支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 243人
- 募集終了日
- 2013年11月6日
映画台本の紹介
お早うございます。松竹大谷図書館の須貝です。
プロジェクトの支援募集終了までいよいよあと1日です!『蒲田週報』補修のため、最後までご支援を募っておりますので、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。
さて、今回は映画台本リストにある台本の一部をご紹介いたします。
まず、小津安二郎監督作品ですが、復員後の戦後第一作『長屋紳士録』から遺作の『秋刀魚の味』までの戦後の作品から10本をリストに選んでみました。小津監督作品は、英国映画協会発行の「サイト・アンド・サウンド」誌が発表した世界の映画監督358人が投票で決める最も優れた映画で、『東京物語』が1位になるなど、その人気は日本にとどまりません。台本の使用頻度も高く、台本の傷みもかなり激しいのですが、写真でもわかる通り台本カバーはさらにボロボロです。これまで破損がひどいものから徐々に作り替えてはいましたが、今回のプロジェクトを機に、リストにある台本の傷んだカバーを全て新しく作り替えます。本年2013年は小津安二郎生誕110年にあたり、昨年末から様々な関連イベントが行われています。11月より現存する全作品上映も行われますので、上映会のあとは、当館へお越しいただき、実際に台本をお手に取ってご覧ください。

次に木下惠介監督作品です。こちらも戦後の作品から10本をリストに選んでみました。昨年2012年12月は木下惠介生誕100年にあたり、今年の年末にかけて関連行事が行われています。『お嬢さん乾杯』は没落貴族のお嬢様と戦後成金の男の恋を描く作品で、本年1月、生誕100年記念として新派公演で舞台化もされました。『破れ太鼓』は時代劇の大スターである阪東妻三郎さんを現代コメディに起用し話題を呼んだ作品です。『善魔』はこの映画の役名「三國連太郎」をそのまま芸名にし、本年4月に90歳で亡くなるまで、この芸名を愛し名乗り続けた三國連太郎さんのデビュー作です。『カルメン故郷に帰る』は日本初の総天然色(カラー)映画で、白黒版も同時に撮影されました。当館にはタイトル部分にそれぞれ「総天然色」「白黒版」と入った二種類の完成台本が保存されています。『楢山節考』は姥捨山伝説をモチーフとした作品で、老婆を演じるために歯を抜いた田中絹代さんの熱演が話題になりました。またその孫役として二代目市川猿翁さん(当時:市川團子)も出演しています。『笛吹川』は戦国時代の貧しい農民一族の年代記を描いた作品ですが、九代目松本幸四郎さん(当時:六代目市川染五郎)、二代目中村吉右衛門さん(当時:中村萬之助)の兄弟が出演しています。『二十四の瞳』『喜びも悲しみも幾歳月』は、当時映画館でご覧になった、という利用者の方が、スチール写真を見ながら台本を嬉しそうに読んでおられる姿をよく拝見します。映画館でのいい思い出は、何年たっても色あせないものなのですね。

さて、次は池波正太郎氏関連作品です。『敵は本能寺にあり』は池波氏唯一の脚本作品ですが、直木賞受賞作家が脚本を執筆したということで大変話題になりました。『必殺仕掛人』『必殺仕掛人 梅安蟻地獄』『必殺仕掛人 春雪仕掛針』は、池波氏の『仕掛人 藤枝梅安』を原作としたテレビシリーズの大人気を受けて制作された劇場版です。『狼よ落日を斬れ』は池波氏原作の時代小説『その男』を原作とした映画です。架空の人物である主人公と、実在の歴史上人物の人生が交差して描かれる人間ドラマが魅力の作品です。『雲霧仁左衛門』と『闇の狩人』はともに仲代達也主演、五社英雄監督の作品です。本年1月は、池波氏の生誕90年にあたり、『雲霧仁左衛門』は記念として今年新たにドラマ化もされています。『鬼平犯科帳』は二代目中村吉右衛門さん主演のテレビシリーズの映画化作品で、原作は池波氏急逝のため未完に終わったシリーズ作品です。

いかがでしたでしょうか?次回は『釣りバカ日誌』「キネマ旬報ベストテン作品」『男はつらいよ』(寅さんシリーズ)の台本をご紹介します。
リターン
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「弁天娘女男白浪」&「男はつらいよ」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「弁天娘女男白浪」&「男はつらいよ」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,230,000円
- 支援者
- 254人
- 残り
- 71日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 565,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 36日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日










