古民家を改修し、京都の山奥のたった一人の村を再生させたい
古民家を改修し、京都の山奥のたった一人の村を再生させたい

支援総額

1,059,000

目標金額 1,000,000円

支援者
67人
募集終了日
2015年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/oomishinson?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年05月02日 00:18

2015年度始動~大桜ハイキング!

お久しぶりです。2015年度の大見村現地での活動が始まりました。
4月29日には、昨年の秋にも行った「大見の大桜」へのハイキングへ。

 

 

文句なしの快晴のこの日、集まったのは25人。

クラウドファンディングをきっかけにプロジェクトに興味を持ってくださった方もたくさん参加してくださりました。

 

私(北)はハイキング初参加でしたが、気持ちいい山道ですね。

 

集落の奥から山に入り、沢を伝い、

 


杉林を抜けると一気に明るい風景が広がります。

沢の両側に、美しい新緑、何かの花、岩から生えた木、トカゲ、などなど。

 

参加者の方がおっしゃっていた言葉。
「この谷筋にはすごくいい『気』が通り抜けている」
「見たことはないけれど、桃源郷みたい」

 

 

1時間半ほど歩いて到着した大桜は昨年よりもさらに弱り、咲いていませんでした…。復活を祈って木酢液を散布。

そしてその下でシートを広げ、お弁当を食べました。

 

 

でもって、村に戻ってから、改修中の縁側でコーヒーです。

 

 

 

======

さてこの間の改修プロジェクトの進捗としては、

 

・材木屋の方から、床材を提供いただきました

・建築家の方から、古建具を提供いただきました

・その他にも、ご支援いただけるたくさんの方とお会いしています

 

改修作業前の準備段階で、いろいろな方のお気持ちに感謝。

作業が始まりましたらまたご報告します。

リターン

3,000


alt

①お礼のメール

②メールマガジン「大見新村だより」配信
・月1回、大見新村プロジェクトの活動報告と活動予定を掲載
・イベントや改修作業に興味をお持ちの方は、メールマガジンを読んで是非お越しください

③2013,2014年度の活動紹介パンフレット

申込数
33
在庫数
制限なし

10,000


alt

①お礼のメール

②メールマガジン「大見新村だより」配信

③2013,2014年度の活動紹介パンフレット

④藤井家の実測図面の青焼きポスター
・藤井家とその周辺をみんなで実測し、手描き図面にしました。それをかっこいい青焼きにしてプレゼント

⑤大見新村「開墾部」のつくったハーブティーセット
・3種類のおいしいハーブティー(農薬・化学肥料不使用)
・9-10月頃に発送予定です

申込数
28
在庫数
制限なし

3,000


alt

①お礼のメール

②メールマガジン「大見新村だより」配信
・月1回、大見新村プロジェクトの活動報告と活動予定を掲載
・イベントや改修作業に興味をお持ちの方は、メールマガジンを読んで是非お越しください

③2013,2014年度の活動紹介パンフレット

申込数
33
在庫数
制限なし

10,000


alt

①お礼のメール

②メールマガジン「大見新村だより」配信

③2013,2014年度の活動紹介パンフレット

④藤井家の実測図面の青焼きポスター
・藤井家とその周辺をみんなで実測し、手描き図面にしました。それをかっこいい青焼きにしてプレゼント

⑤大見新村「開墾部」のつくったハーブティーセット
・3種類のおいしいハーブティー(農薬・化学肥料不使用)
・9-10月頃に発送予定です

申込数
28
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る