2024年度のこども応援金給付のご報告<暫定>
ご支援くださっている皆さまへ
春の日差しがきらめく季節となりました。
児童養護施設・里親家庭等進学応援金を受けて大学などで学んだ学生たちのうち、11人が、この4月から社会人として新たな舞台に立っています。
社会に役立ちたいと清らかな姿で歩んでいく彼ら彼女らは、とてもまぶしく感じます。
皆さまからいただいたご支援・ご声援が、これからも若者たちの糧となって、未来につながるものと思っております。
あらためて、ご厚志に心から感謝を申し上げます。
さて、4月7日時点の暫定版になりますが、以下に「こども応援金」の給付のご報告をさせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●児童養護施設・里親家庭等進学応援金
2024年度は新入生16人、在学生42人の計58人に総額1915万円の給付を決定しました。在籍種別は大学54人、専門学校6人です。短大生はいませんでした。
専攻は「福祉」が最多の9人。以下、「看護・医療」7人、「国際・外国語」、「文学」がともに6人などと続きます。
今春に卒業したのは11人。進路は看護師、保育士、小学校教諭、児童養護施設職員、インターネット広告デザイナーなどとなっています。
このほか、留学での休学が2人、中途退学が4人でした。
●自立援助ホーム・子どもシェルターまなび応援金
2024年度には計のべ702人に総額7125万5741円を給付の予定です。内訳は以下の通りです。
① 就学金
高校などに在籍するのべ664人のこどもたちに対し、合計6631 万5000円の就学金を給付予定です。
② 資格取得金
資格取得を目指すのべ 38人に対し、494 万 741 円を給付予定です。
*まなび応援金運営委員会を4月11日に開き、その審議をもって2024年度後期分の給付が決定となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
詳細は、最終的にすべてが確定した後、6月中にあらためてご報告をさせていただきます。
リターンで「リポート送付」をお選びくださった皆さまへのリポートのお届けは、予定通り6月中となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2025年9月11日追記
●自立援助ホーム・子どもシェルターまなび応援金 2024年度の給付額が確定
2024年度後期分については、4月11日の審議の結果、計344人に総額3514万4541円の給付を決定、送金しました。24年度は前期・後期合計で、のべ696人に7060万1741円を給付することができました。
①就学金
高校などに在籍する328人に対し、計3318万3000円を給付
②資格取得
資格取得をめざす16人に対し、計196万1541円を給付。資格の内訳は、普通自動車免許、高等学校卒業程度認定試験、宅地建物取引士など

















