介助犬育成支援プロジェクト!思いやりある交通社会への道をみなさまと
介助犬育成支援プロジェクト!思いやりある交通社会への道をみなさまと

支援総額

10,230,000

目標金額 10,000,000円

支援者
707人
募集終了日
2021年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/omoiyalty?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月13日 18:48

JAFクラウドファンディング新プロジェクトが始まりました!

こんにちは、プロジェクトメンバーの齋藤です。
本日からJAFでは新たなクラウドファンディングプロジェクト、【「被災時に車を無償で借りられる」明日の災害に備える仕組みにご支援を】に挑戦中です!


プロジェクトページはこちら

 

JAFでは、災害が起きた際に全国のロードサービス隊員の中から選抜された「JAFロードサービス特別支援隊」を被災地に派遣して、道路をふさぐ被災車両の排除にあたるなど、道路交通の迅速な回復や被災地全体の復旧にかかわる災害支援をおこなっています。

 

私たちJAFが災害時にできることは、道路の復旧のために被災車両を排除すること。
これは、被災された方にとってはマイナスをゼロの状態にすることです。
しかし一方で、車を失った人たちが立ち上がるためのプラスにつながる支援(サポート)まではできていないのでは?と、もどかしさを感じました。

そこで、車を失った被災者の方に対して、その先の支援までできないか?という思いから、モビリティ・レジリエンスによる災害支援を行っている日本カーシェアリング協会とパートナーシップを結び、このプロジェクトを立ち上げました。

 

この活動を継続していくには、多くの自動車を維持管理していく必要があり、多額の費用負担が発生している状況です。

自然災害が多く発生する日本においては、いつ誰が被災者になるかわかりません。
自動車を失った被災者の生活再建に繋がる活動があることを知っていただければ嬉しいです。

 

みなさまからのあたたかいご支援およびプロジェクトの拡散をぜひよろしくお願いいたします!

 

プロジェクトページはこちら

 

 

**  クラウドファンディング概要   **

 

プロジェクト名:「被災時に車を無償で借りられる」明日の災害に備える仕組みにご支援を
実施期間:7月13日(水)~9月8日(木)
目標金額:300万円
実行者:JAF(一般社団法人日本自動車連盟)
寄付金の使用目的:
日本カーシェアリング協会が行う災害支援活動の
①災害支援活動で活用する寄付車の維持管理費
②被災地まで車を運ぶ運送費 など
※プロジェクトの達成率にかかわらず、みなさまからの支援金からREADYFOR手数料を除いた全額を日本カーシェアリング協会へ寄付いたします。
 

※詳しくはプロジェクトページをご参照ください。
https://readyfor.jp/projects/jaf-mobility-resilience

リターン

5,000


5千円支援コース

5千円支援コース

●感謝のメール
●活動報告
●スペシャルサンクスカード&バーチャル背景

申込数
378
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

10,000


1万円支援コース

1万円支援コース

●感謝のメール
●活動報告
●スペシャルサンクスカード&バーチャル背景

申込数
227
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

5,000


5千円支援コース

5千円支援コース

●感謝のメール
●活動報告
●スペシャルサンクスカード&バーチャル背景

申込数
378
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

10,000


1万円支援コース

1万円支援コース

●感謝のメール
●活動報告
●スペシャルサンクスカード&バーチャル背景

申込数
227
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る