
支援総額
目標金額 1,070,000円
- 支援者
- 55人
- 募集終了日
- 2024年12月27日
【詳しく①】なぜ大塚園が茶畑のオーガニック転換にチャレンジしたのか?

大塚園「茶畑図鑑」クラウドファンディングページをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、クラウドファンディングの広報をする中で寄せられたご質問にお答えします。
Q:歴史ある農園が、なぜ今、大変なオーガニック転換にチャレンジしようと思ったのか?
A:土地や環境、人々がこれからも健康でいられるように。
私たちが有機栽培に転換したきっかけは、
この素晴らしい土地や環境、人々がこれからも健康でいられるようにとの思いからです。
農家として、私たちは「地球温暖化」や「気候変動」の問題を年々身近に感じています。
お茶作りは自然との共存です。
自然から多くをいただく一方で、
ただ与えられるだけではないのではないかと疑問を抱くようになりました。
お茶畑を持ち、自然のそばで作り続ける「作り手」だからこそ、
この土地の豊かさを守り、未来に引き継いでいく責任があると感じました。
その答えが「有機栽培」に転換することでした。
「有機栽培」は、自然環境や生態系とより良い関係を築くための方法の一つです。
お茶は、毎日飲んでいただきたいほど素晴らしい飲み物です。
この土地を守り、環境や人々の健康を守ることがきっと未来につながると信じて
全てのお茶畑を「有機栽培」で管理し栽培しています。
■【残り30日】SNSでのシェア拡散で応援をよろしくお願いします。
これまでに、ご寄付をいただきました皆様へ、心から御礼申し上げます。
目標金額1,070,000円に向けて、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

リターン
4,280円+システム利用料

茶畑図鑑とお茶セット
茶畑図鑑1冊と、大塚園のお茶(5g×10個)をお届け予定です。
※お茶の量は変更になる可能性があります。
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 187
- 発送完了予定月
- 2025年5月
4,280円+システム利用料

茶畑図鑑とお茶セット
茶畑図鑑1冊と、大塚園のお茶(5g×10個)をお届け予定です。
※お茶の量は変更になる可能性があります。
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 187
- 発送完了予定月
- 2025年5月

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
- 総計
- 11人

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 20時間

cocoon itoshima for Dogs&Cats活動募金
- 総計
- 6人









