
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 173人
- 募集終了日
- 2024年11月18日
📢 安心できる介護保険制度のために、署名のご協力をお願いします

当会では「安心できる介護保険制度を求める署名2025」を行っています。
介護費用の負担増が検討され、次のような改正が議論されています。
・介護サービス利用料の2割負担対象をさらに拡大
・ケアマネジメント(ケアマネ支援)への利用者負担導入
・要介護1・2の生活援助サービスを保険給付から外す案 など
これらが実施されると、介護を受ける人も、介護を支える家族・支援者も、生活に大きな影響を受けます。
📌 要望事項(重要)
🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷
1. 2割負担対象を拡大しないこと
2. ケアマネジメント利用者負担を導入しないこと
3. 要介護1・2の生活援助サービスを地域支援事業へ移行しないこと
🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷
皆さまの声が制度を動かします。ご協力をお願いいたします。
📣 署名方法のご案内(オンライン・自筆どちらも可)
署名は下記よりご協力いただけます。
▼ オンライン署名
💻📝https://www.change.org/anshin2025
▼ 自筆署名用紙(PDF)
✍️📄https://www.alzheimer.or.jp/wp-content/uploads/2025/11/Shomei2025.pdf
▼ 詳しい解説(当会ホームページ)
https://www.alzheimer.or.jp/?p=71024
2027年度改正に向け、「2割負担の対象拡大」「ケアマネジメントへの利用者負担」など、負担増の議論が続いています。こうした動きは新聞各社でも大きく報じられています。
📰 関連報道
・時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025110500774
・読売新聞(財務省案)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20251111-OYT1T50238/
介護を必要とする人も、支える家族も安心して暮らせる社会のために、署名へのご協力をお願いします。
ギフト
5,000円+システム利用料

5,000円コース
●応援に感謝を込めて。お礼のメール
●2025年寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
●活動報告メール
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料

10,000円コース
●応援に感謝を込めて。お礼のメール
●冊子「マンガで学ぼう認知症」のご送付
●2025年寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
●活動報告メール
●当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 122
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
5,000円+システム利用料

5,000円コース
●応援に感謝を込めて。お礼のメール
●2025年寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
●活動報告メール
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料

10,000円コース
●応援に感謝を込めて。お礼のメール
●冊子「マンガで学ぼう認知症」のご送付
●2025年寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
●活動報告メール
●当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 122
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月

サポーター募集!認知症の人や家族同士がつながり続けるために
- 総計
- 23人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,636,000円
- 寄付者
- 325人
- 残り
- 41日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,006,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 1日

オハナサポーター募集|保護老猫たちのケアと持続可能な活動へ向けて
- 総計
- 23人











