
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 231人
- 募集終了日
- 2015年10月28日
7月ニューズレター
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
本日、公益財団法人松竹大谷図書館ニューズレター7月号を発行いたしました。
http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/newsletter_no220.pdf
上記当館HPより、PDFファイルでご覧いただけます。
7月号では、
・新着資料案内
・新規登録資料案内
・資料をご寄贈くださった方々
・突然やってくる地震や災害、その時のために。想像力を―避難訓練に参加
・さわやか信金主催<第12回ビジネスフェア>社会科見学講演とWebTV
・第59回松竹大谷図書館所蔵資料展示「渥美清-没後20年-」展
以上を掲載しております。
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pub/
さて、久々に松竹大谷図書館の、最近整理した資料を写真でご紹介します。

明治20年代の、各座の定紋が描かれている絵本番付です。
左上から時計回りに、深野座、中村座、明治座、千歳座、春木座です。
新富町にあった新富座は、何度か名称を改称していますが、深野座はその新富座が改称したときの座名です。明治24年11月に新富座から深野座に改称し、明治27年1月まで深野座の名前で興行しました。翌月からはまた新富座に戻っています。中村座は、初代中村勘三郎が創設した芝居小屋で、江戸三座のひとつです。明治17年、浅草西鳥越町に猿若座として移転、その後明治19年に中村座として再建し、明治24年までその名は続きました。明治座は、皆さんもご存じの、今も興行をしている浜町の明治座ですね。千歳座はその明治座の以前の名称です。明治18年から、明治26年に明治座に改称するまで、千歳座の名称で興行していました。文京区本郷春木町にあった春木座は本郷座の以前の名称です。明治35年に本郷座と改称するまで、この座名が使われていました。
こちら、明治29年9月26日初日の明治座の絵本番付を開いてみますと、

『鬼一法眼三略巻』『山姥』『籠釣瓶花街酔醒』といった演目と、常磐津、浄瑠璃の太夫名などが書かれています。

次の頁です。『鬼一法眼三略巻』の場面が描かれています。九代目市川團十郎が大蔵卿を演じていますね。
下には、序幕、二幕目、三幕目の配役が記されています。
このように、絵本番付にはあらすじがありません。場面を描いた絵が、あらすじの役割を果たしています。
このような絵本番付は、大正期まで発行されました。現在のプログラムの前身ともいえる資料です。

他にも様々な戦前の絵本番付がありますので、ご覧になりたい方はお気軽にカウンターにお声がけくださいね。
●夏期特別整理休館のお知らせ●
本年は、8月16日(火)より29日(月)まで夏期特別整理休館となります。来館される折は、カレンダーで開館日をお確かめの上ご来館下さい。
8月30日(火)より開館いたします。
松竹大谷図書館の開館日はこちらよりご確認いただけます。
http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/16_calendar.pdf
リターン
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本『勧進帳』平成26年3月歌舞伎座公演 &『秋刀魚の味』小津安二郎最後の監督作品の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本『勧進帳』平成26年3月歌舞伎座公演 &『秋刀魚の味』小津安二郎最後の監督作品の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,825,000円
- 寄付者
- 2,864人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,829,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 2日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,516,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 71日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 2,043,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 85日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 36日














