音楽と地域の架橋へ!自然豊かな八郷に音の鳴るコワーキングを!
音楽と地域の架橋へ!自然豊かな八郷に音の鳴るコワーキングを!

支援総額

2,241,000

目標金額 2,000,000円

支援者
163人
募集終了日
2022年3月21日

    https://readyfor.jp/projects/otonowa_ibaraki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年06月12日 23:43

次のステージへ 〜これからおとのわが実現すること〜

みなさま、こんにちは。

茨城おとのわプロジェクトの鴇田英之です。

昨年のクラウドファンディングでは温かいご支援をいただき、本当にありがとうございました。

 

おかげさまで「おとのわスタジオ」は無事に完成を迎え、スタジオを拠点にたくさんのコンサートやイベントの企画・開催が始まり、他県でもおとのわプロジェクトの立ち上げが始まるなど様々な動きが起こっています。

 

地域に音楽を生み出すおとのわの活動はまだ始まったばかりですが、ひとまずクラウドファンディング実施の際に記載した事業について見通しがたちましたので、クラウドファンディング終了のご報告をさせていただきます。

 

完成したおとのわスタジオ

 

皆さまのご支援をもとにスタジオの運営に必要な備品を揃え、オープニングイベントを盛大に執り行うことができました。現在、おとのわスタジオを拠点に様々なイベントやコンサートを企画しています。

 

〈おとのわスタジオ公式WEB〉

https://otonowa.studio/studio

 

- スタジオ内部の様子 -

 

- オープニング イベント -

音楽家をはじめ多様な分野の皆様にご協力いただきました。

こちらの写真以外にも様々なイベントがございましたが、写真が少なく全てをご紹介できておりません。ご了承いただければ幸いです。

 

- スタジオ イベント -

「おとのわ大人の部活動」「親子deおとのわ」など音楽を気軽に体験できるワークショップや、どなたでも演奏に参加できるフリーコンサート、音楽で何か挑戦したい方がその何かを形にするための作戦会議など、誰もが音楽と関わり一歩踏み出すことを応援するイベントを開催しています。

 

 

おとのわコンサートシリーズ2023

 

おとのわプロジェクトでコンサートの企画制作を行なっています。

2023年度に開催するコンサートをご紹介いたします。

 

「音の花束コンサート」

いばらきフラワーパーク様との共同主催で、年間7本のコンサートを開催いたします。

季節ごとに異なる色とりどりのお花とともに茨城出身の演奏家たちの生の音色をお愉しみください。

 

 

「ギター文化館モーニングコンサート」

ギター文化館にて月1回ペースでモーニングコンサートを開催いたします。

日曜日の朝をコンサートから始めてみませんか?こちらも茨城出身のアーティストによるコンサートをお届けいたします。

 

 

「おとのわブラスフェスタin日立」

日立シビックセンター様からお声かけいただき、茨城ゆかりの演奏家たちのコンサートと、吹奏楽部員を対象とした楽器別講習会、プロと一緒に演奏を作り上げる吹奏楽ワークショップを企画しています。情報公開までもう少々お待ちください。

 

その他、カフェやコワーキングスペースなど身近な会場でのコンサートシリーズを企画していきます。

 

他県での取り組み

 

7月に「おとのわサミットin長野」を開催し、いよいよ信州おとのわプロジェクトが発足します。

各地で音楽文化を盛り上げるべく尽力している仲間たちが集まることで、更なるイノベーションが生まれることを期待しています。さらに、長野以外の地域の方からも「おとのわをやりたい!」との声をいただいていているので今後の広がりがますます楽しみです。

 

これからおとのわが実現したいこと

 

2019年に活動を始めて以来「音楽と地域をつなぐ架け橋」を目指して様々な活動を行ってまいりました。

 

音楽と地域をつなぐために、おとのわが担うべき役割は一体なんなんだろうかと模索しづづけてきた中で、「音楽の発注窓口になる」ということがまず必要なのではないだろうかという仮説に行きつきました。

 

音楽家に演奏をお願いしたくてもどこからいくらで頼めるのかわからない。

演奏者サイドも価格を公開することには躊躇する。

 

そんな声を多く耳にしました。

 

「いつでも どこでも どなたでも、自由にコンサートを注文することができる」

 

そんな状態を作ることがまず必要だと思うのです。

 

大学時代の先生の著書の中に「演奏家は八百屋さん」という言葉がありました。

浮世離れした存在に見られがちな演奏家ですが、良い音楽をお客様に提供するという意味では演奏家も普通にお店屋さんです。八百屋さんに買い物に行くようにその時々のおすすめを実際に手に(耳に)していただきたいのです。

 

”演奏家”というものをあまり重く考えすぎず、もっともっと普通に地域に演奏が流通する仕組みを実現したいと考えています。

 

おとのわの3つの事業

 

1 おとのわスタジオ

  https://otonowa.studio/studio

  音楽家と地域がオフラインで繋がる場としてのコワーキング・スタジオです。

  ぜひ気軽に遊びにきて仲間の輪と活動の場を広げてください。  

  ここで一緒に面白いこと考えましょう!

 

2 おとのわオンライン

   https://online.otonowa.studio(近日公開)

  どなたでも無料でご利用いただけるポータル・サイトです。

  演奏家・会場・イベントの情報を自由にご掲載いただけます。

  一切費用はかかりませんので自由につながってください。

 

3 おとのわプロジェクト

  https://otonowa.studio/project

  音楽と地域をつなぐ架け橋としてコンサート等の発注フォームをご用意しました。  

  月定額制のコンサート開催(サブスクリプション)や年間でのご契約も可能です。

  コンサート開催のご注文お待ちしております!  

 

これらの3つの事業をとおして、演奏家同士や地域のみなさまが、オフライン・オンライン両面でつながり、演奏の注文をとおして地域に音楽を流通させていきたいと考えています。

ご希望のご予算・内容に応じて企画いたしますので、ぜひぜひお気軽にお問い合わせください。気軽に注文してくださる方が増えたら嬉しいです。

ぜひ一緒に地域の音楽を盛り上げてください!

 

〈おとのわプロジェクト公式WEB〉

コンサート情報も出演・開催のご依頼もこちらから

https://otonowa.studio/project

 

 

[ご支援いただいた資金の使途について]

今回のクラウドファンディングでのご支援いただいた資金の使途をご報告いたします。

おかげさまをもちまして、期間終了からこれまで、スタジオ内部の環境整備はもとより、地域に音楽を生み出すための仕組みづくりを一歩ずつ進めることができました。

改めてみなさまの温かいご支援に心から御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

また、リターンとして設定いたしました「他県でのおとのわ」の立ち上げと、「コンサート開催」については引き続き実現に向け取り組んでいるところです。ひとまず今回はクラファンの終了報告ということでご理解いただければ幸いです。

 

〈ピアノ搬入・調律〉

・グランドピアノ、アップライトピアノ輸送費用

・グランドピアノ、アップライトピアノ調律費用

 

〈各種WEBサイト作成・修正〉

・おとのわスタジオ公式サイト作成

・おとのわプロジェクト公式サイト作成

・おとのわオンライン(ポータルサイト)修正


〈備品購入〉

・譜面台:マンハセット6本

・椅子:椅子4脚、バーチェア4脚、5人掛けローソファ

・カウンターテーブル1台

・ミニテーブル2台

・クッション7個

・スリッパ6足

・清掃用具

・決済システム導入

・リモートロック設置

 

〈オープニングイベント開催〉

・出演者謝礼

・お土産


〈リターン商品購入・発送〉
・野菜ボックス

・クラフトビール詰め合わせ

・地酒詰め合わせ

 

〈おとのわ関連グッズ作成〉

・ステッカー

・マグカップ

・Tシャツ

 

〈広報関係〉

・チラシ、パンフレット作成(近日完成予定)

 

皆さまの温かいご支援に重ねて御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

引き続きおとのわの活動を見守っていただければ幸いです。

 

 

茨城おとのわプロジェクト

代表 鴇田 英之

 

〈おとのわ公式WEB〉

https://otonowa.studio/project

 

リターン

1,000


【ラストスパート応援】おとのわスタジオ3時間利用

【ラストスパート応援】おとのわスタジオ3時間利用

・おとのわをお試しで利用できる権利
 利用期限:OPENから1年間
 利用回数:ドロップイン1回(3時間)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000


【応援】おとのわ応援団の一員に

【応援】おとのわ応援団の一員に

・おとのわステッカー1枚
・支援者限定のFacebookコミュニティーへのご招待
 OPENまでの様子を伝える立ち上げまでの様子を伝える、 OPEN後の情報はウェブサイトで更新します
・おとのわをお試しで利用できる権利
 利用期限:OPENから1年間
 利用回数:ドロップイン1回

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

1,000


【ラストスパート応援】おとのわスタジオ3時間利用

【ラストスパート応援】おとのわスタジオ3時間利用

・おとのわをお試しで利用できる権利
 利用期限:OPENから1年間
 利用回数:ドロップイン1回(3時間)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000


【応援】おとのわ応援団の一員に

【応援】おとのわ応援団の一員に

・おとのわステッカー1枚
・支援者限定のFacebookコミュニティーへのご招待
 OPENまでの様子を伝える立ち上げまでの様子を伝える、 OPEN後の情報はウェブサイトで更新します
・おとのわをお試しで利用できる権利
 利用期限:OPENから1年間
 利用回数:ドロップイン1回

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 18

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/otonowa_ibaraki/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る