
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 472人
- 募集終了日
- 2025年2月14日
災害研修&訓練
DMATは、平時には災害教育・対策活動を行っています。1/12(日)に【愛知県災害医療コーディネート研修】に参加してきました。そこでは、小嶋病院の先生やお隣の災害拠点病院半田病院の医師・看護師さん、保健所の職員さんが参加されていました。発災時、保健医療福祉調整本部がどのように活動するか、どこに設置するか等演習を通して学びます。また、知多半島内での浸水エリアを確認し、被災状況にあわせて支援の優先順位を決める演習もしました。
実際に、連携していく方たちと顔を合わせて研修するのは本当に有効だと思います。
(実際の調整本部の様子:様々な支援団体が入り定時会議を開催します。)

本部配置になると様々な情報を収集していかなければなりません。

また先日は【中部ブロックDMAT 技能維持研修・ロジスティックス研修】にも参加しました。DMAT 隊員は誰でもなれるわけではなく、DMAT 養成研修を受講し、試験を受け認定されたら隊員証を発行され登録されます。隊員になったら5年毎に更新します。更新条件があり、技能維持研修や訓練に参加し知識や技術を維持していく必要があります。そのための研修です。災害支援を行う度に、教訓をもとに方法やシステム・戦略をブラッシュアップしていくので常に研修や訓練で新たな知識を身につけていかなければなりません。
2/1にも三重県を中心とした大きな実動訓練が行われ参加します。2/9には当院の院内災害訓練が行われるため現在は企画準備をしている最中です。
自分たちのブラッシュアップとともに、近隣の病院様、院内の職員への災害教育を進めていくのも私たちDMAT の役割の一つです。
今回、研修で御一緒させていただきました小嶋病院様には、本プロジェクトにおいてご支援を頂きありがとうございます🍀
そして、地域の企業様たちにもたくさんのご支援を頂き、本当に感謝致しております🌷
ご支援頂きました皆さま方には、私たちは医療の提供や教育活動でご奉仕させて頂きます。
できる限り、質の高いものを目指して今後とも精進して参りますので、引き続き見守って頂ければと思います。

ギフト
3,000円+システム利用料
3,000円のご寄付
■お礼のメッセージメール
■寄付金受領証明書(控除証明書)
【寄付金受領証明書(控除証明書)】
寄付金受領証明書(控除証明書)の日付は、ご寄付いただいた日付になり、お名前・送付先は、寄付お申込みのお名前とご住所になります。
※システム利用料は1回220円(税込み)となります。
- 申込数
- 655
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
5,000円+システム利用料
5,000円のご寄付
■お礼のメッセージメール
■寄付金受領証明書(控除証明書)
【寄付金受領証明書(控除証明書)】
寄付金受領証明書(控除証明書)の日付は、ご寄付いただいた日付になり、お名前・送付先は、寄付お申込みのお名前とご住所になります。
※システム利用料は1回220円(税込み)となります。
- 申込数
- 166
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料
3,000円のご寄付
■お礼のメッセージメール
■寄付金受領証明書(控除証明書)
【寄付金受領証明書(控除証明書)】
寄付金受領証明書(控除証明書)の日付は、ご寄付いただいた日付になり、お名前・送付先は、寄付お申込みのお名前とご住所になります。
※システム利用料は1回220円(税込み)となります。
- 申込数
- 655
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
5,000円+システム利用料
5,000円のご寄付
■お礼のメッセージメール
■寄付金受領証明書(控除証明書)
【寄付金受領証明書(控除証明書)】
寄付金受領証明書(控除証明書)の日付は、ご寄付いただいた日付になり、お名前・送付先は、寄付お申込みのお名前とご住所になります。
※システム利用料は1回220円(税込み)となります。
- 申込数
- 166
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,293,659円
- 寄付者
- 1,369人
- 残り
- 7日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,254,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 7日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,503,000円
- 寄付者
- 304人
- 残り
- 27日

雪国の訪問診療を守る!安心を届ける新たな訪問診療車両導入へご支援を
- 現在
- 6,302,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 14日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 14日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,027,000円
- 支援者
- 176人
- 残り
- 22時間

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,770,000円
- 支援者
- 363人
- 残り
- 35日










