認知症の人と家族の会2024|認知症でも安心して暮らせる社会を!
認知症の人と家族の会2024|認知症でも安心して暮らせる社会を!

寄付総額

5,495,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
173人
募集終了日
2024年11月18日

    https://readyfor.jp/projects/ninchishoukoritsuzero2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月02日 10:51

ご支援に心より感謝。認知症の人や家族のために使用しました

■多くの皆さまからご支援いただきました。深く感謝申し上げます

昨年9月21日に開始したプロジェクトでは、心あたたまるご支援を賜り、誠にありがとうございました。当会役員・世話人一同、心より厚く感謝申し上げます。

おかげさまで218名の方から目標金額の500万円を大幅に超える5,638,000円のご寄付をいただき、11月18日に終了いたしました。

多くの方々から継続してのご支援、今回新しくご支援くださった方との出会いに、当会の存在意義や活動の大切さを実感する機会となり、大きな力を得ることができました。

ご支援くださった皆さまに、そして周知にご協力くださった皆さまに心より感謝申し上げます。

昨年、11月18日以降の当会のプロジェクトについて、以下のとおりご報告します。

 

■プロジェクトについてご報告いたします

いただきましたご寄付は、お知らせしていました通り、本人交流会の実施、SNSの運用、メールマガジン配信、当会や相談活動等の広報印刷物配付、ボランティア(運営者)研修等に使用させていただきました。

 

1.「本人が活躍できる本人交流会」の実施

当会では、認知症の人が主体となって企画・運営する「本人が活躍できる本人交流会」を実施しています。企画の段階から本人と運営者が一緒に「本人がやりたいこと、楽しめること」を話し合って、すすめていく交流会です。

2021年度から本部で助成金として実施支部に配分しています。年々、実施支部や参加者が増加していますが、ご支援によって、実施支部や参加者の負担が大きくならないように、手を挙げた支部すべてに助成することができました。

14支部で実施、399名(うち認知症本人94名)に参加いただき、喜びの声をいただいています。

 

参加した本人の声

・(当日まで)行っていたピアノ演奏の練習の成果を発揮し、交流会本番ではすばらしい演奏と、参加者全員そろっての歌声を披露できました。当事者本人はもちろん、スタッフも含め参加した全員が1つになって楽しめる企画でした。

・本人交流会に参加させていただきありがとうございました。お陰様でとても楽しい一日を送らせていただき、ありがとうございました。次年度以降も継続参加させていただきたく、よろしくお願いします。

・非常に良かった。来年も参加したい。海が見えたのが新鮮で良かった。釣りに行きたい。

 

  レストランでの交流会。クリスマスソングのピアノ演奏と合唱

 

  みんなで楽しくバーベキュー

参加された皆さんでの記念写真

 

2.LINEなどSNSの運用、メールマガジンの配信

 

LINE電話による認知症相談も、通話料無料で受け付けています。(平日 10時~15時)

※ただし、LINE のチャット(文字のやり取り)での相談はできませんのでご了承ください

 

  認知症の人と家族の会のSNS

  ■Facebook   https://www.facebook.com/kazokunokai/

  ■Instagram  https://www.instagram.com/kazokunokai/

  ■X       https://x.com/kazokunokai

 

 

メールマガジン「motto motto(もっと もっと)」に登録いただいた方へ、認知症や当会に関する情報を定期的に無料でメール配信しました。

登録はこちらから →   https://zcmp.jp/2lj  

 

3.「認知症と向きあうあなたへ」「入会案内パンフレット」の増刷

「認知症と向きあうあなたへ」が非常に好評で、当初作成分がなくなりましたので、ご支援をそれらの増刷費用の一部にあてさせていただきました。

当会のことをまだ知らない認知症の人やそのご家族に、肩の荷を分け合える仲間がいることを知っていただくために、活用させていただいています。

 

認知症と向きあうあなたへ

当会ホームページからダウンロードできます

https://www.alzheimer.or.jp/?page_id=58391

 

4.ボランティア(世話人)研修の実施

電話相談は、当会の活動の三本柱のひとつです。年間2万を超える相談を受け付けています。

クラウドファンディングでのご寄付により、12月22日(日)に認知症疾患修飾薬に関するオンライン研修会を開催し、100名を超える電話相談員や世話人が参加しました。

脳神経筋センターよしみず病院副院長の川井元晴理事(下の写真中央)がアルツハイマー病新規治療薬の対象となる人や投与までの流れ、副作用など、二つの治療薬の比較も交えながら説明されました。医療費軽減に関する制度の紹介もあり、相談対応に役立つ講義でした。講義後の質問にも丁寧に回答いただき、充実した研修会となりました。

 

■プロジェクトの収支についてご報告します

 

収 支 決 算 書

 
 

1 収入内訳

       
 

項  目

内容

金 額 (円)

合計金額(円)

 
 

クラウドファンディング寄付金収入

個人 216名

5,508,000

5,638,000

 
 

団体 2団体

130,000

 

 
 

自己資金

 

1,253,671

1,253,671

 
 

収 入 合 計 

6,891,671

6,891,671

 
           
           
 

2 支出内訳

       
 

項  目

内容

金 額 (円)

合計金額(円)

 
 

本人交流会開催費

14支部実施

1,500,000

1,500,000

 
 

メールマガジンの配信、SNS運用

編集、配信、セキュリティ費用

686,000

1,184,330

 
 

 

情報管理システム料

255,288

 

 
 

 

オンライン機材購入費

243,042

 

 
 

ピアサポート活動等普及費

紹介パンフレット等印刷費

2,065,800

3,298,800

 
 

 

封筒印刷

363,000

 

 
 

 

通信運搬費

870,000

 

 
 

ボランティア(世話人)研修費用

研修会開催費

768,225

908,541

 
 

 

電話相談環境整備費

78,190

 

 
 

 

文具・事務用品等購入費

62,126

 

 
 

支  出  合  計 

6,891,671

6,891,671

 
 

 

 

■ご支援をいただいた皆さまへギフトを発送いたしました

 

ご支援をいただいた皆さまへ、ささやかですが当会の印刷物や寄附金受領書等、1月末日に郵便(レターパック)にて発送させていただきました。

本サイトでのご報告が遅くなり、申し訳ございません。

 

■当会の今後の取り組み

本プロジェクト終了後も、当会は「認知症になっても安心して暮らせる社会」の実現に向けて、走り続けます!

この度、ご支援いただいた皆さまとつながり続けて、ご一緒に活動してまいりたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

 2025年4月~2026年3月  メールマガジン配信、公式LINEなどSNSからの発信

 2025年4月20日       「てとてなび」(つどい、電話相談紹介サイト)公開

 2025年4月29日~30日  大阪・関西万博 物産系イベント

 2025年5月3日      大阪・関西万博 ステージ系イベント

2025年7月~2026年2月  本人交流会開催

2025年9月15日~21日  大阪・関西万博 京都ブース出展

 2025年9月       世界アルツハイマー月間(認知症月間)啓発活動を全国で展開

 2025年10月26日    第41回全国研究集会in北海道開催

 2025年11月頃     認知症関連当事者・支援者連絡会議シンポジウム開催

 

 実施日が近づきましたら、当会ホームページhttps://www.alzheimer.or.jp/や本サイトなどでお知らせします。ご注目ください!

 

 

 

 

 

ギフト

5,000+システム利用料


5,000円コース

5,000円コース

●応援に感謝を込めて。お礼のメール
●2025年寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
●活動報告メール

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


10,000円コース

10,000円コース

●応援に感謝を込めて。お礼のメール
●冊子「マンガで学ぼう認知症」のご送付
●2025年寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
●活動報告メール
●当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

5,000+システム利用料


5,000円コース

5,000円コース

●応援に感謝を込めて。お礼のメール
●2025年寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
●活動報告メール

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


10,000円コース

10,000円コース

●応援に感謝を込めて。お礼のメール
●冊子「マンガで学ぼう認知症」のご送付
●2025年寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
●活動報告メール
●当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 8

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/ninchishoukoritsuzero2024/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る