クラファン達成のお礼と今後の支援プロジェクトについて
この度は、たくさんのご支援ありがとうございました!
今回のプロジェクトは、4月30日をもって終了し、1,000万円の資金調達を
目標にチャレンジ致しました。その結果、101人の方よりご支援を頂き、目標金額には届きませんでしたが、360万円以上の支援金をいただくことができました。
皆様のご寄付を被災地にお届けするたびに、多くの被災者の皆様から感謝のお言葉をいただきました。重ねて心より感謝申し上げます。
今回の活動では、1月5日〜7月15日の期間に、238施設643台の自動式ラップトイレを設置し、設置場所に対して、消耗品を継続提供してきました(図-1)

途中、水害による新たな被害が拡大したいこともあり、7月14日時点で92台の自動式ラップトイレが稼働している状況です(図-2)

みなさまからいただいた支援金につきましては、主に消耗品補充費用として活用させていただきました(図-3) 。

今後の活動について、今回の災害を契機に、再度備蓄場所や備蓄数を見直し、新たな災害発生時にはより迅速な対応ができるような体制構築を進めています。


災害時のトイレの重要性については、多くの方に再認識いただくことができたと感じていますので、当団体だけではなく、行政や他団体との連携を強化することで、より活動の幅を広げていく所存です。
重ねてにはなりますが、この度は災害医療ACT研究所をご支援いただき誠にありがとうございました。
今後も災害医療ACT研究所を何卒よろしくお願いいたします。

















