幻のピアノ・スタインベルク再生プロジェクト@信州安曇野

支援総額

3,708,000

目標金額 3,500,000円

支援者
177人
募集終了日
2022年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/piano888?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年06月27日 19:26

プロジェクトメンバーの想い

 

地元信州で愛されてきた唯一無二の音色を蘇らせたい
 
「幻のピアノ・スタインベルク再生プロジェクト@信州安曇野」は、100年の歴史を持つドイツ製のピアノ、スタインベルクを修繕しその唯一無二の音色を未来へとつなぐプロジェクトです。私たちはこのスタインベルクにしか出せない音色を今一度取り戻し多くの方々と共有したいと切望しています。

 

スタインベルク社は創始者がユダヤ人だったため第二次世界大戦に巻き込まれ、たった32年間しか製造期間がありません。ベルリンの会社は資料共々戦火に焼かれてしまいました。結局何台のピアノが製造されたのかさえわかっていないので、スタインベルク・ベルリンのピアノは、世界でも貴重な存在、幻のピアノと言われているのです。

 


わずかに残されたピアノは、その素晴らしい音色に魅せられて、世界中の名指揮者、名演奏家に長く愛されてきた世にも名高い名器です。その名器がひっそりと安曇野にあったのです。日本に4台のみ確認されているのですが、修復のためピアノの中を覗くとはっきりとスタインベルクと刻印がありました。

 

これは日本に存在する5台目のスタインベルクということになります!

 

貴重な日本の財産とも言えるのではないでしょうか。とはいえ、私たちが出会ったスタインベルクは今や瀕死の状態です。長い間、地域で愛され、学校の子供たちや地域の人々に貢献してきましたが長年の劣化で本来の音色が出せないほど痛んでしまいました。今回のクラウドファンディングでは、スタインベルクのオーバーホール費用を募ります。


私たちチームはたまたまこのピアノに出会い、独特の音色や気品溢れる佇まいに魅了されてしまいました。このピアノを是非とも修復し、多くの人に再び演奏を聴いていただきたい、子供達に触れてもらい音楽への夢を育ててもらいたいと心より願い、
このクラウドファンディングを始めることにしました。

 

簡単でないことはわかっています、それでもあきらめたくないのです。


職人の技術が結晶した貴重な世界的名器をこれからも長く生かし、戦争が起きている
今こそ、このピアノの歴史を語り継ぎ、平和への願いとともに演奏され続けれるようになれたら、なんと素晴らしいことでしょう!


今回の修復は皆様の応援無しには実現しません!

是非、応援をお願いします!!

 

 

リターン

3,000+システム利用料


応援コース|A

応援コース|A

■感謝のメールをお送りします

申込数
106
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000+システム利用料


オリジナルポストカードセットコース

オリジナルポストカードセットコース

■オリジナルのポストカードセット(3枚セット)
■感謝のメール
■オーバーホール結果のご報告(PDF)

ーーーーー

スタインベルクのオリジナル写真のポストカード(3枚セット)を郵送にてお送りします。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

3,000+システム利用料


応援コース|A

応援コース|A

■感謝のメールをお送りします

申込数
106
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000+システム利用料


オリジナルポストカードセットコース

オリジナルポストカードセットコース

■オリジナルのポストカードセット(3枚セット)
■感謝のメール
■オーバーホール結果のご報告(PDF)

ーーーーー

スタインベルクのオリジナル写真のポストカード(3枚セット)を郵送にてお送りします。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る