支援総額
448,000円
目標金額 440,000円
- 支援者
- 61人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
https://readyfor.jp/projects/ouchidesmile?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2019年05月23日 12:37
訪問美容を始めるとかかる費用
こんにちは!本日で4日目。
30パーセント目前となり、ここからが正念場だと思っております。引き続きご支援、ご拡散のほどよろしくお願いします!
「訪問美容を始めてみよう」と思い動き出したのが、ちょうど1年前。
全くやり方がわからない中進めたのが、
・訪問理美容師の育成を目的とした研修への参加
・チラシ製作
・地域の施設を中心とした営業
でした。
【訪問理美容師の育成を目的とした研修への参加】
王子にあるとある団体の研修を見つけ3日間研修を受けました。
ご高齢の生活背景を理解し、事故が起きないように最新の注意を払うこと、そして経験と工夫により負担の少ない快適なサービスを作り上げていく、ということを学びました。
講師の方がパワフルかつハートフルな方が多かったのでとても良い業界だなと感じることができ、これからずっと僕も福祉に携わっていきたいと思いました。
【チラシ製作】
研修を終え、まずは集客。自宅の周りに住んでいる方に知っていただきたい。
知り合いのデザイナーさんにお願いして、20000部作成しました。美容室のチラシ集客で成功パターンを掴んだことがあったため、自信はありました。しかし…
実際に予約が入ったのは2名。問い合わせは5.6件あったもの、家族が反対している、どこの誰が来るの?など予約には結びつくことはできませんでした。
ちなみにチラシの製作でかかった費用は、35万円でした。
(うまくいかなかった事実を掘り下げ、伝え方を改善して現在新たに製作予定です。)
【地域の施設を中心とした営業】
僕が住む西荻窪という街だけでも、事業所を含めた各種施設の数はざっと数えただけでも200件ほどあります。
その中で150件の施設に飛び込みで営業をしました。
正直な話、ケアマネージャーさんを始め、決済ができる方がいない施設にはなかなか取り合ってもらえませんでした。
普段から自分から営業に行くことに慣れていないことを痛感させられました。
結果として最初の取り組みで入った予約は20名。
多いのか少ないのかもわからないですが、継続していかないといけないということと、どこの馬の骨かもわからない私たちを信じて予約していただき、今もリピーターとした予約をしてくださるお客様に感謝の気持ちでいっぱいです。
結論として申し上げることは、お金と時間を含め、自宅訪問型の訪問美容はとても難しいと感じました。
まだ私も始めて間もないということもありますが、簡単に始めることができない、というのは大きな課題だと考えてます。
おうちでスマイルとして今後も検証を取り続け、新たに参入する美容室の方がもっと簡単に、コストをかけずに始められる環境を整備していきたいと体験したことで改めて感じました。
30パーセント目前となり、ここからが正念場だと思っております。引き続きご支援、ご拡散のほどよろしくお願いします!
「訪問美容を始めてみよう」と思い動き出したのが、ちょうど1年前。
全くやり方がわからない中進めたのが、
・訪問理美容師の育成を目的とした研修への参加
・チラシ製作
・地域の施設を中心とした営業
でした。
【訪問理美容師の育成を目的とした研修への参加】
王子にあるとある団体の研修を見つけ3日間研修を受けました。
ご高齢の生活背景を理解し、事故が起きないように最新の注意を払うこと、そして経験と工夫により負担の少ない快適なサービスを作り上げていく、ということを学びました。
講師の方がパワフルかつハートフルな方が多かったのでとても良い業界だなと感じることができ、これからずっと僕も福祉に携わっていきたいと思いました。
【チラシ製作】
研修を終え、まずは集客。自宅の周りに住んでいる方に知っていただきたい。
知り合いのデザイナーさんにお願いして、20000部作成しました。美容室のチラシ集客で成功パターンを掴んだことがあったため、自信はありました。しかし…
実際に予約が入ったのは2名。問い合わせは5.6件あったもの、家族が反対している、どこの誰が来るの?など予約には結びつくことはできませんでした。
ちなみにチラシの製作でかかった費用は、35万円でした。
(うまくいかなかった事実を掘り下げ、伝え方を改善して現在新たに製作予定です。)
【地域の施設を中心とした営業】
僕が住む西荻窪という街だけでも、事業所を含めた各種施設の数はざっと数えただけでも200件ほどあります。
その中で150件の施設に飛び込みで営業をしました。
正直な話、ケアマネージャーさんを始め、決済ができる方がいない施設にはなかなか取り合ってもらえませんでした。
普段から自分から営業に行くことに慣れていないことを痛感させられました。
結果として最初の取り組みで入った予約は20名。
多いのか少ないのかもわからないですが、継続していかないといけないということと、どこの馬の骨かもわからない私たちを信じて予約していただき、今もリピーターとした予約をしてくださるお客様に感謝の気持ちでいっぱいです。
結論として申し上げることは、お金と時間を含め、自宅訪問型の訪問美容はとても難しいと感じました。
まだ私も始めて間もないということもありますが、簡単に始めることができない、というのは大きな課題だと考えてます。
おうちでスマイルとして今後も検証を取り続け、新たに参入する美容室の方がもっと簡単に、コストをかけずに始められる環境を整備していきたいと体験したことで改めて感じました。
リターン
5,000円

感謝の心を込めてカットいたします!
●お礼の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
●高円寺四百倍美容室でカット(またはヘッドスパ)無料券1枚(チケットお渡しから半年まで有効)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円

世の中のシニアを一緒に元気にしてください!
●お礼の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
リターンは必要ないけど、活動に共感している方向けのコースです。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,000円

感謝の心を込めてカットいたします!
●お礼の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
●高円寺四百倍美容室でカット(またはヘッドスパ)無料券1枚(チケットお渡しから半年まで有効)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円

世の中のシニアを一緒に元気にしてください!
●お礼の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
リターンは必要ないけど、活動に共感している方向けのコースです。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
1 ~ 1/ 8
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
medakaSchool
かとう内科並木通り診療所
NPO法人もふっこひだ
東京おもちゃ美術館(認定NPO法人芸術と遊び創...
石井英寿(いしいさん家 代表)
猪狩裕太(合同会LLC縁の下の力持ち)・理沙(...
深澤 裕之(Nurse and Craft株式会社)

「育てる仕事で未来をつくる」 メダカ養殖で就労支援を応援したい!
0%
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 25日

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
103%
- 現在
- 3,098,000円
- 支援者
- 137人
- 残り
- 9日

保護猫・TNRサポーター募集中|駆け込み相談所を応援してください☆
継続寄付
- 総計
- 24人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
継続寄付
- 総計
- 15人

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
継続寄付
- 総計
- 12人

多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~
継続寄付
- 総計
- 2人

まちを再生する訪問看護「Nurse&Craft」サポーター募集!
継続寄付
- 総計
- 2人










