📢 申込締切まもなく!11/24「オンラインセミナー」
💡「認知症 家族支援を学ぼう」オンラインセミナー 介護家族をどう支えるか、一緒に学びませんか? 👇こんな内容です ・介護家族が必要とする関わり方 ・介護者の心理ステップと立場による…
もっと見る
寄付総額
目標金額 5,000,000円
💡「認知症 家族支援を学ぼう」オンラインセミナー 介護家族をどう支えるか、一緒に学びませんか? 👇こんな内容です ・介護家族が必要とする関わり方 ・介護者の心理ステップと立場による…
もっと見る当会では「安心できる介護保険制度を求める署名2025」を行っています。 介護費用の負担増が検討され、次のような改正が議論されています。 ・介護サービス利用料の2割負担対象をさらに拡…
もっと見る🗓 開催日:10月26日(日)10:00~15:30 📍 テーマ:最期まで「私」らしく生きたい 🎓 認知症ケア専門士 3単位取得講座 おかげさまで、会場参加は定員400名が満席とな…
もっと見る認知症の人を介護している 【独身】介護者 の方が対象です。 全国どこからでもご参加いただけます。 🗓 【日時】2025年11月8日(土) 19:00~20:30 💻 【方法】オンラ…
もっと見る9月15日(月・祝)~21日(日)の7日間、大阪・関西万博 関西パビリオン 京都ゾーンへ出展しました。京都ゾーンは、「文化」「食」「産業」「環境」「いのち」「観光」の分野で一定期間…
もっと見る✨ 好評の杉山Dr.研修講座です ✨ 今回のテーマは 「高齢介護・看護のための医学基礎知識」 🧠💡 介護職・看護職の方を対象に、現場ですぐに役立つ認知症ケアの基本知識を学べます。 …
もっと見る今年で6回目となる「Live!ライトアップ2025」を世界アルツハイマーデー(認知症の日)の9月21日にライブ配信しました。全国から工夫を凝らした中継をしていただきました! オレン…
もっと見る全国のライトアップ地点⭐️をZoomでつないで、YouTubeでライブ配信をします! 今年は何と、大阪・関西万博(EXPO 2025)会場の夢洲にある関西パビリオン(京都ゾーン)か…
もっと見る■ミニ講演開催! -いのち-認知症とともに未来に向けて ★9月19日(金) ①⏰13:00~、②⏰14:00~(各15分) 『Instagram 写真やメッセージとともに』 下…
もっと見る寒い毎日ですが、お元気でお過ごしですか。 昨年のクラウドファンディングでも、応援いただきありがとうございました。 さて、2月と3月に、2つのオンラインセミナーを開催しますので、ご案…
もっと見る受付終了!皆さまに感謝申し上げます!9月21日から始まった、クラウドファンディング「認知症の人と家族の会2024|認知症でも安心して暮らせる社会を!」も、無事、本日23時をもって終…
もっと見る9月21日にスタートしたクラウドファンディングも、終了まで残すところあと2時間となりました。 ネクストゴールまで52万円!あきらめず、達成を目指したいと思います。 これまで、見守り…
もっと見る皆さま、クラウドファンディング2024のご支援、ご協力ありがとうございます。 本日11月18日(月)23時まで、走り続けますので、応援よろしくお願いします! 今回のギフト(返礼品)…
もっと見るついに、クラウドファンディングも残り1日となりました。 ネクストゴールに向けて、ラストスパートです。 ご支援をお考えの皆様は、お手続きをお忘れなく、よろしくお願いします!
もっと見る現在、ネクストゴール600万円に挑戦中です。 最後の2日間、ラストスパートをシェア・ご協力をお願いします!
もっと見る11月18日の終了まで、残り3日となりました。 ネクストゴール600万円に向けて、奔走中です! 引き続き、ご支援・ご協力をお願いします。
もっと見る「同じことを何度も話していると言われて認知症かもと悩んでいる」「家族が認知症と診断され、この先どうしたらいいのか不安」など、同じ悩みをもつ人同士がつながっている認知症の人と家族の会…
もっと見るクラウドファンディングも残すところ、あと4日になりました。 ネクストゴールの600万円を目指して、声を広げていきたいと思います! ぜひ、SNSでのシェアなど、ラストスパートにご協力…
もっと見る11日~13日に実施したシェア祭りにご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました! コメントから、想いがひとつになっていることを実感して、うれしくなりました。 一部を紹…
もっと見るたくさんのご支援ありがとうございました 9月21日に始めたクラウドファンディングは、おかげさまで、11月8日に目標金額の500万円を達成することができました。 ご支援くださった皆さ…
もっと見る9月21日にスタートしたラウドファンディングは、おかげさまで、11月8日に目標金額の500万円を達成することができました。 ご支援くださった皆さまに、そして周知にご協力くださった皆…
もっと見る残すところ、あと11日となったクラファン。 ひとりでも多くの皆様に、「家族の会」の活動と、クラファンを知っていただくために、今年も「SNS|シェア祭り」を開催します! ぜひ、11/…
もっと見るおかげ様で、130名を超える方々から目標の90%、450万円以上のご支援をいただくことができました。 心より感謝申し上げます! 皆さまの応援に応えられるようにこれからも努力してまい…
もっと見るクラファンの取り組みも、残すところ2週間。目標金額まであと少しですが、悔いのないように頑張りますので、応援いただけるとうれしいです! 今回は「中学生のための認知症サイト」をご紹介い…
もっと見る当会にかかわる方々からの熱い熱いメッセージです! クラウドファンディングでの応援、入会など、お待ちしています! YouTube https://youtu.be/QdZOqGxnq…
もっと見る昨日、つきちゃんからYouTube収益をクラウドファンディング2024にご寄付いただきました! つきちゃん、視聴された皆さま、本当にありがとうございます! 早速、Facebook等…
もっと見るおかげさまで、目標の70%を達成することができました。 皆さまからのご支援に心より感謝申し上げます! あと、もう少しで達成です。 引き続きの応援をよろしくお願いします! 11月4日…
もっと見るおかげさまで、クラファンスタートから1ヵ月目標の60%を達成することができました。 皆さまからのご支援に心より感謝申し上げます! 10月19日の支部代表者会議、20日の全国研究集会…
もっと見る10/20に和歌山城ホールで開催した「認知症の人と家族への援助をすすめる全国研究集会 in 和歌山」は、600名を超える参加者(オンライン含む)とともに、無事終了することができまし…
もっと見るYouTubeで認知症の母親との日々を発信する「つきちゃん」こと月原美由紀さんの応援メッセージを以前紹介させていただきました。 「つきちゃん」は、母親の「じゅんちゃん」の介護を通し…
もっと見るおかげさまで、クラファンスタートから1ヵ月たたないうちに目標の50%を達成することができました。 皆さまからのご支援に心より感謝申し上げます。 ご支援者数とご支援額はもちろんですが…
もっと見る当会では、認知症の人が主体となって企画・運営する「本人が活躍できる本人交流会」を実施しています。企画の段階から本人と運営者が一緒に「本人がやりたいこと、楽しめること」を話し合って、…
もっと見る皆さま、クラウドファンディング2024のご支援、ご協力ありがとうございます! 引き続きの応援よろしくお願いいたします!! 以前の活動紹介の『全国研究集会 in 和歌山』は、基調講演…
もっと見る9月21日に「クラファン2024」をスタートして、思うこと。 住む場所も、立場も、年齢も、性別も違いますが、このプロジェクトを通じてつながっていただけたこと、賛同いただけたことに、…
もっと見る皆さま、クラウドファンディング2024のご支援、ご協力ありがとうございます! おかげ様で、早くも目標40%達成です。 引き続きの応援よろしくお願いいたします!! 今回のギフト(返礼…
もっと見る皆さま、クラウドファンディング2024のご支援、ご協力ありがとうございます!おかげ様で、早くも目標40%達成目前です。引き続きの応援よろしくお願いいたします!! 世界アルツハイマー…
もっと見るおかげさまで、クラファンスタートから5日目夜に目標の30%を達成することができました。 皆さまからのご支援に心より感謝申し上げます。 まだまだ、スタートしたばかり。 引き続きの応援…
もっと見る皆さま、クラファンの応援ありがとうございます。もう、30%達成目前です。引き続きのご協力お願いいたします! 今回の挑戦に応援メッセージを寄せていただいた認知症当事者・写真家の下坂厚…
もっと見る認知症のお母様を在宅介護されている月原美由紀さんに、ぜひメッセージをいただきたい!とお願いしましたら、快くお写真とともにメッセージを寄せてくださいましたのでご紹介させていただきます…
もっと見る9/21世界アルツハイマーデーの夜、全国のタワーやお城などが認知症支援の色、オレンジにライトアップされ、21カ所の中継地点を結び、配信しました。中継は今年で5度目です。 2013年…
もっと見るプロジェクトを応援したいけれど インターネットでの寄付方法が分からないという方へ クラウドファンディングのご支援をいただく場合、本来はREADYFORでの会員登録が必要となります。…
もっと見る5,000円+システム利用料

●応援に感謝を込めて。お礼のメール
●2025年寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
●活動報告メール
10,000円+システム利用料

●応援に感謝を込めて。お礼のメール
●冊子「マンガで学ぼう認知症」のご送付
●2025年寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
●活動報告メール
●当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)
5,000円+システム利用料

●応援に感謝を込めて。お礼のメール
●2025年寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
●活動報告メール
10,000円+システム利用料

●応援に感謝を込めて。お礼のメール
●冊子「マンガで学ぼう認知症」のご送付
●2025年寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
●活動報告メール
●当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)



#医療・福祉



#動物
