(四百年の歴史ある大山寺寿福院)の屋根修復したい
- 支援総額
- 4,013,000円
- 支援者
- 292人
- 終了日
- 5/31

長野から世界へ~青春をチアに捧げた娘たちの挑戦~
- 支援総額
- 3,008,000円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 9/20










