プロジェクト本文
第二目標達成のお礼と
サードゴールについて
皆さまからの温かいご支援で、Next Goalの500万円も達成することができました。
ご支援いただいた皆さま、このプロジェクトを広報していただいた皆さま、本当にありがとうございます。
「聴導犬のこと初めて知りました、頑張ってください!」「皆さんの悲願の施設が無事に完成することを祈っております」など、温かいメッセージもたくさんいただき、役職員一同、大変感謝しております。
終了まで残すところ9日ですが、3rd Goalを650万円に設定させていただき、引き続きご支援をお願いしたいと思います。
聴導犬育成・普及施設建設のためには1000万円不足しており、クラウドファンディングに挑戦しております。
今回のプロジェクトでできる限りのご支援を集め、余裕をもって建設に挑むことができるように、最後までご協力のほどよろしくお願いいたします。
日本聴導犬推進協会
2023年5月16日追記
協会設立以来の悲願、
聴導犬の育成・普及推進施設の建設へ。
日本聴導犬推進協会では、聴導犬の育成や、聴導犬を必要とされている方への支援を行っています。聴導犬や候補犬は、動物愛護センターや動物愛護団体などに保護された犬たちなどが活躍しています。
昨年はコロナ禍の影響で半減してしまった活動資金へのご協力を呼びかけるために初めてのクラウドファンディングに挑戦し、130人以上の皆様にご寄付をいただきました。
温かい応援のお言葉に励まされながら、聴導犬育成と普及のための活動を続けられています。本当にありがとうございます。
当協会では現在、コロナ禍以前から計画を進めてきた“聴導犬育成のための専用施設”を、2024年12月に埼玉県ふじみ野市内に建設する計画を進めています。
これまでの小さな一軒家では、受け入れられる犬の頭数が限られてしまっているほか、職員やボランティアが快適に動き回れるスペースにも困っている状況で、専用施設の建設は協会設立以来の悲願です。
建設に向けてはこれまでも多くの皆様にご協力をお願いし、ありがたいご寄付をいただいてきましたが、建設総費用約5500万円のうち、あと1000万円ほど不足しています。
そこで、より多くの方に聴導犬について知っていただく努力をしながら、なんとか残りの金額を募っていくべく、クラウドファンディングを立ち上げることにしました。
2023年12月までには資金を確保する必要があり、第一目標金額350万円は最低限の目標です。
聴導犬とトレーナーの育成にしっかりと取り組めて、地域の皆様が気軽に見学に来られる拠点をつくり、聴覚障がい者の方が暮らしやすい社会を目指す活動へのご支援をどうかよろしくお願いいたします。
聴導犬は、耳が聞こえない方や聞こえにくい方に、室内では、インターフォンや目覚まし時計、家電製品など音からもたらされる情報を伝えます。
外出中は、後ろからくる車や自転車の音などを知らせることで、聴覚障がい者が安心安全な状態で外出できるようにします。
【インターホンの音を知らせる】
【落とし物を知らせる】
私たち、日本聴導犬推進協会は、聴導犬の育成を通じて、聴覚障がい者の方が聴導犬と共に自立した生活を送ることができ、社会参加するためのサポートを行っています。
聴導犬を育成するための基礎訓練や聴導動作訓練、合同訓練を実施するほか、聴導犬希望者からの相談を受け、聴導犬との生活や社会参加についてのサポートを行い、認定試験終了後に聴導犬を貸与します。
また、聴導犬を訓練するための専門的な技術と知識の教育を通じて、聴導犬訓練士を増やす活動や、教育現場などで聴導犬に関する必要な情報を伝えるための授業なども行っています。
家の中、電車内での訓練の様子
なぜ、育成・普及推進施設が必要なのか?
【長年の悩み】
スペースの問題で犬も人も増やせない
現在の協会事務所
聴導犬希望者のニーズを考えれば、聴導犬の育成を7〜8頭は行い、年に2〜3頭の聴導犬育成を進めていくのが目標かつ、啓発・PR活動を担う犬たち2頭にも同じ拠点で活動してもらいたいというのが理想です。
そのため、合計10頭程度が過ごせるスペースが必要なのですが、現在お借りしている小さな一軒家では、5頭が限界。犬たちのスペースと、事務所の空間も一体化してしまっている状態です。
犬も人も宿泊できる環境はなく、全ての犬たちを毎日、スタッフが家に連れて帰っています。
スペースが狭いために、お世話を手伝いたいと申し出てくれるボランティアの方々を受け入れることもできていません。
犬たちも雇うスタッフも増やせず、ボランティアも受け入れられない中で、今以上に活動を広げようがない状況から卒業したいというのが私たちの悲願なのです。
犬たち専用のお世話スペースがなく、人間用の浴室でシャンプーやトイレをしてもらっています。
聴導犬も人も育てられる環境を
2024年末、埼玉県ふじみ野市に建設予定の聴導犬の育成・普及推進施設は、現在の建物の2.5倍の広さで、敷地は約10倍になります。犬たちの運動スペースや駐車スペースもしっかり確保できます。
聴導犬とトレーナーの育成をしっかりできる環境を整え、聴導犬と聴覚障がい者の方が、暮らしやすい社会を実現していけるよう邁進していきたいです。
しかし、建設に向けては自己資金と寄付金2000万円、助成金2500万円を足しても、あと1000万円ほど不足しています。
これまでにも多くの皆様からのご寄付に支えられてきましたが、より多くの方に聴導犬のことを知っていただけるように努めながら、広くご協力をお願いし、残りの必要資金を募るためのクラウドファンディングを立ち上げました。
私たちの願いが詰まった新たな施設建設へのご賛同と、温かいご寄付をどうかよろしくお願いいたします。
日本聴導犬推進協会
聴導犬の育成・普及推進施設
【新たな施設のポイント】
役割ごとにスペースを設けた間取り
ゆとりある間取りが実現し、
トレーニングルーム、事務所、
犬たちの過ごす場所、お世話スペース、
応接室をそれぞれ設けられます。
見学可能なトレーニングルーム
現在は、外部会場を借りて研修をしていますが、
新たな施設ではこの場所で実際に、
犬たちがどのように動くのか
訓練の様子を聴導犬希望者や見学者、
研修者が見られるようになります。
犬専用のお世話スペース
犬たちの手入れ、トイレの専用部屋ができます。
犬が泊まることもできるようになるので、
スタッフの人数が増えれば、
朝、夜のお世話を交代でできるようになります。
〈クラウドファンディング概要〉
第一目標金額:350万円
資金使途:建設費用(総額5500万円)の一部に充てさせていただきます。
※本プロジェクトはAll-in方式での挑戦となります。支援総額が期日までに目標金額を達成しなかった場合でも、自己資金やクラウドファンディング以外での寄付金で補填するなどして、必ず上記の実施内容の通り実行いたします。
皆様とともに聴導犬を広めていきたい
聴導犬は、まだまだ知られていないのが現状だと感じています。
私たちはクラウドファンディングを通して、聴導犬についてもっと発信し、多くの方に知っていただき、応援していただけたらと考えています。
現在、日本聴導犬推進協会には、聴導犬のトレーナーは2人しかいません。
聴導犬の育成・普及推進施設ができれば、新たに人を雇えるようになり、トレーナーを育成し、そうして初めて聴導犬を増やしていくことができます。
このように長期スパンで育成頭数を増やしていく聴導犬事業と並行して、新たな取り組みとしては、聴覚障がい者福祉の増進をさらに進めるための「ペットアラートドッグ事業」も開始しています。
聴導犬は、高度な訓練と認定試験を経て、聴覚障がい者と共にさまざまな場所で活動を行いますが、聴覚障がい者の中には、自宅内で音に反応してくれるだけで充分助かるという方もいます。
ペットアラートドッグ事業では、聴導犬に向いていなかった候補犬でも「音に反応して知らせるペット」としてのトレーニングを受けて譲渡することで、聴覚障がい児・者のサポートができる可能性を広げられます。
ペットアラートドッグの育成に関しても、育成・普及推進施設ができることによって、一緒に暮らすための合同訓練トレーニングをスムーズに行うことができるようになります。
施設の建設計画はコロナ禍で一度ストップしていましたが、ようやく2024年末の開所に向けて動き出せるようになりました。
いつも支えてくださる支援者の皆様からも長年にわたり、「早くできるといいね」という励ましの声や楽しみにしてくださる声をいただいてきました。
ようやく見つかったふじみ野市の土地で、協会設立時からの目標であった、聴導犬の育成・普及推進施設の専門建設をなんとしても実現したいです。
初めて読んでくださった皆様も、いつも応援してくださる皆様も、温かいご寄付でのお力添えをどうかよろしくお願いいたします。
職員からのメッセージ
日本聴導犬推進協会 事務局長・育成事業部
水越 みゆき
この度は、当協会の施設建設に関心を持っていただきありがとうございます。
「いつか、聴導犬専門の施設を持ちたい」と考えていましたが、協会の事業を継続させていくことに精一杯で、いつまでたっても実現することのない夢でした。
施設があれば、活動の幅も支援の輪も人員の確保も全て整えることができるようになると、分かっていてもどうにもならないこと。やっとの思いで進められそうになった段階で新型コロナウィルス感染拡大による活動自粛。
それでも、2024年末の開所を目指して進めていくことが決定し、少しずつ寄付を集める活動を行ってきました。今、このチャンスを逃さず施設建設を進めていくことで、聴導犬の未来が大きく変化していくと確信しています。
皆様、どうか私たちの悲願と聴導犬を増やし聴覚障がい者福祉を増進させられるように、また、保護され聴導犬として育成される犬たちの未来のためにご支援いただけますよう、よろしくお願いいたします。
応援メッセージ
聴導犬ユーザー
東 彩 さま & 聴導犬ハレル
15年以上、あみのすけ、ハレルと2代にわたり聴導犬のお世話になっている私です。同じ埼玉県に住んでおり、ときどき協会事務所に出向きます。相談や取材などで人が集まると部屋がぎゅうぎゅう詰めになり、犬たちもスタッフたちも動きにくくて大変そうでした。そんなわけでボランティアさんに来ていただくのも難しく、公共施設を借りてイベントなどを行なっていました。
犬のお世話は24時間必要ですが、特に候補犬を保護した時期はスタッフが昼夜かかりきりになってしまいます。
スタッフやボランティアさんが新しい施設で活動できるようになれば、候補犬たちの社会化もスムーズに進められるのではないかと思います。
また、聴覚障害者は「目で生きる人」でもあります。
今は聴導犬のデモンストレーションもイベント会場に出向く必要があるため、タイミングを合わせないとなかなか見ることができません。推進協会に開放的でゆとりのある新しい施設ができれば、犬が動く様子を気軽に見学できて、きっと聴導犬との暮らしを具体的に想像しやすくなるはずです。
ドギーマンハヤシ株式会社
林 雄一 さま
音のない世界で暮らされる聴覚障害をお持ちの方に音を伝える聴導犬。その役割は、聴覚障害をお持ちの方がそこにいらっしゃることを周囲に伝えるサインでもあります。
このような重要な役割を担う聴導犬とその育成に携わられる皆様、そして聴導犬を生活の伴侶として迎え、共生なさる皆様には「犬」を生業とする者としてリスペクトの日々であります。
日本聴導犬推進協会が育成する聴導犬の候補犬は、動物愛護センターや動物愛護団体などに収容されている、捨てられたり保護された犬や、他の補助犬の協会でキャリアチェンジになった犬からも選ばれています。中にはもともとペットとして暮らしていた犬やペットになるはずだった犬もいます。
私共、ドギーマンハヤシはペットライフのよきパートナーであるために、人とペットが幸せに共生する未来の実現を目標に、商品の開発、製造、販売を基軸に企業活動を行っており、この一環として日本聴導犬推進協会を応援します。
特定非営利活動法人MAMIE 理事長
安藤 美紀 さま
初代聴導犬レオンに出会ってからかれこれ、15年になります。現在は二頭目の聴導犬アーミと健やかな日々を送っています。はじめて協会の事務所をお伺いした時は「え?一戸建ての家?」と唖然したことか・・・。しかも段差が多く、子犬や老犬が落ちたりしないか、とハラハラするほどの狭い家でした。
施設の建設計画を最初、聞いたときは「待っていました!」と思っていたらコロナ禍で一時ストップし、まだかまだかとやきもちしていました。
TV番組「ビフォーアフター」を見るたびにあの協会の事務所も変えてほしいと思ったことか。日当たりもよくて、犬たちがのんびりと日向ぼっこができれば・・・・そんな妄想をずっと今まで描いていました。本当に悲惨なシーン(犬たちを風呂に入れるだけでもびしょびしょだったスタッフ)を見てきた私からのお願いです。
一日も早く、犬たちとスタッフが狭いところでストレスがないような施設で過ごしてほしいと願っています。
一般社団法人 アニマル・リテラシー総研 代表理事
(公社)日本聴導犬推進協会 副理事長
山﨑 恵子 さま
(公社)日本聴導犬推進協会がようやく新たな施設の建設に取り掛かるめどが立ちました!思えば長い道のりでした。我が国で最も古い聴導犬育成団体である聴導犬普及協会として誕生した同協会は、長い間最低限の資源で運営されてきました。借家住まいという環境の下で訓練を行い、職員は最低賃金をももらうことができぬような時期も経験してきました。
しかし、その中でも確実に多くの聴導犬をデビューさせ続けられたのは関係者が皆手弁当で支え合ってきたからであると確信しています。
長年の夢であった「公益」という名称を何とかいただくことができ、次は犬達の訓練環境を整えることであると考えております。長い間事務作業や訓練業務を何とか限られた空間で進めてまいりましたが、聴導犬の育成にさらに拍車をかけ、さらなる社会貢献をしていくためには、トレーニングセンターと胸を張って呼べるような施設を建設することが必要であることを関係者一同痛切に感じております。
良質な聴導犬を何頭も育成してまいりました(公社)日本聴導犬推進協会のこれからの発展のために、皆さまのお力をお借りしたいと思います。どうか若い職員たちの長年の夢の実現にご協力ください。私自身サポーターから理事、そして理事長を務め、現在は副理事長として協会に関わらせていただいております。
最も長い間職員たちの苦労を目の当たりにしてきた人間の一人として心より皆さまにご支援のお願いをさせていただきます。よろしくお願いいたします。
税制優遇について
公益社団法人日本聴導犬推進協会に対する寄付金は、特定寄付金として税制上の優遇措置が適用されます。
○個人に対する税制優遇
所得税について、以下の優遇があります。
個人住民税について、都道府県又は市区町村が条例により指定した寄付金(公益法人に対する寄付金等)は、以下の金額が個人住民税の額から控除されます(税額控除)。
ア 都道府県が条例指定…(寄付金額-2,000円)×4%
イ 市区町村が条例指定…(寄付金額-2,000円)×6%
⇒重複指定であれば、(寄付金額-2,000円)×10%
[根拠条文:地方税法第37条の2]
※県民税の対象は、埼玉県にお住いの方となります。
区市町村税については埼玉県ふじみ野市のみが対象となり ます。
○法人に対する税制優遇
法人税について、法人が支出する寄付金は、その法人の資本金等の額、所得の金額に応じた一定の限度額までが損金に算入されます。
このとき、公益法人に対する寄付については、一般寄付金の損金算入限度額とは別に、別枠の損金算入限度額が設けられています。
※詳細はこちらのページをご確認ください。
<寄付金控除領収書の発行について>
寄付金控除型のリターンコースをご支援をされた方には、後日「寄付金控除領収書」を送付いたします。
寄付金控除領収書の発送日:
2023年7月末を予定しています。発行までお時間をいただきますが、予めご了承願います。
寄付金控除領収書名義:
ご支援時に記載いただく「リターンお届け先」を宛名として作成します。
発送先:
READYFORアカウントにご登録の「リターンお届け先」にお送りします。
寄付の受領日(領収日):
READYFORから実行者に入金された日となります。2023年7月10日を予定しております。
リターンのうち、★印がついているものは税制控除の対象になります。印のないものは、【寄付】扱いとならず、税制上の優遇措置の対象とならないためご留意ください。
・3千円寄付コース★
・1万円寄付コース★
・All for Wan(オールフォー・ワン) エネジア機能性プラスコース
・K9ナチュラルコース
・キクスケぬいぐるみコース
・協会地元@ふじみ野市の特産品 お菓子詰め合わせコース
・3万円寄付コース★(見学会ご招待)
・5万円寄付コース★(見学会ご招待・3名様まで)
・10万円寄付コース★(開所式or研修会ご招待・5名様まで)
・50万円寄付コース★(開所式or研修会ご招待・20名様まで)
リターン内容の詳細は、各リターンの説明をご覧ください。
|プロジェクトに関する留意事項
・ご支援確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
・寄付金控除領収書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
・なお、ご支援後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご支援時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金控除領収書をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
・銀行振込にてご支援いただく際、返金先口座情報をお伺いいたしますが、All-inのため原則返金はいたしません。ただし万が一ページで約束していたプロジェクトを実施できなかった場合や、振込金額が予約金額より超過している、もしくは不足しており追加で振込まれない場合に返金先口座を利用いたします。お手数ですがご入力をお願いいたします。
・本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、こちらから「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」の項目をご確認ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 永村 武美(日本聴導犬推進協会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
建設費用(総額5500万円)の一部に充てさせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 自己資金、寄付金、助成金を充てて対応します。
プロフィール
リターン
3,000円+システム利用料

【税額控除対象】3,000円寄付コース
・感謝のメッセージメール
・寄付金控除領収書
- 支援者
- 97人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料

【5/17追加】HACK 愛犬おやつ:ヒマラヤハードチーズポップ (15g)コース
・ヒマラヤハードチーズ(犬用)ポップ (15g)
保存料、酸化防止剤、保湿剤、着色料、発色剤、甘味料、香料不使用。ヒマラヤ山脈のヤクミルクから作ったチーズをサクサクに焼き上げました。グルテンフリーでアレルギーのある愛犬に小分けであげられるおやつです。
※7月中に発送予定です。
※このコースは株式会社HAKC Medical Group社に発送を委託します。商品発送のために株式会社HAKC Medical Group社に支援者様の個人情報のデータを提供させていただきます。
・感謝のメッセージメール
・領収書
・施設完成報告(2024年度末までに郵送)
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
5,000円+システム利用料

【5/17追加】HACK 愛犬おやつ:国産100%鹿肉ジャーキー (35g)コース
・国産100%鹿肉ジャーキー 35g
高タンパク、低脂質、低カロリー、良質な脂肪酸、鉄分・ビタミン豊富で優秀な健康おやつ。広島県のジビエ精肉店で丹精込めて作りました。
防腐剤や保存料は一切使用していません。艶やかな毛並みや健康維持に。ダイエット中のワンちゃんにもおすすめです。
※7月中に発送予定です。
※このコースは株式会社HAKC Medical Group社に発送を委託します。商品発送のために株式会社HAKC Medical Group社に支援者様の個人情報のデータを提供させていただきます。
・感謝のメッセージメール
・領収書
・施設完成報告(2024年度末までに郵送)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
5,000円+システム利用料

【5/17追加】HACK 愛犬おやつ:国産100%猪肉ジャーキー (35g)コース
・国産100%猪肉ジャーキー 35g
標高差のある中国山地(広島県)のジビエのみで丹精込めて作りました。
防腐剤や保存料は一切使用していないおやつです。100%国産、低カロリー、低脂肪、豊富な脂肪酸・鉄分、低アレルギー食品。穀物アレルギーなどを持っているワンちゃんをはじめ、健康思考のおやつを与えたい飼い主さんにおすすめです。
※7月中に発送予定です。
※このコースは株式会社HAKC Medical Group社に発送を委託します。商品発送のために株式会社HAKC Medical Group社に支援者様の個人情報のデータを提供させていただきます。
・感謝のメッセージメール
・領収書
・施設完成報告(2024年度末までに郵送)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
5,000円+システム利用料

【5/17追加】HACK 愛犬おやつ:ヒマラヤハードチーズハーフサイズ1本コース
・ヒマラヤハードチーズ(犬用)ハーフサイズ 1本
ヒマラヤ山脈のヤクミルクから作った高タンパクで低脂肪の良質なハードタイプのおやつ。
保存料、酸化防止剤、保湿剤、着色料、発色剤、甘味料、香料不使用。 デンタルケアやストレス発散におすすめです。
※7月中に発送予定です。
※このコースは株式会社HAKC Medical Group社に発送を委託します。商品発送のために株式会社HAKC Medical Group社に支援者様の個人情報のデータを提供させていただきます。
・感謝のメッセージメール
・領収書
・施設完成報告(2024年度末までに郵送)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
10,000円+システム利用料

【税額控除対象】10,000円寄付コース(見学会ご招待・1名様)
・感謝のメッセージメール
・寄付金控除領収書
・施設完成報告(2024年度末までに郵送)
・見学会ご招待
※協会指定日時で寄付者ご本人のみ参加可能です
※見学会の詳細については開催の2ヶ月前までにご連絡いたします
・開所記念オリジナルグッズ
- 支援者
- 61人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

【5/17追加】HACK PAL&I プレミアムドッグフードコース
・THE PREMIUM PAL&I
こだわりの国産主原料・不要な添加物不使用・小麦グルテンフリー・さらに8種の厳選穀物を使用した、安心して使用いただけるドッグフードです。
ヒューマングレードな食材で製造しているため、ドッグフードなのに人間が食べても大丈夫。ノンオイルコーティングで素材を生かした自然な味わいに仕上げました。
※7月中に発送予定です。
※このコースは株式会社HAKC Medical Group社に発送を委託します。商品発送のために株式会社HAKC Medical Group社に支援者様の個人情報のデータを提供させていただきます。
・感謝のメッセージメール
・領収書
・施設完成報告(2024年度末までに郵送)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
10,000円+システム利用料

クラウドファンディング限定!キクスケぬいぐるみコース 協会マスコット「キクスケ」がぬいぐるみになって登場!
・キクスケぬいぐるみ(体高20cm)
・感謝のメッセージメール
・領収書
・施設完成報告(2024年度末までに郵送)
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 37
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料

All for Wan(オールフォー・ワン)エネジア機能性プラス+(1.6㎏)コース
・All for Wan(オールフォー・ワン)エネジア機能性プラス+(1.6㎏)
ワンちゃんの健康を第一に考えた小麦グルテンフリー、ドライタイプのドッグフードで、人も食べれる食材を使用しています。そして、ヒューマングレードの工場で生産されているので、ドッグフードなのに人が食べても大丈夫。
※7月中に発送予定です。
※このコースは株式会社HAKC Medical Group社に発送を委託します。商品発送のために株式会社HAKC Medical Group社に支援者様の個人情報のデータを提供させていただきます。
・感謝のメッセージメール
・領収書
・施設完成報告(2024年度末までに郵送)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
10,000円+システム利用料

K9ナチュラルコース(オンラインストア3000円分ポイント)
・ニュージーランド発で、犬や猫の体に合う“生食”を、フリーズドライで簡単に与えることができるフードを提供する、K9ナチュラルジャパンのオンラインサイトで使用できる3000円分のポイント(メールでのご案内)付与
※有効期限は2023年7月の1ヶ月間とさせていただきます。
※このコースは株式会社K9ナチュラルジャパン社に発行を委託します。商品発行のために株式会社K9ナチュラルジャパン社に支援者様の個人情報のデータを提供させていただきます。
・感謝のメッセージメール
・領収書
・施設完成報告(2024年度末までに郵送)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
10,000円+システム利用料

協会地元@ふじみ野市の特産品 「NEBOKE-DO」お菓子詰め合わせコース
・「NEBOKE-DO」お菓子詰め合わせ
▼詰合せ内容
①マルクス(シュガーバター・ガーリック各1袋)
いつでもどこでも気軽に召し上がっていただけるよう、丸く一口サイズに進化させボロボロこぼれないようになっています。
②ひとくち羊羹(里芋・マンゴー・ドライフルーツ)
厳選された素材を使用して、今までに食べたことのない一口羊羹になっています。一度食べたらリピートしたくなるおいしさ。協会スタッフもひそかにハマって買いに行くほど。
③焼きかりんとう
「焼かりんとう」の特徴は、何と言っても「油で揚げてない」オリジナル製法。油分が少なくカロリーも抑えられているのでとってもヘルシーです。
④埼玉金時・北海道エビス
早川さんが育てたサツマイモを使用したスイートポテトとエビスカボチャ本来の香りとホクホク感を大切にしっとりと焼き上げたお菓子です。
※7月中に発送予定です。
※このコースは株式会社藤五郎に発送を委託します。商品発送のために株式会社藤五郎に支援者様の個人情報のデータを提供させていただきます。
・感謝のメッセージメール
・領収書
・施設完成報告(2024年度末までに郵送)
- 支援者
- 37人
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2023年7月
30,000円+システム利用料

【税額控除対象】30,000円寄付コース(見学会ご招待・1名様)
・感謝のメッセージメール
・寄付金控除領収書
・施設完成報告(2024年度末までに郵送)
・見学会ご招待
※ご希望の日時で寄付者ご本人のみご参加可能です(要予約)
※見学会の詳細については開所の2ヶ月前までにご連絡いたします
※ご招待の有効期限は、2025年末までとさせていただきます
・開所記念オリジナルグッズ
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
30,000円+システム利用料

【5/17追加】HACK WELLNESS CARE SERIES 愛犬おやつ4種セットコース
・HACK WELLNESS CARE SERIES 愛犬おやつ4種セット
▼無添加おやつ4種の内容
①国産100%鹿肉ジャーキー 35g
高タンパク、低脂質、低カロリー、良質な脂肪酸、鉄分・ビタミン豊富で優秀な健康おやつです。
②国産100%猪肉ジャーキー 35g
100%国産、低カロリー、低脂肪、豊富な脂肪酸・鉄分、低アレルギー食品使用。防腐剤や保存料は一切使用していません。
③ヒマラヤハードチーズ(犬用)ハーフサイズ 1本
高タンパクで低脂肪の良質なハードタイプのおやつです。
④ヒマラヤハードチーズ(犬用)ポップ 15g
グルテンフリーでアレルギーのある愛犬に小分けであげられるおやつです。
※7月中に発送予定です。
※このコースは株式会社HAKC Medical Group社に発送を委託します。商品発送のために株式会社HAKC Medical Group社に支援者様の個人情報のデータを提供させていただきます。
・感謝のメッセージメール
・領収書
・施設完成報告(2024年度末までに郵送)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
50,000円+システム利用料

【税額控除対象】50,000円寄付コース(見学会ご招待・3名様まで)
・感謝のメッセージメール
・寄付金控除領収書
・施設完成報告(2024年度末までに郵送)
・寄付者芳名版記載(希望者)
・見学会ご招待
※ご希望の日時で3名様まで来所可能です(要予約)
※見学会の詳細については開所の2ヶ月前までにご連絡いたします
※ご招待の有効期限は、2025年末までとさせていただきます
・開所記念オリジナルグッズ
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
100,000円+システム利用料

【税額控除対象】100,000円寄付コース(開所式or研修会ご招待・5名様まで)
・感謝のメッセージメール
・寄付金控除領収書
・施設完成報告(2024年度末までに郵送)
・寄付者芳名版記載(希望者)
・開所式にご招待又は研修会ご招待
※ご希望の日時で5名様までご参加可能です
※開所式、研修会の詳細については開所の2ヶ月前までにご連絡いたします
※研修会ご招待の有効期限は、2025年末までとさせていただきます
・開所記念オリジナルグッズ
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
500,000円+システム利用料

【税額控除対象】500,000円寄付コース(開所式or研修会ご招待・20名様まで)
・感謝のメッセージメール
・寄付金控除領収書
・施設完成報告(2024年度末までに郵送)
・寄付者芳名版記載(希望者)
・開所式ご招待又は研修会ご招待
※ご希望の日時で、20名様までご参加可能です
※開所式、見学会の詳細については開所の2ヶ月前までにご連絡いたします
※研修会ご招待の有効期限は、2025年末までとさせていただきます
・開所記念オリジナルグッズ
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月