買う・売る・片づけ・再生・地域を応援する店をスタートしたい

支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2019年5月10日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
#地域文化
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
#地域文化
- 現在
- 349,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 10日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 56人

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
#地域文化
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日
プロジェクト本文
▼自己紹介
地域を応援出来るお店を作りたい
初めまして、程川嘉則と申します。
高校卒業後は、ほとんど県外で仕事をしていたのですが、東日本大震災を機に実家の青森県十和田市に帰郷して7年程が経ちました。
地元にあるリサイクルショップで勤務していたのですが、「もっと地域の方の力になりたいと思い」今年の6月に退職をしネット販売を中心とした店舗からスタートしています。

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
困っている方々に寄り添える仕事をしたい
1、リサイクルショップで買取をする際に、壊れているから・古いから…等の理由で買取を断ったり、処分したりしていましたが、直したり・リメイクする事によってゴミを減らしたり、処分に困っている方の力になりたいと思った事が1つ目のきっかけです。
2、東日本大震災があったとき、九州で生活(仕事)していたのですが、自分にもなにか出来ないかと考えていました。
又、他にも自然災害に苦しむ方は他にもいますが、何も出来ない自分を変えたいと思い、独立する際に「助けを必要としている方の助けになれるような会社を作りたい」と思いから、売り上げの一部を寄付し社会貢献を目的として頑張ります。

▼プロジェクトの内容
皆様からのご支援で、作業が出来る場所の確保と買取を強化して支援の幅を増やしていきます
現在、店舗として契約している場所が6坪程の広さの為、買取査定の場所が取れずリメイク出来る物も小さいものに限られています。
今回のプロジェクトでは、買取査定の場所の確保と作業場所の拡大をする事により引き受けるアイテムを増やし、より多くの処分に困った品物を引き受けられる基盤を作る事で貢献活動の支援の幅を増やしていきます。
▼プロジェクトの展望
事業を拡大する事により、より多くの困ったを解決して支援を必要としている方の力になれると信じています
有り難い事に買取の他に「遺品整理」や、リサイクル家電や他で断られた品物の相談も増えてきましたので、今後は支援を必要としている方々に還元する事で社会貢献の幅を広げていけると信じています
▼ご支援いただいた方へのお返し
ご支援いただいた総ての方へお礼の手紙をお送りします。
20,000円以上
雑貨詰め合わせ
・プロジェクトの終了要項
2019年3月1日までに応援隊をオープンさせたことをもって、プロジェクトを終了とする
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
20,000円

扱っている商品から御礼します
お礼の手紙
1,000円程の雑貨詰め合わせ
※画像は見本になります
※プロジェクト実施に関するお約束事項となります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
20,000円

扱っている商品から御礼します
お礼の手紙
1,000円程の雑貨詰め合わせ
※画像は見本になります
※プロジェクト実施に関するお約束事項となります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月











