
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 264人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
【あと3日!】森田浩介×揚げ鶏々さんミニトークご紹介
理研 仁科加速器科学研究センターのクラウドファンディングを応援いただき、ありがとうございます。
本日20時現在で220名の方にご支援いただき、9,732,000円を達成しました!
クラウドファンディングにあわせて、特別ミニトークを行いました。
出演いただいたのは、理研の森田浩介さんとイラストレーター・揚げ鶏々さん。
森田さんは、113番元素の合成の研究グループを率い、新元素合成に成功。2015年に命名権を獲得しました。
揚げ鶏々さんは、元素を擬人化している現役大学生のイラストレーターで、113番元素(ニホニウム)をキャラクター化してくださいました。
今回はそのご縁でミニトークが実現し、揚げ鶏々さんから森田さんに質問をぶつけてもらいました。
ミニトークの一部をご紹介いたします。
(ページ最後に紹介する揚げ鶏々さんの動画では、ニホニウムをイメージしたキャラクターも登場します。)
◇◆-------------------------------◆◇
揚げ鶏々:私は元素図鑑でビスマスの結晶を見て興味を持ったのですが、森田先生はいつから元素を意識されるようになったのですか。
森田:中学校に模造紙に書かれた周期表が貼ってあり、自分でも中1で習う程度の周期表を作ってみて、興味を持ちました。
揚げ鶏々:113番元素合成には何年もかかったと思うのですが、ニホニウムを待ち続ける日々はどのようなでしたか。
森田:待っているだけです。何も起こらないのが普通だから(笑)
見つかったときには、ほっとしました。
揚げ鶏々:森田さんにとって、仁科芳雄先生はどんな存在ですか。
森田:大師匠です!仁科先生は、大型サイエンスを始めた。万能で理論もされていて、ノーベル賞受賞者の湯川秀樹や朝永振一郎など弟子も育てた。仁科先生のファンで、好きでたまらない!ですので、仁科先生の生まれた岡山の里庄町にも何回も行きました。
◇◆-------------------------------◆◇
ミニトークの様子は、揚げ鶏々さんのYouTubeでもご紹介いただいています。
ギフト
3,000円+システム利用料
A:【学生限定】Caコース
■お礼のメール
■寄附金受領書
■シンポジウムオンライン視聴権
10月28日(金)に仁科研究室発足90周年を記念したシンポジウム「理化学研究所仁科研究室のキセキ」を開催。シンポジウムでは、仁科研究室の歴史から、それを原点に変遷してきた宇宙線研究、原子核物理研究等の研究最前線をご紹介します。YouTubeで配信予定です。
・開催日時:10月28日(金)午後14時30分~(予定)
・視聴URLは前日までにお送りします。10月28日以降にご寄附いただいた方は後日、録画動画のご視聴となります
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料
B:Vコース(シンポジウム、記念ロゴステッカー)
■シンポジウムオンライン視聴権
10月28日(金)に仁科研究室発足90周年を記念したシンポジウム「理化学研究所仁科研究室のキセキ」を開催。シンポジウムでは、仁科研究室の歴史から、それを原点に変遷してきた宇宙線研究、原子核物理研究等の研究最前線をご紹介します。YouTubeで配信予定です。
・開催日時:10月28日(金)午後14時30分~(予定)
・視聴URLは前日までにお送りします。
■記念ロゴステッカー
仁科芳雄博士記念行事のロゴ等をデザインしたオリジナルステッカー1点
-----
■お礼のメール
■寄附金受領書
■HPへのお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,000円+システム利用料
A:【学生限定】Caコース
■お礼のメール
■寄附金受領書
■シンポジウムオンライン視聴権
10月28日(金)に仁科研究室発足90周年を記念したシンポジウム「理化学研究所仁科研究室のキセキ」を開催。シンポジウムでは、仁科研究室の歴史から、それを原点に変遷してきた宇宙線研究、原子核物理研究等の研究最前線をご紹介します。YouTubeで配信予定です。
・開催日時:10月28日(金)午後14時30分~(予定)
・視聴URLは前日までにお送りします。10月28日以降にご寄附いただいた方は後日、録画動画のご視聴となります
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料
B:Vコース(シンポジウム、記念ロゴステッカー)
■シンポジウムオンライン視聴権
10月28日(金)に仁科研究室発足90周年を記念したシンポジウム「理化学研究所仁科研究室のキセキ」を開催。シンポジウムでは、仁科研究室の歴史から、それを原点に変遷してきた宇宙線研究、原子核物理研究等の研究最前線をご紹介します。YouTubeで配信予定です。
・開催日時:10月28日(金)午後14時30分~(予定)
・視聴URLは前日までにお送りします。
■記念ロゴステッカー
仁科芳雄博士記念行事のロゴ等をデザインしたオリジナルステッカー1点
-----
■お礼のメール
■寄附金受領書
■HPへのお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,785,000円
- 寄付者
- 2,862人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,242,000円
- 寄付者
- 670人
- 残り
- 22日

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,880,000円
- 支援者
- 154人
- 残り
- 67日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,273,000円
- 寄付者
- 258人
- 残り
- 29日










