
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 65人
- 募集終了日
- 2023年11月15日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

工業高校生の力で総合公園に活力を!ソコの環プロジェクト発信!
#まちづくり
- 現在
- 383,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 35日

LusBrancaサポーター募集中|命を繋ぐ「最後の砦」を守りたい
#まちづくり
- 総計
- 16人

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
#地域文化
- 総計
- 23人

海と山のまちで人と事業がつながる新拠点 UMIYAMA PORT
#観光
- 現在
- 169,500円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 46日

滋賀県守山市で乳幼児の子育てを応援する活動をつづけたい!
#まちづくり
- 総計
- 0人

日本の地域を後世へ!自然と人に優しいコミュニティ|村人サポーター!
#地域文化
- 総計
- 0人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼ネクストゴールに向けて
ご支援くださった皆様、本当にありがとうございます!おかげさまで第1目標金額の25万円を達成することができました。ご支援くださった資金は大切に使わせていただきます。
また、ネクストゴールを35万円に設定いたします。第1目標金額は本当に最低金額の設定でして、まだまだステージのオプションや縁日の景品など、当日を楽しんでいただくために資金を調達していきたいためです。
一同、まだまだ玉野市を盛り上げるためにがんばってまいります!
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。
▼自己紹介
玉野市立荘内中学校PTAのクラウドファンディング担当の山本龍一郎と申します。現在11月26日(日)に玉野市立荘内中学校にて地域振興イベント「荘内桜花祭」を計画しております。有志の職員・生徒で実施に向けて進行中です。
以下の文章は、実行委員長が考えてくれた、プロジェクト内容の紹介になります。ぜひご覧ください。実行委員長の川畑さんには掲載の許可をいただいております。
ーーーーーここから実行委員長の文章です。ーーーーー
皆さんはじめまして! 僕は岡山県玉野市立荘内中学校に在学している荘内桜花祭実行委員長の川畑春貴と言います。数ある中から、私たちのページを見つけてくださり、そして皆様の大切なお時間を頂き、本当にありがとうございます。
今回は、皆さんに僕たちの活動をもっと知ってもらい、心から応援してもらいたいと思いクラウドファンディングに挑戦させていただきました!一生懸命紹介させていただきますので、どうか最後まで温かい目で見守っていただけると幸いです。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
荘内桜花祭と言う名前には、「どれだけ暗く不穏な状況になっても、最後には桜の花のように笑顔満開できれいに達成したい」という意味があります。
その名前の由来の通り、「コロナで沈んでしまった自分たちの地域をもっと盛り上げよう!」という企画で、この他にも、荘内中学校や僕たちが住んでいる地域のことをもっと知ってもらったり、防災や人権問題、SGDsなどに関心を持ってもらえることを目的として行います。
当日は荘内中学校の生徒たちも、射的やスーパーボールすくいなどの屋台を開いたり、中庭ライブでビンゴ大会やライブをしたり、荘内中学校や社会問題のプレゼン発表を行おうと考えています。
また、荘内地域にある飲食店にも参加してもらい、地域に住んでいる人でもそうでない人、老若男女が楽しめるようなイベントになっています。
▼プロジェクトの内容
2023年11月26日(日)に玉野市地域振興イベントとして玉野市立荘内中学校で10:00~15:00に各種イベントを開催します。
玉野市立荘内中学校の地域振興イベント実行委員会が11月26日(日)のイベントまでに、野外ステージや縁日景品などの準備に使います。
資金は警備費用・縁日費用・イベント用Tシャツ費用・野外ブース費用(防災グッズや非常食)・ 野外ステージ設営費用・クラウドファンディング手数料として活用する予定です。
※注記です。特に野外ステージ費用だけでもクラウドファンディングで調達したくて目標金額を25万円としております。(山本)
現在では、イベント実行委員に加入している60名がイベント実行に向けて動いてくれています。全部で8つのグループに分かれており、各グループごとで集まり会議を開いたり、準備物の製作をしてくれています。
また、おかやま笑顔プロジェクトの方たちも防災イベントとの同時開催を快諾してくださり、この企画に賛同してくれたPTAの方たちも様々な立場からご協力くださっています。
現在、荘内地域にある飲食店も誘致を行っていて、より僕たちが住んでいる地域のことをよく知ってもらえるよう動いています。今回が荘内中学校初となる企画になり、前例もなければ何から初めて良いかもわからないような状況ですが、このイベントに協力してくれる人たち全員が、イベント開催のために励んでいます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
当日はおかやま笑顔プロジェクトの方たちの防災イベントも同時に開催されています。荘内中学校の生徒たちも、射的やスーパーボールすくいなどの屋台を開いたり、中庭ライブでビンゴ大会やライブをしたり、荘内中学校や社会問題のプレゼン発表を行おうと考えています。
このイベントに来られた方には、ぜひ「また玉野に来てみたい」と思っていただけるようなイベントにしたいと思います。
ーーーーーここまで実行委員長の文章です。ーーーーー
▼やむを得ず予定通り開催できなかった場合の対応
万が一目標金額を達成できなかった場合、自己資金での縮小開催となる予定です。
- プロジェクト実行責任者:
- 住田 義広(荘内中学校PTA)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年11月26日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
玉野市立荘内中学校の地域振興イベント実行委員会が11月26日(日)のイベントまでに、野外ステージや縁日景品などの準備に使います。 警備費用 64,350円 ビンゴイベント費用(ビンゴと景品購入) 6400円 縁日費用(スーパーボールすくい等の雑貨購入) 125,800円 イベント用Tシャツ費用 80000円 野外ステージ設営費用 180000円 小計456550円 ステージ設営費用だけでもクラウドファンディングで賄いたくて 目標金額250000円としております。 25万円達成で振込金額175,750円でステージ設営費用を調達したい考えです。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額については自己資金にて補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
感謝のメール
心を込めて感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料
感謝のメール+報告書
感謝のメールに加えて、プロジェクトの報告書をお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
1,000円+システム利用料
感謝のメール
心を込めて感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料
感謝のメール+報告書
感謝のメールに加えて、プロジェクトの報告書をお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月












